最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:235
総数:677557

3年生学級対抗大会(3)

 イントロクイズでは,クラスで決めた代表者がステージまで走っていき,答えを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生学級太鼓大会(4)

 答える順番も点数に加点されるため,どのクラスもいち早く答えを伝えようと,必死です。
 スペシャル問題として,先生方による鼻歌イントロも出されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生学級対抗大会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大声大会では, 金賞! ゴールド! などの声が体育館中に響きわたりました。3学期の合唱祭も楽しみです。
 企画,運営を行った級長のみなさん,お疲れ様でした。

サッカー部念願の初優勝

サッカー部です。

先日行われました、U14準決勝・決勝の結果をお知らせいたします。

準決勝 VS乙川中 1−0
前半から富貴中ペースで試合を進めました。
右サイドに流れたFW村上君がドリブルで相手DFを突破し
ゴール左隅に豪快なゴールを決めて1−0としました。

その後は一進一退の攻防が続きましたが、DF斉藤君を中心に
守りきり1−0で勝利しました。

決勝 VS東浦中 2−1
決勝の相手は夏の愛知県総体優勝の東浦中でした。
前半に流れをつかんだ富貴中は開始早々に先制をしました。
コーナーキックからFW村上君のヘディングで1−0
そしてその直後、相手DF裏に抜け出した渡辺君から、
左サイドの近藤君にパス。相手GKに阻まれるも、こぼれ球を
そのまま近藤君が押し込み2−0。
そのまま前半を終了しました。

後半は一転、東浦中の猛攻にさらされる時間が続きました。
GK田口君のスーパーセーブやDFの体を張った守備で
ピンチを乗り切りました。
足を痛めながらも、懸命に守った選手もおり
試合にかける熱い思いを感じました。
後半終了2分前に1点を奪われるも、そのまま逃げ切り
2−1で勝利。

念願の知多地区初優勝を果たすとともに、
知多3種チャンピオンシップ、そして県大会への出場を
決めることができました。

選手が自ら考え、チーム運営・戦術などをすべて行う。
チーム全員がチームに責任をもち、楽しんで戦う姿に
感動しました。

今後もさらに成長し、応援されるサッカー部を目指します。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
チャンピオンシップ・県大会については今後お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習を行いました。 F組より

 今回の調理実習では豚汁とそぼろ親子丼を作りました。そして,お米を鍋でたきました。できるだけ,自分のことは自分でできるよう,2人グループで行いました。包丁を持つ手があぶなっかしい様子もありましたが,周りのサポートもいただいて,なんとか完成しました。自分たちで作ったものはかなりおいしかったようで,みんながおいしい,おいしいと言って,何度もおかわりをしていました。
 「食べること」は必ず毎日行います。今はうまくできないこともありますが,何回か繰り返すうちに,形や味もよくなると思います。ぜひ,自宅でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富貴中史上初のベスト4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部です。

先日行われました、U14知多地区中学校リーグ決勝トーナメント
準々決勝の結果をご報告します。

準々決勝 VS名和中

前半からボールを支配して試合を進めた富貴中でしたが、相手の
堅守に阻まれ、得点を決めることができませんでした。
その中で出たミスを突かれて、相手にチャンスを作られる展開でした。
後半残り10分まで均衡を破れずにいましたが、中盤でボールを奪うと
OMF市川君からFW村上君に絶妙なスルーパス。
それをそのまま決めて1−0としました。
その後、前に出てきた相手守備のほころびをFW村上選手が見逃さず、
続けて2ゴールを挙げ、3−0で勝利しました。
苦しい試合展開に、改めて勝ち進むことの厳しさを教えられました。

これで富貴中学校サッカー部は初のベスト4を決め、週末の準決勝・決勝に
挑みます。
準決勝の相手は、半田市の強豪、乙川中学校です。
高い個人技術に、抜群のチームワークが売りの難敵です。
富貴中サッカー部の大一番がやってきます。
ぜひ応援お願いいたします。

準決勝・決勝は12月3日(土)阿久比スポーツ村にて行われます。

準決勝 VS乙川中         9:30キックオフ
決 勝 VS東浦中・富木島中の勝者 14:00キックオフ

武豊町意見発表会がありました

11月17日に武豊小学校で、武豊町意見発表会が行われました。
本校から7名の入賞者が参加し、代表者1名が発表しました。
「マナーと常識」についての内容を、
堂々と発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

富貴ボラ 今朝は肥料をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の富貴ボラは中庭、体育館西、南、ロータリー南それぞれの花壇に肥料をまきました。パンジー、ノースポール、サクラソウの三種類の苗が少しずつ大きくなっていきます。花が咲く日が待ち遠しいです。また、サッカー部の生徒が朝練習前に、理科室前の落ち葉を掃き掃除している姿があります。昇降口に続く道が毎朝きれいになっていて気持ちが良いです。

富貴ボラ 春花壇を作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)AM7時30分、富貴ボラで集まってきた3年生生徒によって、体育館西の花壇にパンジーとノースポールの苗を植えました。中には10月上旬からの活動に毎朝、参加している生徒もいます。お互いが世間話をしながら、ほのぼのとした雰囲気で苗を植えていきます。今朝の話題はアメリカ大統領選挙について意見を言い合ってました。卒業式の時期には彼ら彼女らの卒業を祝って、きれいな花が咲いていることでしょう。自分たちで植えた苗ですから、咲いた時の喜びも人一倍でしょう。ご苦労様でした。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
F組です。
お昼ご飯のあと偶然やっていた大道芸のショーを見ました。大技の連発でした。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はF組も校外学習に出かけています。電車が遅れるトラブルがありましたが、午前中は科学館にいき、現在ランチタイムです。あらかじめ調べておいた店にならんで入りました。おいしいです。

3年生 防災教室が開かれました

11月8日(火)は各クラスごとに分かれて防災教室が開かれました。
武豊町防災ボランティアの会の方々にお越しいただきました。
防災についての講座や展示資料の見学のほか,実際に毛布と物干し竿を使って担架を作り、実際に運ぶ訓練をさせていただきました。
生徒からは,驚きの声もあがっていました。
とても有意義な時間となりました。
もしものときに備えて日頃から備えを大切にしましょう。
また,富貴中からもたくさんの防災リーダーが育っていってほしいと思います。

お越しいただいた講師のみなさん,丁寧なご説明をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 防災教室

応急担架搬送訓練,講師の方の話を聞く様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 町民大会で3位入賞!!

画像1 画像1
 武豊町・美浜町・南知多町の3町の中学校で行われた大会で3位入賞を果たしました。
1回戦の河和中戦は中盤に逆転して11−4で勝利、準決勝の武豊中戦は2度の特別延長までもつれる接戦の末15−16で敗れました。
 新チームでは初の表彰をかけた3位決定戦では、中盤に相手にリードを許すも粘り強く戦い5−4で勝利することができました。まだまだ課題の残る内容でしたが、大会で2勝を挙げ、表彰までいけたことは励みになります。
 今後も課題を一つ一つクリアしていき、チーム一丸で勝利を目指します。応援ありがとうございました。

U14リーグ結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部です。

6日にU14リーグ最終節が行われました。
7点差をつけて勝利でAリーグ1位突破が決まる大事な試合です。
相手は青海中学校でした。

前半から相手に攻め手を与えず、攻め続けた富貴中でしたが、なかなかゴールが決まらず、1−0で前半を終えてしまいました。後半で6点の追加点が必要です。かなり厳しい状況に追い込まれてしまいました。
後半の立ち上がりも、シュートまでは行けるものの、最後の精度が低く、得点ができないままでした。しかし後半の中ごろに追加点を決めたところから、立て続けに得点を重ね、6−0としました。残り時間は3分を切っていました。
あと1点が欲しい中、後半終了間際、ゴール前で得たフリーキックをFW村上君が直接決めて7−0とし、そのまま試合終了。

これでAリーグ通算成績5勝2分0敗の得失点31とし、Aリーグ1位を決めました。次は決勝トーナメントです。シード権を得たので、ベスト8からの参戦となります。
優勝、県大会出場を目指して頑張ります。

11月26日(土) 準々決勝   (会場は後日連絡します)
12月 3日(土) 準決勝・決勝 (阿久比スポーツ村)
※詳細は後日連絡します※

日ごろから、サッカー部の活動へのご理解ご協力、ありがとうございます。
今後ともサッカー部をよろしくお願いいたします。

卓球部男子 町民大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の半田市近郊卓球大会に引き続き、今日は町民大会です。
最近は試合数も増え、1年生も試合に出る回数が増えてきました。

今日は団体戦と個人戦が行われました。
団体戦ではAチームが優勝!
Bチームは3位入賞することができました。
個人戦は惜しくも準優勝となりました。

それぞれに課題を持って終われた大会だったと思います。
また明日から練習に励みましょう!
がんばろう☆富貴中

バレーボール女子です。

画像1 画像1
ユニフォームを作っていただきました。気持ちも新たにがんばります。

バレーボール部 女子です。

画像1 画像1
町民大会、午後のトーナメントを制して優勝しました。
でもまだこれは通過点です。いくつかの反省点や課題が見つかりました。練習を大切にして目標に近づいていきます。たくさんの応援ありがとうございました。

バレーボール部 女子です。

画像1 画像1
町民大会午前の予選リーグを一位通過し、午後からは、決勝トーナメントです。
保護者の方々も多くかけつけてくださり、応援も力になっています。
がんばります。

剣道部 町民大会

画像1 画像1
10月30日(日)、武豊町総合体育館にて剣道の町民大会が行われました。富貴中剣道部からは2年生6名と3年生3名が参加しました。

結果は次の通りです。
・男子個人戦‥ 優勝(2年生Yくん)
・男子団体戦‥ 富貴中Aチーム:優勝,Bチーム:準優勝
・女子団体戦‥ 富貴中Aチーム:準優勝

少数での参加となりましたが、成長が見える結果となりました。特に、個々の成長と課題、剣道部全体の課題が改めて感じられた試合となりました。
応援に来ていただいた保護者の方々、日頃から支えてくださっている皆様、ありがとうございました。
これからしばらく先は、大会がなく練習時間もあまり取れない期間となります。練習試合を多く行い、短時間でも中身の濃い練習をおこなっていきます。
今後も、剣道部の応援をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069