最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:17
総数:289062
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

2年生

2年生は、漢字ドリルを使って漢字の練習です。書き順や字の形をしっかり見て丁寧に書いていました。書き終わると空書きで漢字の書き方を声をだして練習していました。子どもたちは、学習の流れもしっかり身についていて感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の算数の学習です。こみぐあいを調べる問題で面積と人口が関係するので大きな数のわり算で計算します。かけ算やひきざんを間違えると答えも違うので、正確に貴恵さん出来るようにしていきましょう。面積を基にするか人口を基にするかでも答え方が違ってくるのでその点もしっかり覚えましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、少人数学級で算数の学習です。比例になってから分かれて学習しているので一人一人の理解の様子が分かっていいのかな?比例のグラフから読みとれることをしっかり確認しておきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 今日の給食

画像1 画像1
●焼き肉丼●牛乳●キャベツのみそ汁●ストロベリーソフール『今日は、マラソン大会で頑張ったので、焼き肉丼が美味しかったです。デザートのソフールもたっぷり食べられましたね。』(磯谷)

続 マラソン大会

4年生 女子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 2

4年男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 3

1年生 小学校での初めてのマラソン大会。子どもたちは全力で走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 4

5年生 高学年は、2000mです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 5

最後は、6年生すばらしい走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 マラソン大会

今日は、校内マラソン大会でした。河川敷での大会でしたが、風が強く走るのが大変な中、子どもたちは、ゴールを目指して一生懸命走りきる事が出来ました。苦しくても諦めずに頑張る北小の子どもたちの姿は、輝いていました。開会式、閉会式でも体育委員会のみなさんが、頑張ってくれました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 2

開会式、体操の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からソン大会 3

各学年の様子 

最初のスタートは、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 4

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●ごはん●牛乳●鶏肉の味噌焼き●茎わかめとメンマの煮物●せんべい汁『今日のお米は鹿児島県の大根占小学校よりいただいたお米を使用しました。今回で5年目の支援となります。ランチルームでは、4年1組の子ども達が、おいしいお米を味わいました。』(磯谷)

河川敷マラソン練習

 本日,本番前最後の河川敷マラソン練習が行われました。それぞれの学年とも一生懸命練習に取り組んでいました。本番も今日のように晴れることを期待しています。
                           記入者 田中研
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の装い

 玄関近くに花壇を作っていただきました。そして「東北に緑を」というプロジェクトを企画する記念財団さんより花をいただきました。「ビオラ」「プリムラジュリアン」という種類で色とりどりでそれは可愛らしくきれいです。寒くなってきたこの季節に、心がポッとあたたまる秋の装いです。来春に咲き誇る球根もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

 「ていねいにうつそう」という視写の勉強です。自分の目で見たものをノートの使い方に気をつけて、一字一字書いていました。集中力も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 かけ算のまとめです。教室への出入口にもカードがしっかりありました。繰り返しが定着につながります。壁面の絵も迫力があって見事です。実物を描かせていただくというのは、こんなにも迫力が感じられるものなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 3年国語

 3年生は「ローマ字」の学習をしています。ドリルに絵と言葉を結び付けて、ローマ字で表していく勉強です。みんな夢中になって進めていました。しっかり書けるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
●フランスパン●いちごジャム●野菜ボールのチリマヨソース●ラビオリのスープ『今日から11月になりました。日中も肌寒く、寒い日だったので、温かいスープがとても美味しかったです。』(磯谷)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 児童朝会
2/8 弁当日 1 2年4時間授業 1日入学 保護者説明会
2/9 おさらい教室 職員会議
2/10 児童総会(児童会引継ぎ)
2/11 建国記念の日
2/13 読み聞かせC 委員会
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107