最新更新日:2024/06/30
本日:count up13
昨日:143
総数:678799

宿泊研修 鵜ノ池到着

画像1 画像1
今、オリエンテーリング前半ゴールの鵜ノ池に到着しました。

宿泊研修 オリエンテーリング始まりました

画像1 画像1
天候もなんとか恵まれ、
オリエンテーリングも全員でスタートしました。

平成29年度生徒会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/8(月)、本日の生徒朝礼では生徒会執行部によって平成29年度の生徒会スローガンが発表されました。

 MARCH

 マーチという言葉には「前進する」という意味があります。
 昨年度のスローガンが「気づいて築く」でした。今年度はそこから一歩前へという意味が込められています。

 富貴中学校が今後も進化していくためにも、このスローガンのもと、一人一人が一歩前へ踏み出していく意識をもちたいですね。

 明日は2年生の内科検診が13時30分から行われます。 

もくもく清掃、富貴ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/26(水)、本校の掃除は基本的に雑巾で床や廊下を磨きます。掃除中は話さずに各自の役割にもくもくと取り組みます。トイレの便器を一生懸命磨いていたり、ぞうきんで廊下のほこりをていねいに集めていたりしています。富貴中の良き伝統でもあります。

 明日、4/27(木)は富貴ボラ応募締切日です。26日現在で応募数は42名です。ボランティアで学校をきれいにしたいと考えている人、ぜひ、富貴ボラに応募してきてくださいね。

宿泊研修(1年生)、学校環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/25(火)、本日5限、6限に1年生は宿泊研修の練習を体育館で行いました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。学年の気持ちを一つにして頑張っていきましょう。

 グラウンドの芝生がきれいな緑となりつつあります。卒業式と入学式で会場を明るくしたパンジーとサクラソウが、そろそろ旅立ちの時です。

1年生がんばっています!

入学式から2週間以上が経過しました。
1年生はだんだん生活にも慣れ,宿泊研修の準備も始まっています。
今日は,集団行動(点呼など)の練習,校歌コンクールの動きの確認,学年歌をみんなで歌いました。
元気にがんばっていますが,疲れも出てきている頃かと思います。
家ではしっかりと身体を休めつつ,学校生活では気持ちを切り替えて様々なことに取り組んでいきましょう!
がんばろう!1年生☆

目指せ美浜☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼、富貴ボラ

 4/24(月)、本日の生徒朝礼では合唱部の表彰がありました。大きな声で返事をし堂々と登壇することができました。その後、校務主任より富貴ボラ募集についての話がありました。現在約25名の生徒が応募用紙を提出しました。富貴ボラは本校の素晴らしき伝統の一つだと考えます。ぜひ、一人でも多くの生徒が学校のためにボランティアに参加することを願っています。
 〆切りは4月27日(木)、担任の先生まで。

 本日は5限授業でした。下校時、笑顔で校門をあとにする生徒が多かったです。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 錬成会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)八幡中で行われた錬成会に参加しました。知多地区を中心とする剣道部や道場から男子11チーム、女子8チームが参加し、朝から夕方まで団体戦を10回以上行いました。
強豪校が多く集まった中で、富貴中の剣道部も全員が試合に打ち込むことができました。2週間前の東海ジュニアから成長した姿や、鋭い一本を決める姿を見ることができました。また、チームの課題や個々の課題も見つかり、多くの刺激を得た錬成会となりました。

強化練習記録会がありました(陸上競技部)

こんにちは陸上競技部です!
先日、知多郡の陸上競技の底上げを図るために行われている、
強化練習会の記録会が知多市陸上競技場で行われました。
前回の大会から2週間ほどでしたが、各々が課題をもって練習を行った成果が出たようです。
多くの生徒が手ごたえを感じた様子でした。
今回は競技の他に、嬉しかったことが2点ありました。

1つ目は、他の学校の先生から「富貴中の生徒は、すすんであいさつしてくれましたよ」とお褒めの言葉をいただきました。

2つ目は、大会が終わりクールダウンに行った後の控え席を見てみたら、荷物が整理して置かれていました。

指導者から何か言われるわけではなく、自ら考え行動できるってことはすばらしいことだと思います。現状に満足することなく、今後も輝ける富貴中生であり続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東海ジュニア 女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の試合結果。
一回戦 対師崎 2-0で勝ち
二回戦 対横須賀0-2で負け
試合内容が悪く、相手に負けたというより、自分達に負けた試合でした。
ミスがあってもみんなでカバーしてボールをつなぐことがバレーボールの醍醐味ですが、今日のコートの中はそれができていませんでした。
一球一球、一声一声、一歩一歩、一人一人をもっと大切にして、この悔しさをプラスにしていく練習への取り組みをしていかなければなりません。
二ヶ月半後の郡大会では持てる力が出しきれるチームに仕上げていきます。
今日もたくさんの保護者の方々、卒業生の応援ありがとうございました。

内科検診(1年生)、除草作業(F組)、部活動仮入部開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/20(木)今日は1年生の内科検診が午後からありました。またF組生徒が北館北西畑周辺の除草作業を行いました。この数日で見違えるようにきれいになりました。F組の皆さん、ご苦労さまでした。

 さて、1年生の部活動仮入部が始まりました。各部活動で上級生が優しく指導している姿が見られました。汗を流し、一生懸命ランニングについていこうとする表情はかっこよかったです。まだまだ体力がついていませんので、自分の体調と相談しながら練習にのぞんでください。

授業公開、PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  4/21(金)、今日は午後から授業公開、PTA総会、学年懇談会が行われました。保護者の皆様にはお忙しい中来校していただきありがとうございました。3年生は体育館で修学旅行の説明会を開催しました。1年生は宿泊研修(5/10-11)、2年生は林間学習(6/13-15)、3年生は修学旅行(5/17-19)と1学期に大きな行事が控えています。これらの行事を通して、成長できると良いですね。

 来週4/27(木)、28(金)と家庭訪問があります。よろしくお願い致します。


任命式、新しいALTの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/18(火)、平成29年度前期学級三役、委員長の任命式が行われました。呼名された後、各生徒は素晴らしい返事をすることができました。

 その後、新しいALTの先生の紹介がありました。ジョン・パトリック・ハルトノ先生です。武豊中学校と本校を担当してくださいます。授業だけでなく、休み時間にも積極的に英語で話しかけてみましょう。

  

ヴォーカルアンサンブルコンテスト 銅賞

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(土)名古屋のしらかわホールにて、ヴォーカルアンサンブルコンテストが行われました。出演できるのはわずか11名。先日のオーディションで代表メンバーが決定し、コンサートホールで演奏してきました。

結果は「銅賞」

先週は1年生の部活動見学や体験入部などの都合で、アンサンブルの練習がほとんどできない中、このような結果を残してこれたメンバーに心から拍手を送りたいと思います。

通常授業開始、部活動第1希望体験日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/14(金)、今日から通常授業が始まりました。各教科でオリエンテーションが実施され、授業の受け方、予習、復習の仕方、ノートの使い方などが説明されました。
 
 1年生にとっては初めての教科担任制を体験した日となりました。小学校時代に勉強が苦手だった人も、毎日の復習を大切に頑張っていきましょう。

 部活動の第1希望の体験日でもありました。帰宅後、いつもより疲れた人も多かったと思います。週末、しっかりと休養をとって、また来週、元気に登校してきてください。


離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/13(木)6限に離任式が体育館で行われました。
4名の先生方がそれぞれの想いを話してくださいました。

澤田秀和先生(大府市立石ヶ瀬小学校)
相川忠行先生(富貴小学校)
浜えりか先生(武豊中学校)
ライアン先生(英語関係のお仕事)

 代表生徒たちから花束を贈呈し、全員で校歌を歌いました。
 最後は皆で花道を作り、4名の先生を見送り、会場は温かい雰囲気に包まれました。

 4名の先生方、新天地でのご活躍を祈念しています。

部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目,生徒会の主催で,1年生に向けて『部活動紹介』が行われました。
 各部の部長から活動内容や大切にしていること,今後の目標などをわかりやすく伝えられました。また,歌やプレーなどのパフォーマンスもあり,1年生も興味をもって参加できていました。
 何よりよかったのが,生徒会,各部の代表たちが誠実に,そして,さわやかに発表していたことです。富貴中生としての2年間の成長を感じ,また3年生としての意気込みを感じました。

校内巡り、学力テスト、部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/12(水)、1年生は校内巡りを行いました。職員室への出入りの仕方や室内の鍵の取り方を知りました。5限には部活動紹介があり、各部の部長たちが堂々と1年生の前で発表することができました。
 
 各学年とも11日(月)〜13日(水)まで学力テストを実施しています。

 明日は6限に離任式があります。昨年度までみえた先生方と素敵な別れができると良いですね。

剣道部 東海ジュニアスポーツフェスティバル

4月8日(土)に東海市民体育館で行われた、東海ジュニアスポーツフェスティバルに参加しました。メンバーが少ない中での参加でしたが、男子の中堅戦と大将戦では二本勝ちをするなど、日頃の成長と今後の課題が感じられた戦いでした。
次の大会は、7月2日(日)の尾南地区剣道大会(個人戦)です。今後も応援よろしくお願いします。

試合結果
男子団体 1回戦(vs青山中) 2勝3敗0分け(不戦敗2つ含む)
女子団体 1回戦(vs常滑中) 0勝3敗2分け(不戦1つ、不戦敗1つ含む)
画像1 画像1
画像2 画像2

2017年度シーズンスタート(陸上競技部)

画像1 画像1
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも部の運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
さあ、いよいよ4月になり本格的にトラックシーズンが始まりました。
4月8日には半田運動公園陸上競技場にて、半田市近郊陸上競技大会が少雨の中開催されました。
それぞれに目標をもち競技に臨みました。
目標を上回った者、下回ってしまった者それぞれでした。
つぎは、4月22日に知多市の陸上競技場で記録会が行われます。
それまでに、今日の反省と課題を克服できるように練習に取り組んでいきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069