最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:196
総数:359274

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

1年学年集会「サイキングアップのための円陣を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの円陣披露は後日となります。

1年学年集会「サイキングアップのための円陣を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生の学級委員会が企画した「サイキングアップのための円陣を考えよう」で学年集会をしました。

各クラスとも、色々なアイディアを出していました。

今日の美味しい給食

画像1 画像1
今日は、ゆかりごはん、うま煮、五目きんぴら、手巻きのり、牛乳です。

ゆかりごはんとうま煮、五目きんぴら、は最高の組み合わせです。

群馬県中学生新人テニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市大会より先に、県大会学校対抗の部が敷島テニスコートで行われました。

結果は、
男子 準優勝 関東大会出場
女子 第3位
です。

新体制でも、よい結果を残すことができました。

体育祭スローガン「一致団結 流した汗が 花となる」

画像1 画像1
平成29年度尾島中学校体育祭スローガンが決定しました。

 一致団結

  流した汗が

   花となる


 体育祭当日まで、色々な汗を流して、一人ひとりが自分らしい花を咲かせることでしょう。


体育祭は9月27日(水)、尾島中校庭で実施されます。

今日の美味しい給食

画像1 画像1
今日は韓国風焼き肉、中華スープ、ごはんとグレープフルーツ、牛乳でした。

ピリ辛でとても美味しかったです。

昼休みに…

画像1 画像1
体育祭の練習をしているクラスを発見!
例年になく早い動きを見せたのは、1年3組です。

駅伝練習が始まっています

画像1 画像1
2学期から、朝や放課後の時間を使って駅伝の練習が始まっています。
全力100%でがんばれ尾中生!

(写真は朝練習のようすです)

9月の月間強化目標

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みから行事目白押しの2学期へ…まずは生活のリズムを整えるところから!

そこで9月の月間強化目標は

   「時間を守ろう(5分前行動)」です。


時間を守る人は信用される。

信頼を手に入れるには、当たり前のことを当たり前にすることが大切です。

尾島中1年生学級委員会「パワーランチ」

画像1 画像1
2学期学年集会の内容を考えています。

色々なアイディアを出し合っています。

今日の美味しい給食

画像1 画像1
今日はサバの味噌煮、酢のもの、ごはんと豆腐の味噌汁でした。

サバの味噌煮はごはんにピッタリでした。

体育祭表現運動(ダンス)始動

画像1 画像1
放課後に有志が集まり、どのような作品にしたいかを話し合いました。
自分たちでつくる楽しさを感じてもらえればと思います。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日のメインは塩ラーメンでした。

チキンやキャベツソテイ、かぼちゃのマフィンとベストマッチでした。

登校の様子

画像1 画像1
朝の登校の様子です。

朝からしっかりと挨拶をしてくれました。

事故がないように毎日
交通安全を意識して登校してください。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
2学期二回目の給食です。

天丼、かき揚げ、香味漬け、肉入りけんちん汁

絶妙のメニューです。

平成29年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松島先生より

 2学期がスタートしました、はじめの一週間が大切です。時間を守って生活しましょう。

 今学期もさわやか尾中生でいきましょう。


生徒会長より

 いじめ防止フォーラムに参加してきました。尾島中はいじめ防止の活動がとても多いことが分かりました。これからも、一つ一つの活動を充実させていきましょう。

平成29年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話

 42日間の夏休みはどうでしたか?2学期のスタートはとても爽やかな日となりました。

 さて、校長先生は皆さんの二学期が「自分を伸ばす二学期」になればよいと考えています。では、どうすればそのような二学期になるのでしょうか?

 ○夢、目標を持ちましょう。
 ○継続は力なり。
 ○学校行事に真剣に臨む!

 以上の3点を心がけましょう。真剣に取り組むからこそ、衝突があり、それを乗り越え、解決することで、皆さんは成長するのです。

 「自分を伸ばす二学期」…夢や目標を掲げて、真剣に取り組み、努力を継続させましょう。


 また、今日は防災の日です。中学生の君たちでもできる「減災」を実践してほしいです。万が一に備えて、準備しておくことです。物品だったり、家族の集合場所だったり、色々実践できると思います。


 最後に、交通事故は人災なので防ぐことができます。自分の命と相手の命を必ず守りましょう! 

平成29年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。

始業式に先だって、校歌の練習がありました。

手を腰に当てて、発声練習をしました。


始業式は栗原先生の司会で、教頭先生による開式の言葉から始まりました。

1学期落とし物詳細

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心当たりのある生徒は竹内先生まで!

落とし物の紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の廊下に展示してあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517