最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:74
総数:359512

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

登校の様子

画像1 画像1
朝の登校の様子です。

朝からしっかりと挨拶をしてくれました。

事故がないように毎日
交通安全を意識して登校してください。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
2学期二回目の給食です。

天丼、かき揚げ、香味漬け、肉入りけんちん汁

絶妙のメニューです。

平成29年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松島先生より

 2学期がスタートしました、はじめの一週間が大切です。時間を守って生活しましょう。

 今学期もさわやか尾中生でいきましょう。


生徒会長より

 いじめ防止フォーラムに参加してきました。尾島中はいじめ防止の活動がとても多いことが分かりました。これからも、一つ一つの活動を充実させていきましょう。

平成29年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話

 42日間の夏休みはどうでしたか?2学期のスタートはとても爽やかな日となりました。

 さて、校長先生は皆さんの二学期が「自分を伸ばす二学期」になればよいと考えています。では、どうすればそのような二学期になるのでしょうか?

 ○夢、目標を持ちましょう。
 ○継続は力なり。
 ○学校行事に真剣に臨む!

 以上の3点を心がけましょう。真剣に取り組むからこそ、衝突があり、それを乗り越え、解決することで、皆さんは成長するのです。

 「自分を伸ばす二学期」…夢や目標を掲げて、真剣に取り組み、努力を継続させましょう。


 また、今日は防災の日です。中学生の君たちでもできる「減災」を実践してほしいです。万が一に備えて、準備しておくことです。物品だったり、家族の集合場所だったり、色々実践できると思います。


 最後に、交通事故は人災なので防ぐことができます。自分の命と相手の命を必ず守りましょう! 

平成29年度2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。

始業式に先だって、校歌の練習がありました。

手を腰に当てて、発声練習をしました。


始業式は栗原先生の司会で、教頭先生による開式の言葉から始まりました。

1学期落とし物詳細

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心当たりのある生徒は竹内先生まで!

落とし物の紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の廊下に展示してあります。

平成29年度2学期初日の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には日直や担任の先生からのメッセージがあります。

平成29年度2学期始業式校歌

下のリンクをクリックするとYouTubeに接続され、校歌を試聴することができます。



太田市立尾島中学校の平成29年度第2学期が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
尾島中の生徒諸君へ

行事が目白押しの2学期です。

怪我や事故に十分注意して、有意義な77日間にしましょう!

ふと目を向けると…

画像1 画像1
イネの花が咲いていました。
(学校のようすでなくてスミマセン)

1年生では理科で植物について学習しました。
さあ、1年生のみなさん。
イネはどの種類に分類されましたか?
イネの花目立たないですね。なぜでしたか?

・ ・ ・ ・ ・ ・

イネの花を見たことがない人は、ぜひ見てくださいね。

尾島中熱中症対策

画像1 画像1
間もなく夏休みが終了します。

尾島中では熱中症対策として、ジャグで麦茶を作ったり、各部で用意したクーラーボックスに氷を準備したりしています。

夏休みの努力の成果を発揮する新人大会がもうすぐ始まります。

花壇の草花が尾中生の登校を待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒諸君へ

2学期の準備は順調ですか?
生活のリズムは整っていますか?

夏休み中に蓄えた物で2学期は自分らしい花を咲かせてください。

まずは、9月1日(金)の実力テストからですね。

花壇で綺麗に咲いている「日日草」が生徒諸君の登校を待っています。

花壇の除草

画像1 画像1
夏休みは部活動ごとに当番制で花壇の除草をしていますが、また雑草が増えてきてしまいました。
今日は園芸担当の濱野先生が部活動の合間を縫って、午前、午後と除草に励んでいます。

親子資源回収

画像1 画像1
回収コンテナに、たくさん集まりました。
(写真は尾島中でのようす)
親子で協力して資源を運ぶ姿がとても印象的でした。
朝早くから、ご協力ありがとうございました。

資源回収

画像1 画像1
尾島庁舎の様子です。
大変お世話になりました。

職場体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
FMTAROにて職場体験を行わせていただいております。

番組にも出演させていただきました。

職員研修2

画像1 画像1
職員研修の後半はPCについての研修でした。
今後の教科指導等にいかしていきたいと思います。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は職員の研修日です。
前半はスクールカウンセラーの剱持先生のお話と救急法の研修を行いました。

2年生 職場体験 報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/22・23で2年生は職場体験を行いました!
はたらくことの楽しさや大変さをおのおので学べたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517