最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:112
総数:357421

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

当選証書授与式

画像1 画像1
本日、6校時終了後体育館で旧生徒会本部役員の退任式と新生徒会本部役員の当選証書授与式を行いました。

中学生新人テニス選手権4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で大会4日目。男子ダブルスと女子シングルス4R〜が行われました。
男子ダブルスで2年生ペアがベスト8。
1年生も健闘しましたが、惜しくも明日の最終日に残ることはできませんでした。
・ ・ ・ ・ ・
今大会はこれで終わりです。
11月18日の関東大会に向け、精進していきましょう。

県新人テニス選手権3日目

画像1 画像1
駅伝同様に雨が心配されましたが、無事実施です。
3日目は女子シングルスです。

駅伝大会男子終了!

画像1 画像1
男子も見事に走り切りました。

駅伝大会女子結果

画像1 画像1
白熱した展開で見事8位でした!

駅伝大会

画像1 画像1
本日は太田市駅伝大会です。

間もなく女子のスタートです!

1年キャリア学習

画像1 画像1
キャリア学習の一環で、1年生は進路コンパスを実施いたします。

進路コンパスは、自己理解を深めるために活用します。
自分の個性や長所、適正などを、客観的にとらえることができます。

現在学活の時間で、自分の夢を見つめたり、職業や働くことの意義について考えたりしています。

このキャリア学習の中で、保護者の皆さまにもご協力をいただきたい場面があります。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
具体的には、
 ○ 身近な人に仕事について聞いてみよう(職業インタビュー)
 ○ 家族の人と一緒に話し合って行う予習(アンケート)
の部分です。

進路コンパスは10月16日の週で実施する予定です。
子どもたちが、ご家庭でインタビューやアンケートをしてほしいとお願いするかと思いますが、ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

全員無事に帰校(2年尾瀬学校)

尾瀬では雨に降られず、無事活動を終えることが出来ました。
朝早くからお世話になりました。

2年尾瀬学校

画像1 画像1
画像2 画像2
尾瀬ヶ原に突入です!

2年尾瀬学校

画像1 画像1
閉校式です。
これからバスに乗って、帰校します。

2年尾瀬学校

画像1 画像1
この時期の尾瀬は気温が5度〜10度です。
草木もこのように色が変化しています。

全員元気に帰ってきました(1年尾島探訪)

画像1 画像1
午前中の班活動を無事終えて、まとめの準備をしています。

そろそろ帰校(1年尾島探訪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間に余裕をもたせて計画を立てた班は、空いた時間を資料館見学に充てています。
少し時間が押した班は、次にまわる見学地をどうするか考えながら動いていました。
熱心にメモを取る姿も。
考えながら動く姿が印象的でした。

永徳寺(1年尾島探訪)

画像1 画像1
順調にまわれているようです。

徳川東照宮(1年尾島探訪)

画像1 画像1
見つけるのに少し手間取ったようですが、無事到着です。

満徳寺(1年尾島探訪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館とともに、史跡をじっくり見学しました。

2年尾瀬学校

画像1 画像1
尾瀬に到着しました。

寒いですが、雨は降っていません。

2年尾瀬学校

画像1 画像1
はじまりました!みんなガイドさんの話に真剣です!

尾島探訪に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気をつけて行ってらっしゃい!

尾瀬学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾瀬ならではの自然を満喫してきてください。
行ってらっしゃい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517