最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:38
総数:289236
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

5月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●さんまの蒲焼き丼●牛乳●茎ワカメと春雨のサラダ●ひきな汁『今日は5年生がランチルームで給食を食べました。残った蒲焼きやサラダをおかわりする列が出来ていました。ご飯が進むタレも大人気です。食後には、朝食の話をして、必ず食べてくること。そして、バランスにも気をつけるようにと話しました。運動会練習も始まります。早寝早起きしっかり朝ご飯で登校してきましょうね。』(磯谷)

今日はJRC登録式

JRC登録式,少年赤十字への登録式です。
赤十字の少年版です。1年生に登録のバッジ
を贈呈しています。
当たり前にできることを,自分から進んでや
ることが大切です。もちろん,仲間と仲良く
することも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●麦ご飯●牛乳●手作りふりかけ●鶏肉と根菜のバター醤油煮●ニラ玉みそ汁●グレープフルーツ『楽しかったゴールデンウイークも終わり、一週間がスタートしました。小女子の手作りふりかけは、カルシウムたっぷりでご飯が進みました。バター風味の煮物もおいしかったです。』(磯谷)

ゴールデンウイークだけど

ゴールデンウイークだけど,先週の給食の様子を…。
1年生はもう食べ終わって読書を,2年生は食べ終わ
りそう。
ゴールデンウイークもまだあと3日。何事もなく過ご
してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウイークだけど…

ゴールデンウイークだけど,先週の給食の様子を…。
2年生にお邪魔したら,窓にはなんと…。
そして給食も
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウイークだけど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウイークだけど,先週の給食の様子を…。
おいしそう!

ゴールデンウイークだけど…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウイークだけど,先週の給食の様子です。
中学年も一生懸命食べています。
欠畑先生も一緒に食べています。

ゴールデンウイークだけど

今日はゴールデンウイーク後半の初日です。
子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?
先週の低中学年の給食の様子をご覧いただきます。
磯谷先生も指導して歩いています。
きちんとお椀を持って食べるように…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●竹の子ご飯●牛乳●根菜入りいわしフライ●すいとん汁●かしわ餅『今日は、一足早い端午の節句献立でした。竹の子のようにグングン大きくなりますように願いを込めた、火竹の子ご飯、鯉のぼりをイメージした根菜のフライ、かしわ餅の献立をおいしそうに食べていました。』(磯谷)

各場所から避難訓練を

各場所から避難場所へ避難です。
スーパー万や菊田外科方面の明土・屋敷の子どもたちは
地区公民館へ急いで避難します。
病院方面からは,北小へ避難しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週は津波避難訓練を行いました。

大分ブログをアップしていませんでした。すみませんでした。
先週は,大地震による津波からの避難訓練を行いました。
そこでの一コマを…。まずは子ども会集会から…。そして,
各地区毎に,様々な場所で大地震にあった想定で,そこから
避難場所に行く訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/25 運動会準備作業
5/26 平成30年度 大運動会
5/28 代休日 (5/26運動会分)
5/29 音読朝会 SC来校 尿検査2次 クラブ活動
5/30 ALT来校 心のアンケート実施 代表委員会
5/31 ミニコンサート 歯科検診
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107