最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:67
総数:359539

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

体育祭 お待ちしています

画像1 画像1
保護者席は、校舎側東側、西側にご用意しています。
生徒席は、南側です。

競技入場口は、西側(野球グランド側)
競技退場口は、東側(テニスコート側)です。

フィールド競技(チームジャンプ等)は、各学年東側(テニスコート側)より、1組、2組、3組と整列し競技します。

123年全員リレーについては、1年のみ北側スタート、2年3年は南側スタートです。
ゴールは北側テント前です。

トイレについては、体育館、屋外トイレをご利用ください。
校舎は施錠します。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

お弁当については、各教室にて、エアコンをつけておきますが、保冷剤など、必要に応じてご用意して頂ければ幸いです。

中止の場合は、6時40分に学校連絡メールにて配信致します。

校庭では、朝から、毎時間生徒の元気な大きな声が響いています。
生徒達とともに、職員も一段と練習にも熱を帯びてきました。

素晴らしい体育祭になりそうです。

ご多用のこととは存じますが、多くの保護者の方にご覧いただければ幸いです。

体育祭プログラム

画像1 画像1
尾島中の校庭でお待ちしております。

昼休みの校庭にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の女子リレーメンバーがバトンパスの練習です。

応援団リターンズ

画像1 画像1
応援団、再結成です。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
校内は体育祭モードです。

このジャガイモのような玉は何に使うのでしょう?

9月25日(水)のお楽しみです。

今年はダンスと応援団があります。生徒会が中心となって全校生徒に呼び掛けています。

本日の3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週にせまった体育祭に向けて、円陣も完成に近づいてきました!熱い想いを声にします。

絶対に負けられない戦いが、そこにはある〜3年チームジャンプ〜

画像1 画像1
各クラスの最高記録です。

白熱しています。

昼休みの校庭にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームジャンプや5分間長縄の練習をしています。

星野先生のクラス、本日昼休みは15回がベストレコードでした。

クールな後ろ姿は…さて、どなたでしょうか?

新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(土)は、バスケットボール部男女。
15日(日)は、サッカー部。

新チームとなり、初めての大会。

全力で はつらつとした 前向きなプレー

ありがとう。

Beautiful Coexistence

画像1 画像1
I'd like to talk about the existence of nature as it coexist with environmentai issues.

the Excellent prize

in Ota Junior High School English Speech Contest

中テ連テニス新人大会4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
大会4日目は女子ダブルスです。良い緊張感の中で頑張っております。

中テ連テニス新人大会3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな秋風の中、大会3日目は男子ダブルス、女子シングルスの続きです。

尾島中ドライヤープロジェクト

画像1 画像1
ドライヤープロジェクトでは大変お世話になっております。皆様のご協力により合計23台となりました。

ありがとうございます。あと1台で目標の24台です。

2年生はドライヤーの分解を今か今かと楽しみにしています。

尾島中ドライヤープロジェクトへのご協力、よろしくお願い致します。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭は9月25日(水)です。

尾島中の校庭でお待ちしております。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
色々作戦を立てて、練習方法も工夫して、体育祭に向かっています。

英語弁論大会に向けて

画像1 画像1
明日の発表会に向けて、代表生徒が職員室でスピーチ練習をしました。

表情豊かに堂々とした発表でした。
明日が楽しみですね。

39年間ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎外壁の塗装改修工事は、11月末までの予定です。 
 期間中、ご協力の程よろしくお願いします。

 開校時の様子を残し、令和をミックス。
 
 どのように生まれ変わるかお楽しみに。

竣工時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和55年(1980年)

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに体育祭での円陣を考えています。
最後の体育祭、3年が引っ張ります!

駅伝大会に向けて

画像1 画像1
本日はグラウンドが使用できないので、体育館で練習しております。朝から頑張ります!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517