最新更新日:2024/06/02
本日:count up93
昨日:103
総数:351905

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

高校入試は団体戦(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾中3年生諸君へ

 団体戦です。振り返れば…みんながいます。

 「5」忘れないように(^_^)v

限界突破 change & challenge!

画像1 画像1
まず、5を書く。

ほどよい緊張感を味方につけて、平常心で「限界突破」です。
自分の力で勝ち取ろう!

明日、明後日の入試。応援しています。

本番当日に必要なことは、実力を十分に発揮するということです。

画像1 画像1
それでは始めます…「メンタルリハーサル」

 想像してください。

 あなたは受検の朝、さわやかに目を覚まします。おいしく朝ごはんを食べて、元気に家を出ます。自転車に乗り、受検会場に着きます…。

 できるだけ具体的にイメージしましょう。

 受検会場に着いたあなたは、学力検査に取り組みます。

 頭はさえわたり、今まで勉強してきたことをもとに、問題をスラスラと解いていきます。見直しもバッチリです。

 こうしてあなたは実力を発揮し、深い達成感を持って受検会場を後にします。

 本番当日に必要はことは、実力を十分に発揮するということです。必要以上の不安や緊張は不要です。雑念を取り払い、気持ちを落ち着ける方法が、メンタルリハーサルですよね。

 さあ、もう一度、心の予行練習をやってみましょう。

 3月2日(月)の学活を思い出すべし(^_^)v

3月9日(月)休校5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組の生徒が使っている自転車置き場です。

本日もみなさんのいない学校は、閑散としていて寂しいかぎりです。



今日は、家庭学習の合間に、

レミオロメンの「3月9日」

を聴いてみてください。

もともとは、結婚式のテーマソングでしたが、今ではすっかり卒業ソングとして親しまれていますね。



自転車置き場も先生たちもみなさんの登校をまっています。


【1年生職員一同】

2年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休校も2週目に入りました。


家庭学習は順調ですか?




いつもはとても賑やかな2年生の教室も、静まり返っています。



みなさんの登校を待っています。

【2学年職員一同】


尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?
人混みを避けて生活していますか?

ただ今、12:30です。

学校にいれば、4時間目終了目前で、頭の中が給食でいっぱいになってしまう時間ですね(^^)/

健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、元気にしていますか?
休校になり、皆さんの元気な声が聞けず、とてもさみしいです。

休校前に配布された、体温測定表はきちんと記録していますか?
平熱は人によって違います。元気な時に検温し、平熱を知っておくことで、発熱かどうか判断できますよね。

自分の健康は自分で守る!
健康に対する意識を高く持ち、ウィルスに負けないようがんばりましょう!!

今シーズンの尾島中インフルエンザの感染者数・・・延べ人数9名(すごい!)大変少なく、手洗い等のウィルス対策がしっかりできていたのだと思います。今後もこの調子で、感染予防につとめましょう。

ウィルス激減の手洗い方法、「2度洗い」を実践しましょう。

新型コロナウイルスに関する太田市並び本校の措置について(連絡メール転送)

 尾島中学校保護者様

 3日7日(土)、市内で新型コロナウイルス感染者が確認されました。それを受け、8日(日)の午前中に臨時校長会が開催され、9日(月)以降の対応について以下のとおり決定いたしましたので、御理解・御協力をお願いいたします。

1 今後の対応について

 3月 9日(月)〜3月26日(木)まで臨時休校とします。
 3月27日(金)〜4月 6日(月)まで春休みとなります。
 3月12日(木)は臨時登校日とします。(給食は出ません)

 *臨時登校日の詳細については、9日午前中に職員で協議しますので、その後、各家庭に連絡メール・ブログで連絡いたします。

 また、臨時登校にあたっては、健康面に配慮し、登校するかしないかについては保護者の判断でお願いいたします。

 ※3月13日(金)の卒業式は実施いたします。
 (5日付、通知のとおり実施予定)


2 本校での休校中の措置

(1)生活面について
・毎朝、検温を実施していただき、生徒の体温が高い場合又は体調不良が認められる場合は受診をしてください。
・元気があっても感染予防のため、不要不急な外出を控えてください。
・手洗い・うがい・咳エチケットを心がけ、感染予防に努めてください。
・朝食をしっかり摂るなど栄養面の管理、及び十分な睡眠が取れるようお願いします。

(2)学習面ついて
・学校から配布された課題類を中心に家庭学習に取り組んでください。
・eライブラリーなどを活用しながら、1年間のまとめをしてください。

(3)入試ついて
・3年生の入試は、現在のところ計画通りに実施いたします。

 *今後、太田市の方針を受け、別な措置を取る場合もあります。
 その際は、連絡メール・ブログで配信いたしますのでご確認をお願いいたします。

科学の世界に触れてみよう

画像1 画像1
「科学技術広報研究会(JACST)」が「科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画」という、まとめサイトをつくってくれました。

すぐに見られる動画や、読み物、工作など、おもしろいコンテンツがそろっています。

ピンチはチャンスに。発想の逆転です。
この期間に、授業とは違った視点で科学の世界の不思議さや楽しさに迫ってみましょう。

科学技術広報研究会 臨時休校対応特別企画
URL:https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

eライブラリを活用していますか?

eライブラリが、現在たくさんの子たちに使われているようです。「東西対抗がくしゅう合戦」を見てみると、どうやら東日本に住んでいる子に多く使われている感じですね。

eライブラリ家庭学習

自由にできる時間がたくさんあります。上手に使って、自分に必要な学習も進めておきましょう。

↓ログインして、チョットやってみよう↓

画像1 画像1

3月6日(金)休校4日目

画像1 画像1
校庭から見た1年生の教室の様子です。

普段であれば、誰かしらの人影がある教室も、今は何もありません。

外は天気も良く気温が高いものの、時折、風が吹くと寒気さえ感じます。


1年生のみなさん!
定期的に窓を開け、換気は行っていますか?
寒いかとは思いますが、コロナ対策のためにも換気を心がけてください。


雨にも負けず、風にも負けず、コロナと「甘い誘惑」には絶対に負けず!!!


教室も先生たちもみなさんの登校を待っています。


【1年生職員一同】

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?

ただ今、12:17です。

学校にいれば、4時間目の途中で、給食が気になって仕方ない時間ですね…給食の香りに食欲をそそられて(^^)/

音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒のみなさんの奏でる音楽や笑顔がない、空の音楽室はとても寂しいものです。
 さて、吹奏楽部のみなさん。いつものように毎日音楽にふれていますか?呼吸法やバジングだけでも続けて行えるといいですね♪学校には、来年度夏コンの曲が届いていますよ!お楽しみに!!

卒業カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで掲示して、卒業までの一日一日を惜しむようにめくってきたメッセージ付きの卒業カレンダー。

毎日めくって眺めることができなくなってしまったので、カレンダー全部を教室に掲示しています。
キミたちの思いをつなげたカレンダーとともに、教室も、私たちも登校する日を待っています。

重要 群馬県公立高校 後期受検者・前期合格者 の今後の動きについて [変更点]

 標記の件、中学校へ通知が来ました。群馬県公立高校前期選抜合格者と後期選抜受検者は、内容を確認してください。
 なお、私立高校合格者も、各高校からの通知やWeb等で、今後の動きに変更がないか、よく確認しておいてください。中学校へ連絡が来た場合は、追ってお知らせします。

後期受検者へ
○入試日以前、あるいは入試当日の朝に体調が悪くなった場合は、中学校へ連絡してください。新型コロナウィルスに感染した疑いがある場合には、今後の対応が変わってきます。
○試験を受けた日に、合格発表の方法と入学手続きの件について、受検校から連絡があります。分からないことがあったら、その日のうちに受検校の方に尋ねておいてください。

前期合格者へ
○12日(木)に登校した際に、課題の提出や入学手続等について、各高校がWebで掲載した内容を担任が伝えます。各自でも、高校のWebを見て確認しておいてください。


 以下、中学校へ届いた通知内容です。

全日制課程・フレックススクール後期選抜について
⑴合格者発表はWebページのみとし、各県立高等学校において合格者の受験番号は掲載しない。また、各県立高等学校のWebページには掲載しない。
群馬県立高等学校後期選抜合格発表(確認サイト)
 (以前学年通信でお伝えした確認先と同じです。)

⑵入学手続き関係書類の配布については、各県立高等学校において後期選抜当日に受検者に周知するとともに、前期選抜合格者への配布日程等も含めて各高等学校のWebページにも掲載する。

補足)市立高等学校の発表は、前期選抜同様に各高等学校のWebで合格者番号を確認できます。

後期選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について

標記の件、通知が中学校へ届きました。県ウェブページで掲載されている情報を共有します。

新型コロナウィルスに感染した方、または感染が疑われる方は、後期選抜を受検することができません。代わりに、「追検査」の受検を申請することができます。
詳細は、リーフレット(県ウェブページ:PDF)をご覧ください。

なお、後期選抜を受検する生徒で、体調不良になってしまった人は、必ず尾島中学校へ連絡してください。
よろしくお願いします。

バレー部のみなさん・・・

画像1 画像1
ほこりが溜まるフロア・・・


そうはさせまいと、部活再開のために壁に向かってボール出しをしてきました。


みなさん、毎日ボールを触っていますか?
ストレッチ、体幹トレーニングは継続して行っていますか?

私は・・・


走ってます。


再開できるとき、「振り出し」に戻っていないよう、意識は常に高くもち、今できることをしていきましょう。


いつものように。

「頑張ろう」

今から体幹やります。


よーい・・・・・・・・

はじめ!!

令和元年度 第40回卒業式について(連絡メール転送)

尾島中学校保護者様 
 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察いたします。また、臨時休業中のご家庭での過ごし方についても、ご理解とご協力をいただき心より感謝申しあげます。
 さて、3日13日(金)の卒業式の対応について、太田市の方針を受け、以下のとおりといたしますのでよろしくお願いいたします。
続きを読む

後期選抜最終志願状況

情報がアップされました。

📄後期選抜最終志願状況

受検する3年生へ
受検校の倍率に惑わされず、自分の力を信じ、今すべきことに邁進してください。

野球部のみなさんへ

画像1 画像1
自主練は順調ですか?
「素振りカード」に記入していますか?

部活休止が続いていますが、パワーアップした姿が見られるのを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
進路
3/26
(木)
[入試] 群馬県公立 再募集
3/30
(月)
[発表] 群馬県公立 再募集

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517