最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:279
総数:353567

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

3月5日(木) 休校3日目

画像1 画像1
本日の1年生の下駄箱の様子です。

普段は下靴で溢れていて、小○先生が毎朝、登校チェックをしたり、靴のかかとを踏んでいないかチェックしたりしています。

上履き=「上」
下足 =「下」

おや?…おやおや?

下駄箱も先生たちもみなさんの登校を待っています。


【1年生職員一同】

旅立ちの日を迎える3年生へ

画像1 画像1
卒業アルバムと卒業文集が届きました。

教室は少し片付いて寂しくなりましたが…

3年間の思い出とともに、12日にキミたちに会えるときを楽しみに待っています。

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?

ただ今、11:16です。

学校にいれば、3時間目の途中で、そろそろ給食が気になる時間ですね(^^)/

河津桜

画像1 画像1
 皆さんの登校を待つかのように 早咲きの河津桜が満開となりました。

 さて、心配されている卒業式の実施方法が、明日の午前中の会議で決定します。
 ご家庭には、その後の連絡となります。
  
  今回の休業日を前向きにとらえ、有意義に過ごしてください。
 

3月4日(水)休校2日目

画像1 画像1
本日の1年生の廊下の様子です。

普段の休み時間にはにぎやかな廊下も閑散としています。

廊下も寂しがっているかのようです。

元気なみなさんに会えるのを廊下も先生たちも楽しみにしています!


家庭学習や適度な運動をし、生活サイクルを乱さない行動を心がけてください。


【1年生職員一同】

ハートウォーミング活動のその後

画像1 画像1
以前紹介した、ハートウォーミングの木。
心温まる尾島中〜ハートウォーミング活動〜
心温まる尾島中〜ハートウォーミング活動〜

3学期に少しずつ増えていき、大きな木へと成長しました。
クラスで、「はい、ハートウォーミング!」と言って、ハートの用紙を仲間へ熱心に配っている子の姿が忘れられません。その姿に、私も心を温めてもらいました。
続きを読む

女子バスケ部のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
「やるべきこと」やっていますか?

体育の授業も部活動もないから、運動不足には注意してください。

健康第一です(^^)/

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?

ただ今、8:38です。

学校にいれば、間もなく朝の会が始まります(^^)/

ここに つどううれしさ その名は

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、どのように過ごしていますか。
 みなさんのいなくなった学校は、本当にさみしいものです。
 突然の休校でしたが、みなさんが2日、たくましく行動してくれた姿は、とても頼もしく思えました。

 ありがとう。

 梅の花がそこかしこで開花を始めました。
 春は着実に近づいている感を強くします。

 「去る3月」

 着実に力をつけた1年間がもうすぐ次の1年へと切り替わります。
 3月は、今年度の締めくくりであると同時に、来年度への大切な大切な準備期間です。それぞれの立場で、自分の目標に向かって新たなステップを踏み出す「覚悟」を決めるときです。
 1年間で学び成長してきたことをしっかりと自覚し、足元をしっかりと固めながら歩んでいきましょう。

 学校は、休校になってしまいましたが、やるべきことは一緒です。
 同じようには過ごすことが出来なくても、自身が変わってしまうようなことではいけません。
 まずは、学校がなぜ休校になったのか、そして、どのように生活をすることが大切なのか、一人一人がしっかりと考えよう。
 自分のしなければならないことをしっかりと行い、いつもの生活を続け、自分や家族、友だちを守って下さい。

 そして、

 この時間を上手に使いましょう。

 せっかくの休みです。
 普段出来ないことにチャレンジしよう。

 まずは、
 家族の方が、いつものように安心して働くことができるように、自ら進んで行動を起こそう。

 そして、
 読書をしよう。
 読書をすることによって、たくさんのモデルに触れることができます。

 大切なことは、目に見えない部分で進みます。
 自分の表だった成長がなかったと思ったら大きな間違いです。
 みなそれぞれの速度で、目には見えない部分で前進しています。
 自信をもって、これからも着実に歩んでいきましょう。

 限界突破
 〜Change&Challenge〜

 学校でみなさんを待っています。

尾島中のウェブページ・ブログについて

本ブログは、PC用サイト推奨です。
モバイルサイトですと、ブログで表示される内容が制限されます。
PC用サイトですと、すべての情報を見られます。
(スマートフォンなどの画面が小さい機器だと読みづらいかもしれません。提供会社の仕様です。)

なお、尾島中のウェブページは、スマートフォン表示に対応しています。
(モバイルサイトも同様の情報が表示されます。)

ブログPC用ページ

↓スマートフォンでの表示の違い↓
画像1 画像1

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?

ただ今、9:29です。

学校にいれば、間もなく1時間目終了です(^^)/

3月3日(火)以降の措置について(連絡メール転送)

 尾島中保護者様
 本日、お子様に通知を持たせますが、取り急ぎ3日(火)以降の措置をご連絡いたします。

1 休校について
 3月3日(火)〜3月11日(水)まで休校とします。
 3月12日(木)以降は、3月11日(水)までに判断し周知します。

2 本校での休校中の措置
(1)生活面について
・毎朝、検温を実施していただき、生徒の体温が高い場合又は体調不良が認められる場合は受診をしてください。
・元気があっても感染予防のため、不要不急な外出を控えてください。
・手洗い・うがい・咳エチケットを心がけ、感染予防に努めてください。
・朝食をしっかり摂るなど栄養面の管理、及び十分な睡眠が取れるようお願いします。

(2)学習面ついて
・学校から配布された課題類を中心に家庭学習に取り組んでください。
eライブラリなどを活用しながら、1年間のまとめをしてください。

(3)入試・卒業式・部活動ついて
・3年生の入試は、当初の計画通りに実施いたします。
・卒業式については、規模を縮小して挙行いたします。実施の詳細については、5日以降に各家庭に連絡メール・ブログで連絡します。
・部活動については、春休み終了まで休止とします。
 
3 3月12日の登校に際して
(1)通常通りの登校時刻となります。給食は出ます。時間割、下校時刻などは、前日までに各家庭に連絡メール・ブログで連絡します。
(2)健康観察表を持参してください。また、1,2年生は休業中の課題も持参してください。

*休業中、急を要する場合やご不明な点がありましたら学校に連絡をしてください。
 尾島中学校 0276-52-0516

◎本日の下校時刻は、14:50となります。生徒の迎えは西門から入り、砂利駐車場をご利用ください。

📄休校中の2年課題一覧
📄休校中の1年課題一覧

群馬県後期選抜志願状況

掲載されました。リンク先を確認してください。

🔎[群馬県後期選抜]志願者状況

※志願先変更を考えている生徒は、3月2日(月)に、必ず担任に申し出てください。

📄志願先変更のながれ(PDF)
📄志願先変更願(PDF)

※この情報は、尾島中進路情報のページで掲載しているものです。
画像1 画像1

重要 新型コロナウイルスに関する太田市の今後の方針と本校の措置

2月27日付、全国すべての小・中・高等学校、特別支援学校に対し、3月2日から春休みの期間まで臨時休校の要請がありましたが、決定については各地方自治体の判断に委ねられています。
 つきましては、太田市の方針として、下記のとおりといたしますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

           記
1 方針
・3月2日(月)は通常どおりの授業日とします。給食も実施します。
・3月3日(火)以降の方針については、3月2日(月)に決定し、学校より周知させていただきます。

2 本校の措置
〇部活動 
 ・本日から4日間(2月28日〜3月2日)部活動は中止とします。
  3日(火)以降については2日(月)に連絡します。
 ・本日の下校時刻は14:15となります。
〇家庭での過ごし方
 ・元気があっても感染予防のため、不要不急な外出を控えてください。
 ・手洗い・うがい・咳エチケットを心がけ、感染予防に努めてください。
 ・朝食をしっかり摂るなど栄養面の管理、及び十分な睡眠が取れるようお願いします。

3 その他
 ・今後、太田市の方針を受け、別な措置を取る場合は、連絡メールで配信いたしますのでご確認をお願いいたします。

eライブラリ

画像1 画像1
本日、学校コード、ID、パスワード、サイトのURLが記載されたカードを、生徒一人一人に渡しました。年度当初に配っておいたものです。

家庭学習に活用していってください。

今後、学校とeライブラリの家庭学習との連携を強化していく予定です。

✍eライブラリ家庭学習

リンク先を活用してください。(https://katei.kodomo.ne.jp/

新型コロナウイルス並び感染症などの予防について

画像1 画像1
本日配布いたしました。

連絡メールでも配信いたしました。

大切な連絡ですので、ご確認ください。

令和初の卒業式に向けて、尾島中は動き始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綺麗な花たちがスタンバイしています。

とてもよい香りがします。

手洗いとうがいが健康管理の第一歩です。

画像1 画像1
正しく手洗いしましょう。

尾島三校学習発表会

画像1 画像1
 21日(金)に尾島三校学習発表会が尾島小学校で行われました。
 本校から、あすなろ学級、けやき学級が参加しました。
 歴史や科学のクイズを出したり、一日の生活の様子を英語で発表したり、修学旅行の体験を発表したり、日頃の学習の成果を十分に発揮し、交流を深めてきました。
 本校3年生、6年生の卒業生のお祝いもあり、素敵な楽しいひとときを過ごしました。

令和元年太田市スポーツ表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中生徒も参加しました。

高みを目指して努力を重ねた結果です。
おめでとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
進路
3/26
(木)
[入試] 群馬県公立 再募集
3/30
(月)
[発表] 群馬県公立 再募集

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517