最新更新日:2024/07/03
本日:count up119
昨日:154
総数:359968

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

午後の部 3年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


みんなの心もそろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 はきものをそろえると 心もそろう。

 みんなの心もそろう。

 いつものような靴箱に、安心しました。
 
 ありがとう。

 みなさんで力を合わせてがんばっていきましょう。
 

教室の様子

画像1 画像1
始まりました。

あすなろ学級の様子です

画像1 画像1


1年生の教室の様子です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3組 4組 です。

1年生の教室の様子です その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1組 2組 です。

2年生の教室の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


3年生の教室の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


学校再開です

画像1 画像1
画像2 画像2
通常より10分早い午前グループの登校です。交通ルールを守っての1列走行が素晴らしいです。
さあ、学校生活の始まりです。

さあ、明日から楽しもう

画像1 画像1
静かに目を閉じ、明日1日の生活を想像しましょう。

−・−・−・−・−・−・−・−・

昨日は早く寝たので、今日は朝早くにすっきりと目覚めました。

朝ご飯を食べ、時間に余裕をもって元気に家を出ます。交通ルールに気をつけ、足取り軽く学校へ向かいます。

教室に入り、仲間や先生とあいさつを交わし、自分の席に座ります。新しい生活様式をふまえつつも、仲間と交流ができるので気持ちが高まってきました。

個人目標を改めて確認して、これからの学校生活に決意を新たにして身が引き締まります。

授業は仲間と一緒に活動して学習できるので、心強いです。あっという間に時間が過ぎ、分かった・できた手ごたえを感じて、いい感じです。

3時間はあっという間に過ぎ、下校の時間です。仲間と過ごした充実した時間を思い返しながら、気持ちよく家に向かいます。

−・−・−・−・−・−・−・−・

みなさんは、どんな学校生活を思い描きましたか?
休校期間に、きっといろいろなことを感じ、考えたはずです。物事を前向きにとらえ、学校生活を充実したものにしていきましょう。
明日からキミたちと過ごす時間を、尾島中職員一同楽しみにしています。

#医療従事者は私たちのヒーロー〔1年生その4〕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いを行動で示すプロジェクト。始まっています。

生徒会本部からのお願いです



学校再開に向けて、生徒会本部役員からみなさんへのメッセージです。
生徒会本部からのお願いです

仲間との学校生活、授業での学習も始まります。自分のこと、そして仲間のこと、それぞれを大切にして学校生活を再開していきましょう。

#医療従事者は私たちのヒーロー〔1年生その3〕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんの自発的な行動で、温かな気持ちを広げていきたいですね。

「思いやりの花を咲かせよう」という言葉があります。
さて、尾島中の生徒のみなさん、この言葉、どこかで“見た”ことありませんか?

#医療従事者は私たちのヒーロー〔1年生その2〕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ブログ、見てくれた?」
「どうだい。プロジェクト※に参加して、気持ちを伝えない?」

※プロジェクト 医療従事者の方への敬意や感謝の気持ちを伝える手段として、写真と言葉で思いを届ける企画#医療従事者は私たちのヒーロー

昨日の課題受取・提出日のことです。すべてが終わってあとは帰るだけという状態の1年生に、体育館で声をかけながら参加者を待っていました。

先週は1人の生徒の参加でした(素晴らしい行動力です!)。そのときに「ブログを見てね」と呼びかけたので、今回のプロジェクトは多くの人に知ってもらっていると思っていました。

興味や関心はあるようなのですが、気恥ずかしさからか「さようなら」のあいさつもそこそこに帰っていく姿も見られました。
そんな中、「やりたいです」「参加します」という力強い声とともに、メッセージを書いて思いを行動で表す子たちが現れました。

勇気がいる行動だったかもしれません。しかし、行動で示すことで、思いが相手に伝わるものです。

ステキな1年生の姿に、うれしく思いました。

(メッセージを書いてくれた子の紹介は、この記事を含めて3回で紹介していきます)

動物をどう分ける? ■動物の特徴と分類(1年理科)

画像1 画像1
4月の課題で出した「私の好きな動物ベスト3」ですが、何をかいたか覚えていますか?その動物、仲間分けをしようとするとき、キミはどの部分の特徴で分けようと思いますか?

住む場所?移動手段?色?形?

見た目も大事だけれど、ちょっとからだを透かして“なか”を見てみましょう。見えるものと見えないものがありますよね。


NHK for School動画で確認
X線で動物のからだを見る
 骨があるかないか、コレで分かるね
背骨をもたない動物
 骨がないと、どうやってからだを支えるのでしょうかね

他にも、分類するときに着目する特徴があります。補助教材や資料集を使って確認してみましょう。

ちなみに、例として使った「イヌ」「クリオネ」「アリ」ですが、全部違う動物の種類に分類されますね。また、あるところに着目すれば、仲間として分けることもできそうです。

いろいろな“基準”を自分で見つけて、動物を分類できるといいですね。

本部役員動く

画像1 画像1
学校再開に向け、本部役員が集まって話し合いをしました。

きっと、休校中に感じたこと、思ったことをお互いにアツく語り合っているのでしょう。何をしようとしているのか楽しみです。

休校中にやっていたプロジェクト
#医療従事者は私たちのヒーロー
ですが、今週も続けて実施し、輪を広げています。明日、紹介します。

赤い先生の技術な話【1年生「技術」season1最終回】

画像1 画像1
尾島中1年生諸君へ

間もなく授業が始まります。実習を楽しく安全に進めましょう。

授業では色々な道具や機械を使用します。上記のような「ヒヤリ・ハット【ボール盤での穴あけ作業中、手袋が巻き込まれそうになった】(厚生労働省HP)」を体験しないようにしましょう。

※尾島中の赤い先生は登場しません…尾島中でお会いしましょう(^^)/

効果的な手洗いとは・・・

画像1 画像1
突然ですが、皆さんは自衛隊を知っていますか?
新型コロナウイルスが話題になったとき、真っ先に戦ってくれました。

最前線でウイルスと戦っている自衛隊ですが、
感染者数は極めて少数です。
何か秘密があるのでしょうか。
そのヒミツの一つに、自衛隊式手洗いがあると思います。

クルーズ船でも感染者ゼロ「自衛隊式感染症予防」手洗い編


ここまでするの!?といった感じかもしれません。
やりすぎだと思いますか?
この手洗いが、どこまで効果的なのでしょうか。こちらの動画をみて、キミたち自身で考えてみましょう。

MSDマニュアル家庭版 手洗い
https://www.msdmanuals.com/ja-JP/ja-jp/%E3%83%9...

皆さんも効果的な手洗いをマスターして、コロナに負けずに元気に過ごしましょう!

一年生登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始まりました。

eライブラリを活用しています

画像1 画像1
休校中の課題が多く、大変な思いをしている人もいるかもしれません。わからないところがあったら、気軽に尾島中に連絡をくださいね。

eライブラリを有効活用している生徒もいます。休校期間中、ドリルにのべ250回以上の挑戦、400分以上の学習時間の生徒がいます。
がんばっていますね!

もちろん、数値ではあらわれないような、“入試問題”データベースを活用していることでしょう。入学試験では、どのように問われるのか、傾向が見えてきますので便利ですよ。

やらなくてはいけないことではありませんが、すべきこととしてがんばることが素晴らしいです。このような習慣化した日々の積み重ねが、最後にものをいいます。

休校期間に限らず、自分の学習ペースをつかんで自主的に勉学に励めるといいですね。
P.S.
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

さわやか尾中生

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517