私立・専修一般入試 2日目  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝早くから多くの生徒が入試に出かけていきました。
 
 全員予定していた電車に乗っていくことができました。
 今朝はとても寒く,ちょうど出かける頃に雪が舞っていました。ほとんどの生徒が防寒対策をしていましたが,ウインドブレーカーやコートをカバンの中にしまっている生徒がいましたので,明日入試の生徒はしっかりと防寒対策もしていってほしいと思います。
 
 明日は最終日。全力を尽くしてきてほしいと思います。

 卒業まであと・・・18日

 8が手強いです。平面でも立体でも曲線がなかなか表せない…いろいろ試してみましたが,誰がなんと言おうと「18」ですww 


 

2年家庭科 安全な住居とは

画像1 画像1
 某住宅メーカーのサイトにある「ヒアリハット」見つけようを電子黒板を使って確認しています。

2年総合的な学習の時間 「職業講話」新聞

 タブレットを使って、職業講話でのまとめを新聞で作成しています。しかも全員タブレットを使ってです。
 この作業中は、みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝のメッセージ(C、D組)

画像1 画像1
画像2 画像2
C組とD組は生徒からクラスのみんなへのメッセージ。
明日はどんなメッセージが書かれているのか、楽しみになります。

1年生 朝のメッセージ(A、B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝教室に行くと、各クラスともホワイトボードにメッセージがあります。
本日はA組はクイズ、B組は生徒が調べてきた名言の引用が書かれていました。

私立・専修一般入試1日目  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間,私立・専修一般入試です。

 今日も夜明け前から電車に乗って行った生徒もいましたが,35名が出かけていきました。

 駅に到着するなり,「緊張する。」を連呼している生徒や,ソワソワして落ち着かない生徒など,いつもとは違う緊張感がありました。
 
 発車時刻ギリギリに駅に到着して,危うく乗り過ごしてしまいそうな生徒もいましたので,時間と心に余裕をもって出かけられるようにしてほしいと思います。

 学校では,公立高校の願書の下書きをしました。
 
 
 卒業まであと・・・19日



 

2月になりました。 3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限に公立高校の願書指導を行いました。本日中に下書きの下書きを終わらせます。そして,明日からの3日間で願書の下書きをします。

 また,明日からの3日間は,私立・専修の一般入試です。朝早くから出発する生徒もいます。
 早めに寝て明日に備えましょう。
 
 そして,明日からの,2,3,5日には懇談会を予定しています。公立受検校の最終確認となりますので,ご家庭でしっかりと話し合いをしておいてください。
 懇談会では学年費の返金があります。懇談会を実施しない場合は,生徒を通して返金しますのでお願いします。

 2月に入りました。

 卒業まであと・・・20日


 

2年理科 学習のまとめ

 2年生の理科では、1〜2年生の学習のまとめとして、県公立高校入試の過去問題にチャレンジしています。
 まずは、便覧などの資料やクラスメイトの力を借りながら、入試問題を解いています。
 その後は、電子黒板やタブレット,黒板を使い、生徒たち自身で解説を行っています。
 今はコロナ渦にあり、生徒どうしが近づいて一緒に考えたり教え合ったり活動はほとんどできませんが、生徒たちが交代で解説することで、学び合いをしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 発表会に向けて話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(火)に学年での行事として、1年間の振り返り発表会を行います。発表会に向けて各クラスで話し合いを行いました。劇仕立てにするのか、クイズを入れるのか、いろいろなアイディアが出ていました。
 ここからどんな発表会にしていくのか、楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 ワックスがけ

保護者の皆様へ

進路情報

学校評価

富貴中だより

6年生の保護者の皆様へ

保護者の皆様にお願い

感染症対応

FukiJHS-NetWork

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069