最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:145
総数:675641

1月20日(水)  3年生より

 学年末テスト最終日でした。
 
 3限目の学活では,面接指導,私立・専修推薦入試事前指導を行いました。

 学年末テストは終わりましたが,それぞれの入試に向けて引き続きしっかり準備していきましょう。

 ☆明日からの私立・専修入試の出願は推薦・一般ともに郵送で行います。
  例年,出願の際に行程の確認をしますが,今年はそれができませんの
 で,まだ一度も行ったことがなければ,土日を利用して実際に足を運んで
 みてください。

  卒業まであと・・・28日  2パターンで撮ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

あと○日・・・

そんな時期になりました。

日めくりは「あと30日」とありますが、実際は卒業式まで今日であと29日。

入試まで1週間となった生徒もいます。
画像1 画像1

学年末テスト 2日目  3年生より

画像1 画像1
 学年末テスト2日目でした。
 3限目には,私立・専修学校の面接指導を行いました。
 あすはテスト最終日。準備をしっかりして,テストに臨みましょう。


 そして,卒業まであと・・・29日です。


 

タブレットドリル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に配備されたタブレットを活用して、タブレットドリルの学習を行っています。
イヤフォンをつけると、英語のリスニング問題などにも取り組めます。
週2回、ICT支援員の方が学校に週に2回勤務していて、質問があると答えてくれます。
点数も出てくるので、生徒の励みになっています!

学年末テスト  3年生より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より中学校生活で最後の学年末テストです。
 朝からテストに向けて勉強に励んでいます。
 
 先日学問の神様,岩津天満宮に合格祈願に行ってきました。
 そこでも感染症対策がしっかりなされ,本来ならば神の使いである牛をなでて御利益をいただくという言い伝えがあるのですが,「心の中でなでてください」と示されていました。

 卒業まであと・・・30日です。

 

2年家庭科 SDGsについて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県が発行した「中学生のためのSDGsスタートブック」をもとに、各自が取り組んでいきたい1〜17のテーマについて、どんな取り組みをして、どんな宣言をするのかを電子黒板に投稿される各自の宣言を見て、共有していました。


特別支援学級 自立活動 学校のまわりをきれいにしよう!

画像1 画像1
 特別支援学級は自立活動の時間、地域への貢献をテーマに、富貴中の周辺をきれいにしたいという思いから、正門近くをきれいにしてくれました。
 中には、半袖でがんばる生徒も。
 「寒くないの?」と聞くと、「まだまだ大丈夫」と元気に返す生徒も。
 汗を流していました。

3学期の授業が始まりました。

画像1 画像1
 3学期の授業が始まりました。
 黒板と電子黒板とを使って、2年生の数学は図形のイメージを捉えていました。

ドリームマップ オリエンテーション

画像1 画像1
1年生は,「夢」について考えていきます。
自分の人生とは?自分の夢とは?について、考えるためのオリエンテーションを行いました。3学期、しっかり考えていきましょう。

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期始業式を体育館で行いました。

 「富貴中を色に例えると何色ですか?」
 「クラスを色に例えると何色ですか?」
 「あなたの心を色に例えると何色ですか?」
と校長先生から、問いかけがありました。
生徒のみなさんはどの色をイメージしたのでしょうか?

始業式の後、バレーボール部女子の表彰伝達を行いました。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 ワックスがけ
3/22 45分授業
木曜日日課
3/23 45分授業
金曜日日課
6限:大掃除
3/24 修了式

保護者の皆様へ

進路情報

学校評価

富貴中だより

6年生の保護者の皆様へ

保護者の皆様にお願い

感染症対応

FukiJHS-NetWork

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069