最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:36
総数:289306
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は●麦ご飯●牛乳●豚肉のかりん揚げ●枝豆サラダ●あさり入りみそ汁『今日は2学期が始まって、5日目の給食でした。1年生の教室では、着替えや配食の準備も早くなり、たくましく成長する子ども達の姿がありました。当番の児童は、爪や服装などの衛生点検もあります。ご家庭でも、週末は、お子さんの爪のチェックをよろしくお願いします。』(磯谷)

8月24日(火) 児童代表の作文発表

児童朝会で、「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」の作文発表がありました。3名の代表児童が、夏休みに家族や地区行事で楽しく過ごした思い出や、2学期の学習やマラソン大会の目標について、全校児童の前で堂々と発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(月) 児童会目標 がんばっています

8月の児童会目標は「時間を守った規則正しい生活をしよう」です。中休み時間が終わると、子どもたちは3時間目に間に合うように教室に戻り、手洗いや水分補給をしてしっかり準備をしていました!写真は1,2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(金)陸上練習 その2

陸上練習の様子 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(金)陸上練習

陸上記録会に向けて、5,6年生の練習が本格的に始まりました。今日は、100m走と200m走の記録測定を行いました。最後まで全力で走る姿を見て、清々しい気持ちになりました。終わりの会では「今日の記録を伸ばしていきたい」と意欲いっぱいの感想発表があり、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(木) 授業の様子 その2

夏休みの思い出、作品、研究発表 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日(木) 授業の様子

昨日は始業式が終わった後、各学級では夏休みの思い出や、作品・研究の発表会をしていました。楽しかったこと、がんばったこと、工夫したこと、調べてわかったことなどを、友達に伝わるように一生懸命に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(水) 2学期スタート

今日から2学期が始まりました。始業式での話を聞く態度はとても立派でしたし、教室では、夏休みに取り組んだ作品や研究を紹介したり、楽しかった思い出を伝え合ったりするなど、元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107