最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:13
総数:289533
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

9月8日(水) 芸術の秋(図工の様子) その3

3年生は、身近にある石や葉、枝などで好きな形を作り、タブレット端末で写真を撮って保存していました。タブレットの操作も、だんだん慣れてきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 芸術の秋(図工の時間) その2

2年生は、「スイミー」の世界に出てくるような、色鮮やかで楽しい形をした生き物づくりに没頭していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 芸術の秋(図工の時間)

1,2,3年生の子どもたちが、図工の時間に想像力を働かせて作品作りをしている様子をお伝えします。(写真は先週の様子です)

1年生は、紙粘土に絵の具を混ぜて、とっても美味しそうなお弁当を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 陸上練習 その2

陸上練習の様子(その2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 陸上練習

5,6年生の子どもたちは、16日の陸上記録会に向けて、種目毎の練習や応援練習をがんばっています。写真はリレーとボール投げの練習の様子です。放課後の練習時間だけではなく、休み時間にも意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) Pタイム その2

Pタイムの様子、その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) Pタイム

今日から「P(パワーアップ)タイム」が始まりました。マラソン大会前日の10月4日まで約1か月間、中休みに3分間走ります。今日はPタイム終了後も、30人以上の子どもたちが自主的に走っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) プール納め

6月から始まった水泳学習も終わりの時期を迎えました。今日は体育委員会の皆さんの進行で「プール納め」を行い、代表児童が作文を発表しました。「プールの勉強が終わって悲しい。」「プールに3秒もぐれるようになった。」「息継ぎの練習をがんばって、25mを最後まで泳ぐことができた。」「来年は50m泳げるようになりたい。」「先生に教えてもらったり、友達に励ましてもらったりして、平泳ぎのタイムを10くらい縮めることができた」など、水泳学習の成果や来年の目標などを発表してくれました。次は陸上記録会(5,6年)やロードレース大会(全校)があります。仲間と励まし合いながら目標に向かってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業の様子

6年生の体育(高跳び)の授業の様子です。グループ毎に役割を分担し、協力し合いながら上手に跳べるように練習していました。タッブレット端末で録画し、跳び方を確認する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) アルミ缶回収

今日は9月のアルミ缶回収日でした。ボランティア委員会の子どもたちが集計した結果、今回集まったのは91.8kg! 今年度1番の量でした。保護者の皆様、ありがとうございました。
800kg〜1000kg集まると、車いす1台分になります。これからもご協力をお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107