最新更新日:2024/06/29
本日:count up51
昨日:176
総数:359447

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

2年4組 時の旅人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たち2年4組の歌う課題曲は、「時の旅人」です。
 この曲は、ソプラノ、アルト、男声の一体感がとても美しい曲であるのと同時に、その一体感を創り出すのがとても難しい曲でもあります。私たちは、声の大きさ、音のとり方、感情の込め方などたくさんの壁にぶつかってきました。しかし、このクラスの学級目標「百折不暁」を胸に今日までがんばってきました。
 サビへ入るときの盛り上がりとサビでの一体感に注目してお聞き下さい。

2年3組 COSMOS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 僕たちのクラスは、この日のために「COSMOS」という曲を練習してきました。「COSMOS」には、「宇宙」という意味が込められています。宇宙のように広々とした空間に無限大の歌声を響かせるとともに、クラス目標である「まず何より3つのF。Fun Fine Fight」を心に込めて、このホールで発揮できるようにがんばります。

2年2組 心の瞳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 僕たち2年2組が歌う曲は、「心の瞳」です。この曲は、曲想の変化が特徴的で、曲の最後の部分では、音のつながり方や間合い、強弱の変化を意識して歌います。クラスでは、休み時間や放課後の時間に、何度も歌い、音とりの練習や各パートごとに合わせなどをしていました。
 ですが、最初は、歌っている途中に声が小さくなってしまったり、音程をよくとれなかったりと、うまく歌えなかったところが多々ありました。そこで、授業中に小林先生からいただいたアドバイスを参考に練習し直しました。練習を重ねていく内に、課題点を直すと共に、歌い方も上達してきたと思います。
 僕たち2年2組の努力の集大成です。聞いて下さい。2年2組で「心の瞳」

1年2組 大切なもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たち1年2組は、合唱コンクールに向けて昼休みや放課後にがんばって練習してきました。声があまり大きくない私たちは、この曲を歌うのにとても苦労しました。
 ですが、体育祭優勝ということもあり、みんなの気持ちが高まり、一人一人が大きな声を出そうという思いが強くなってきました。そんな私たちの一番の見せ所は、サビに向かって盛り上がっていく男子パートと女子パートのかけ合いです。そこに注目して聞いて下さい。

1年1組 あすという日が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たち1年1組は「あすという日が」という歌を歌います。
 この曲は、東日本大震災の時、「自分を励ますため」「大事な人を励ますため」たくさんの人に歌われた曲です。今は、新型コロナウイルスという見えない敵と全世界の人たちが戦っています。普段は、個性が強くとてもにぎやかなクラスですが、この曲を歌うことで「すべての人に前向きに生活してほしい」という願いを込めて一生懸命練習してきました。「あすという日がある限り、自分を信じて」というフレーズに注目してお聞き下さい。

1年4組 明日へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年4組初めての合唱コンクールに臨みます。
 クラスメイトと過ごす日々、いつしか合唱コンクールという大きな目標はB、仲間との距離も縮め、力を合わせる喜びを与えてくれました。半年前の自分たちに教えてあげたいです。私たちは、もっと遠く、高く、飛んでいけるんだということを・・・。
 「明日へ」という曲は、今の私たちの心とシンクロするような曲でみんなの思いをメロディーに乗せ、表現しているようなとても素敵な曲です。軽快なピアノの伴奏と重なり合う歌声をたくさん練習してきました。これから再考の仲間達と心を込めて歌います。どうぞお聴き下さい。

1年3組 空駆ける天馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちは、「空駆ける天馬」という曲を歌います。
 この曲は、1978年につくられた天馬がさっそうと駆け抜けていくような、そうかい感のある曲です。曲の中に「アンドロメダ」と「スワンの星座」という秋の空に観られる2つの星座が出てきます。曲の途中で、だんだんゆっくりになってしまいます。
 ですが、地の声をたずさえて、また空へ駆け上がっていきます。クライマックスに注目して下さい。
 私たち1年3組は、男子17人、女子15人、そして、先生の33人でクラスを盛り上げています。元気でにぎやかなクラスですが、体育祭が終わってからたくさん練習してきました。ぜひ、聞いて下さい。

実行委員長挨拶

画像1 画像1
 一人一人が一音一音に心を込め、学校内に響き渡る歌声をクラスメイトや各学年で創り上げたと思います。また、2週間前の体育祭で「楽しい、悔しい、嬉しい」など、さまざまな感情を味わい、合唱に対する気持ちが良い方向に向かったと思います。
 今日は、その成果を発揮する舞台です。一つになった気持ちを歌に乗せ、楽しむことを忘れず、最高の合唱コンクールにしましょう。

合唱コンクール

画像1 画像1
クロージングソングです。

合唱コンクール

画像1 画像1
表彰式です。

合唱コンクール

画像1 画像1
閉会式が始まりました。

合唱コンクール

画像1 画像1
サプライズその2です。

合唱コンクール

画像1 画像1
サプライズしています。

合唱コンクール

画像1 画像1
サプライズです。

合唱コンクール

画像1 画像1
吹奏楽部です。

合唱コンクール

画像1 画像1
3年2組です。

合唱コンクール

画像1 画像1
3年3組です。

合唱コンクール

画像1 画像1
3年1組です。

合唱コンクール

画像1 画像1
三年生の学年合唱です。

合唱コンクール

画像1 画像1
2年1組です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517