ここでは、今後の予定や生徒の活動の様子、各種のお知らせ等を掲載しています。

中越地区・県スキー大会の結果

画像1画像2
○中越地区中学校スキー大会
【アルペン】
男子SL 19位 県大会出場  25位 県大会出場
【クロスカントリー】
女子クラシカル3Km 16位 県大会出場
女子フリー3Km 20位 県大会出場
【ジャンプ】
スペシャルジャンプ 1位 県大会出場  2位 県大会出場
ノルディックコンバインド 1位 県大会出場  2位 県大会出場

○第34回中越スキー選手権大会
【ジャンプ】
スペシャルジャンプ 1位  2位
コンバインド 1位  2位

○新潟県中学校スキー大会
【アルペン】
男子SL 23位  34位
【クロスカントリー】
女子フリー3Km 19位  33位
女子クラシカル3Km 17位  28位
【ジャンプ】
スペシャルジャンプ 1位 全国大会出場  2位 全国大会出場
ノルディックコンバインド 2位 全国大会出場  3位 全国大会出場

厳しい環境の中、精一杯がんばりましたね! お疲れ様でした!

校内書き初め展

画像1画像2画像3
1月18日(火)12月の授業課題や冬休みの宿題として仕上げた「書き初め」を各教室に展示しました。3年生は行書「越佐雪景」、2年生は行書「古典芸能」、1年生は楷書「自己実現」です。慣れない毛筆ながら、手本を見つめ、日本の伝統文化に親しんだ生徒たち。展示されたみんなの作品を見て、「わあ、うまいなあ」「味があるなあ」などの感想も聞こえてきました。書道にじっくりと取り組み、普段とは違う新鮮な思いを味わうことができたのではないでしょうか。また、仲間や自分の新たな一面・可能性を知ることができたのではないでしょうか。みんな、一生懸命がんばりましたね。

東京オリンピック聖火トーチ展示

画像1
1月17日(月)2021年東京オリンピックで使用された「聖火トーチ」が六中ギャラリーに展示されました。市内の学校で巡回展示されるそうで、六中には17日(月)〜19日(水)午前まで展示されました。新型コロナウイルス禍の中、延期されつつも実施された東京オリンピック。その中で懸命にがんばったアスリートたちの活躍は、六中生をはじめ多くの人々に感動をもたらしてくれたことでしょう。展示されたトーチを見つめる生徒たちの心に「希望の明かり」を灯す記念になることを願っています。

生徒総会議案審議

画像1画像2
1月13日(木)今年度の生徒会活動を総括する「生徒総会」の議案審議を各クラスで行いました。いつもは紙の資料を用意して行う学級討議でしたが、今回は各自のタブレットにデータを送信して実施しました。GIGAスクール構想により、1人1台の端末が導入されていますが、生徒も職員もタブレットを活用する場面が多くなってきました。そこに着目した生徒会総務の工夫により、新しいやり方がまた一つ、「六中の形」として提案されました。いつもとは一味違う議案審議になったのではないでしょうか。さあ、今年度の活動をみんなでしっかりと確認し、六中のさらなる輝きのために「今、できること・やるべきこと」を見定めて「来年度の新しい道しるべ」にしていきましょう!

3学期始業式

画像1画像2
1月11日(火)今日から3学期がスタート! 感染拡大防止のため、始業式は残念ながら放送形式での実施となりました。これまでの成果や課題を振り返り、「次への新たな一歩」を踏み出すために「3学期の活動、仲間との生活を大切にしたい」という代表生徒の抱負は、全校生徒みんなに共通するものであるはずです。校長先生からも「来年度につなげていくために、3学期、レベルアップを図っていこう!」という激励の言葉がありました。自分自身を、学年・学級をレベルアップさせるために「何をがんばればいいのか」を見つめ直し、令和4年、新たな目標をもって勇ましく進んでいきましょう。ファイト!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

予定表

学校だより

証明書・申請書等

きまり・方針