最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:235
総数:677536

3年生 修学旅行に向けて

延期になった修学旅行は、10月29日(金)〜31日(日)です。

今度こそ、実現したい。

学活の時間に、準備・計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(9/17)

 今日は富貴小学校の先生に授業を見ていただきました。一生懸命、授業に参加する姿から、中学校の授業について理解を深めていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(9/16)

画像1 画像1
 道徳の様子です。仲間の考えを理解することで、自分の考えを広めたり、深めたりすることができました。
画像2 画像2

タブレット端末の持ち帰りについて

本日(9/15),「新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴うICTを活用した学習指導等について(追加)」の文書を生徒を通じて配付いたしました。今後,臨時休業や長期間の自宅待機等に関する学習について書かれております。ご確認ください。新型コロナウイルス感染症拡大に伴うICTを活用した学習指導等について(追加)

3年生 美術

1学期から学んできた「線織面」の学習が終わります。

素敵な作品ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 福祉新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、福祉の新聞を作り始めました。夏休みに書いたレポートをベースに進めていきます。

林間学習の班決め 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の林間学習に向けて準備を進めています。
今日は班決めと宿泊の部屋決めです。
みんなが気もちよく班決めできることを目標にしています!
上手く話し合って班分けできたクラスは拍手も起こっていました。

3年生 技術家庭科

1年生と2年生は、
週に技術が1時間、家庭科が1時間です。

3年生は、
週に技術家庭科が1時間です。
1、2年生のときより、授業時間は半分です。

生活に密着した学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問 3年生

 3年生の学校訪問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 1年生

 1年生の学校訪問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問 2年生

 2年生の学校訪問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 F組

 F組の学校訪問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休みの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の夏休み課題を見ると、繰り返し問題集を解いたり、単元のまとめをしたり、関心のあることを調べてまとめたりした様子がうかがえました。一人ひとり違った、個性のある学習ノートをつくることができました。

3年生 保健体育科

実技を控えていた体育の授業を再開しました。
(写真は、3年生女子が縄跳びを行っているところです。)

換気と人と人との距離に配慮して行っていきます。
画像1 画像1

授業の様子、教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、自分の考えを、文章で相手に伝える練習をしています。今日は、タブレットで必要な情報を調べながら作文をしました。

 教室には、2学期の目標や夏休みの思い出イラストが掲示されていて、楽しい雰囲気になっています。

3年生 数学

数学の学習が、難しくなってきました。

二次関数を学んでいます。

脳みそをフル回転です。
画像1 画像1
画像2 画像2

問いをつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では、「問い」をつくる練習を始めました。
「ビニール袋を売るのは正しいか」
「死とはどういう意味か」
「整形は損なのか得なのか」
「科学とはどういう意味か」
「親はなぜすぐ怒るのか」
など、自由な発想で問いをつくる練習をしました。

「問いをつくるのって楽しい」と、前向きな生徒も見られました。これから、理科の授業の中で追究していく問いを考えていきます。

重要 9月13日(月)以降の学校運営について

9月9日(木),本日「9月13日(月)以降の学校運営について(お知らせ)」のプリントを、お子様を通じて配付しました。
 今後の,学校運営についてが載っております。ご覧ください。
9月13日(月)以降の学校運営について

3年生 社会科

画像1 画像1
2学期が始まって、1週間が過ぎました。

授業が軌道に乗ってきました。

社会科は、公民的分野の学習が進んでいます。

花壇の花に癒されます

画像1 画像1
 木の葉も花壇も、秋らしさが増してきました。天候の不安定さや、コロナの関係で気持ちが下がりやすいですが、花壇に目をやると、心がほっとします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業式総練習
3/3 卒業式
3/4 45分授業 教育相談
3/7 45分授業 教育相談 生徒会役員選挙 Aグループ公立高校学力検査
3/8 45分授業 教育相談 Aグループ公立高校面接
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069