最新更新日:2024/06/02
本日:count up90
昨日:103
総数:351902

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

「修学旅行への道」

画像1 画像1
画像2 画像2
〜プロローグ〜です。(その3)

「修学旅行への道」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜プロローグ〜です。(その2)

「修学旅行への道」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜プロローグ〜です。

2年学級委員会「あいさつ運動」バージョンアップ

画像1 画像1
メンバーで相談しながら、マンネリズムから脱却し活動が活性化する方法を模索しています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの具材で煮込んだ洋風おでん!!
9種類の具材がはいっていました。

令和3年度の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスで実施した立志式の証です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
バレンタインデー献立です!!
スープの中にハートがはいっていましたか?

雪ダルマ

画像1 画像1
かわいい雪ダルマも作りました。

雪合戦

画像1 画像1
校庭のわずかな雪で雪合戦をしています。

尾中生は寒さに負けていません(^_^)v

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
冬のほうれん草は、ビタミンや糖質が増え夏よりも栄養価が高くなります。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のクイズの答えです。
今日の上州きんぴらには、たっぷりのごぼうが使われています!

令和4年度「修学旅行への道〜prologue〜」

画像1 画像1
prologue(プロローグ)…序幕

奈良京都でやりたいことを挙げてもらいました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
健康クイズです!!

一年生「技術の作品」

画像1 画像1
趣味のプラモデル作りで使うツールを整理します。

生まれて初めて設計から取り組みました。

前期選抜1日目

画像1 画像1
大丈夫、きっとうまくいく!

3年職員一同

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
受験生応援献立です!
頑張ってください!!

そして・・・金曜日のクイズの答えです。

立志のお祝いを頂きました!

画像1 画像1
日頃から様々なところでお世話になっている、太田地区更生保護女性会尾島支部のみなさまから、立志のお祝いを頂きました!

ありがとうございます!

これからもお世話になります!宜しくお願いいたします。

「プチ」立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の様子です。

人生の節目に「座右の銘」を発表し、志を立てました。

この座右の銘を自身のポラリス(北極星)とできるように、北を向きながら発表しました!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八宝菜の「八」は、「8種類」という意味ではなく「五目」の五と同様に単に「多くの」の意味だそうです。

そして・・・今日は、クイズです。

「プチ」立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の様子です。

人生の節目に「座右の銘」を発表し、志を立てました。

これからの人生で「座右の銘」がきっと、力になってくれるはずです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517