最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:64
総数:391696
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

なわとび記録会がんばりました!

 今日は1年生・2年生でなわとび記録会を実施しました。
 自分の目標や難しい技にとことんチャレンジする姿がたくさんみられました。
 運動に一生懸命取り組む姿は素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん(しそひじき:前・後期)  牛乳  すき焼き煮  ゆず漬け
 いちご

 いちごの季節が本格的になりました。いちごは5月ごろが旬ですが、ハウス栽培が盛んなのでいまが最盛期です。いちごはビタミンCがたっぷり、かぜ予防や美肌効果が期待できます。そして水に溶けやすい食物繊維も豊富なので、腸内環境を改善して便秘の解消にもなります。おやつにもいちごはおすすめです。ぜひ食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.1)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
わかめご飯 牛乳 とりの唐揚げ 切干し大根の炒り煮 あおさのみそ汁

 今日のメニューは、6年生のリクエストメニューです。
とりのからあげは久しぶりのメニューですね。よくかんで食べましょう。 
 給食のメニューは、一汁二菜の和食を基本にしています。和食ってなんだか知っていますか?ごはんを中心として、みそ汁などの汁物、魚肉などの大きなおかずとおひたしや和え物などの小さなおかず1品〜2品がついた食事のことを言います。メニューには豆腐やいも類、海藻類、豆類、野菜などをたくさんつかって作ります。和食はビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なので健康な体を作ります。和食のよさを見直しましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<8.3)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月7日の給食

画像1 画像1
【献立】

 スパイスキーマカレーとナン  牛乳  イタリアンサラダ  しらぬい

 今日は、クミンやコリアンダー、ターメリック、チリペッパーを使ってキーマカレーを作りました。 料理に欠かせないスパイスですが、世界には数百種類ものスパイスがあります。スパイスは料理の辛み、香りづけ、色づけだけでなく、魚や肉など食べ物を傷まないようにしたり、殺菌や抗菌など様々な効果があります。使い方で奥が深いスパイスです。15世紀には、ヨーロッパではこしょうやナツメグなど、生産地を巡ってスパイス戦争まで起こりました。今日はちょっと大人なキーマカレーに仕上げました。ナンにつけて食べてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.4)
         セシウム−134  不検出(<8.5)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

おへそってなあに?

 2年生は、2月4日(金)の学級活動の時間に、養護教諭の先生と「おへそのひみつ」について学習しました。おへその役割について知り、自分が生まれてきた時の家族の気持ちや願いについて話し合うことで、命の大切さについて理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日の給食

画像1 画像1
【献立】

きなこ揚げパン  牛乳 ポトフ  糸寒天サラダ  ヨーグルト(前・後期)


 今日のメニューは、9年生のリクエストメニューです。9年生の皆さんは、給食が食べられるのもあと少しです。今日を入れると26日しかありません。9年間で食べてきた給食は、1年間190回と考えると1710回になります。すごい数になります。残り少ない給食、しっかり舌で味わい、記憶に止めてほしいと思います。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.4)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの蒲焼き(こども園:いわしの昆布煮) 
 おひたし  凍み豆腐のみそ汁  福豆(前・後期)

 今日は節分です。給食もそれにちなんだ節分献立です。節分は立春の前の日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。「鬼は外」のかけ声とともに豆をまくのは、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣もあります。皆さんのお家でもぜひ続けてほしい日本の文化の一つです。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<7.4)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかの唐揚げ  春菊のごまドレッシング和え
 里芋のそぼろ煮

 秋から冬にかけて、煮物や汁ものによく食べられる里芋、ねっとりとした食感が特徴です。他のいもとはちがった味わいや食感があります。里芋のネバネバには、食物繊維がたっぷりです。水に溶けやすい性質の食物繊維が多く、食べ過ぎ防止と糖質の吸収をゆるやかにして血糖値が上がるのをおさえてくれます。とろっと溶けた部分が食欲を増してくれます。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.1)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.8)
         セシウム−134  不検出(<8.2)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ひじきのり  牛乳  おでん  白菜サラダ  ぽんかん

 みかんの季節もそろそろ終わりです。代わりに出回ってくるのは「ぽんかん」という果物です。 ぽんかんはインドが原産のみかんです。種がたくさんあって食べづらいと感じるかもしれませんが、果汁がたっぷりでみかんより味が濃くおいしい果物です。生産が多いのは愛媛県です。全体の42%を占めています。ビタミンCがたっぷりでストレスやカゼなどの病気を予防する働きも期待できます。季節の果物を楽しみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<8.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.5)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538