最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:64
総数:391656
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

団子さし体験をしました!

 1年生はいいたて学の学習で団子さしの体験をしました。
 地域の方達に来ていただき,団子のこね方,茹で方から飾り方まで丁寧に教えていただきました。
 子どもたちは初めての活動に夢中になって取り組んでいました。
 地域の方達と一緒に楽しく活動することができてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  牛乳  かぼちゃひき肉フライ  冬野菜のシーザーサラダ
 ミネストローネ

 食育クイズです。おせち料理に欠かせないれんこん、皆さんは食べましたか?このれんこんには「あな」が開いています。おせち料理にれんこんが使われる訳は、穴が開いていることで、見通しがきくと 例えられ、縁起がよいとされているからです。では、なぜれんこんには「あな」があいているのでしょうか?



   1、 れんこんが呼吸するため
   2、 浮き袋の役目をするから
   3、 呼吸した水を ろ過するため




答えは 1番 呼吸をするためです。


れんこんは蓮田と呼ばれる泥沼の中で育ちます。酸素を取り入れる葉とつながっていて、穴を通して酸素を取り込んでいます。  かわった形をしたれんこんですが、泥沼から収穫するのもひと苦労です。大事に食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.0)
         セシウム−134  不検出(<8.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<6.5)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ダンボールに入ってみると!?(続き)

 子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボールに入ってみると!?

 2年生は、1月13日(木)の図画工作科「ダンボールに入ってみると!?」の学習の時間に、初めてダンボールカッターを使用しました。
 大きなダンボールに入り、そこから思いついたことをのびのびと表すことができました。友達の作品を見たり、中に入ったりすることで、箱の世界を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース煮  白菜の浅漬け  みそ汁


 今月は、たくさんの冬野菜を利用します。冬野菜で思いつく野菜は何でしょうか?今日の給食にもたくさん使われています。冬野菜の特徴は、寒さで凍ることがないように野菜の内部に糖を蓄えます。このため糖度の高い野菜が多く、食べると甘くておいしいと感じることができます。ビタミンやカロテンが多い野菜も多いので、カゼを予防して、免疫力を高めてくれます。いいことずくめの冬野菜をたっぷり食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.5)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きのこごはん  牛乳  鶏肉のハーブ焼き  わかめサラダ
 芋煮汁  ヨーグルト(前・後期)


 今日のメニューは5年生のリクエストメニューです。食物繊維たっぷりのきのこごはん、いも煮汁も里芋や大根、白菜、舞茸やこんにゃくが入っているので、これも食物繊維がたっぷりです。食物繊維は、おなかの掃除をしてくれるのはもちろんですが、腸の善玉菌を増やして免疫力を高めてくれます。カゼなどの病気にかからないように免疫力を高めておきましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<8.1)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 古代米ごはん  牛乳  ぶりの西京焼き  白菜の磯香あえ
 七草すいとん  ベビーチーズ

 今日からいよいよ3学期です。皆さん楽しい冬休みを過ごせましたか?今日から金曜日まで一週間、一日学校で過ごします。元気に過ごせるように早く布団にはいってたっぷり睡眠をとる。そして朝ごはんをしっかり食べて生活リズムを整えましょう。これから本格的に寒い季節になってきます。冬に負けないようにしましょう。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.3)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたて学9学年:飯舘村の未来を考える

9学年のいいたて学では、「飯舘村の未来」をテーマに村の現状を踏まえたアイディアをもとに未来地図にまとめました。

動画は、10月末に本校で実施したいいたてっ子発表会「赤蜻祭」で発表したものです。

9年生がどのような思いで、3つのプロジェクトを立ち上げて「いいたて未来地図2030」を作ったのかをぜひご視聴ください。

(1)オープニング動画 約34秒


(2)プレイスポット班 約1分45秒


(3)カフェ班 約2分24秒


(4)特産物班 約2分30秒


(5)クロージング(まとめ) 約52秒

いいたて学8学年:飯舘村の現在を発信する

8学年のいいたて学では、「飯舘村の現在」をテーマに震災後から現在にかけて、村の復興のためにご尽力されている方々にインタビューし、それらを「いいたて名人図鑑」にまとめました。

動画は、10月末に本校で実施したいいたてっ子発表会「赤蜻祭」で発表した内容の簡易版です。8年生がどのような思いで名人図鑑を制作したのかをぜひご視聴ください。
※「いいたて名人図鑑」は後日アップロードいたします。


画像1 画像1

いいたて学7学年:飯舘村の過去を知る

7学年がいいたて学で「飯舘村の過去」について学んだことをデジタル・ストーリー・テラー形式にまとめましたので、ぜひご覧ください。








新年あけましておめでとうございます!

画像1 画像1
皆様、新年あけましておめでとうございます。

今年も、何事にも前向きに挑戦し、自分の夢に向かってやり抜く子どもたちの育成を目指して、職員一同精進して参ります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

12月23日の給食

画像1 画像1
【献立】※セレクト給食は主菜2種類、デザート3種類から選択します。

 〈主食〉 じゃこ菜めし  牛乳 
 〈主菜〉(ヒレカツ・フライドチキン)
 〈副菜〉 ブロッコリーコーンサラダ
 〈汁物〉 豆乳汁
 〈デザート〉(いちごケーキ・ショコラケーキ・いちごプリン)


 今日で二学期の給食が終わりです。4ヶ月間いろいろなメニューが出ましたが、少しでも食べられる食材が増えましたか?明日から楽しい冬休みになります。年末年始は大晦日の年越しそば、お正月のおもちやおせち、七草がゆ、鏡開きとたくさん日本の食文化に触れる機会があります。この時期を家族と過ごし、思い出に残る時間にしてほしいと思います。
 今日はセレクト給食の日です。自分で選んだ給食のメニューはおぼえていますか?2学期最後の楽しい時間を過ごしましょう。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.0)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年生 楽しかったどきどき村探検!!

 12月22日(水)の1時間目に、2年生が村探検のまとめをしました。今日はみんなが作った新聞をパネルにかざりました。子ども達は、見出しを何にするか相談して、「2年生 楽しかったどきどき村探検」に決めました。

 その後、子ども達は探検先の方々に自分達の書いた新聞を見てほしい、感謝の気持ちを届けたいと思い、手紙を書きました。
 探検を通して、「僕たちの村にはヒーローがいる!」「名人がいる!」「守ってくれている人がいる!」「すてきなところがいっぱいある!」と気づきました。また、地域の人の働く姿や思いから、「夢」や「あこがれ」をもつこともできました。大人になったら、Aコープを復活させて、またみんなに買い物に来てほしいと思いをもつ児童もいました。

 地域のみなさま、ご協力本当にありがとうございました。

 
画像1 画像1

12月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いなだのゆずみそ焼き  冬至かぼちゃ
 小松菜のみそ汁


今日は冬至です。冬至とは1年で一番昼の時間が短くなります。この日を境に少しずつ昼の時間が延びていきます。昔の人は、冬至は太陽の力が一番弱まった日と考えました。この日から昼の時間が長くなるので、太陽の力も強くなり、「運」もよくなってくると考えました。そのため、冬至には「ん」のつく食べ物を食べてもっと運が強くなるようにしました。「ん」のつく食べ物連想できますか?今日の給食のかぼちゃは「なんきん」と言います。あずきも「あんこ」です。どれも「ん」がつきますね。冬至かぼちゃを食べて運気をアップし、カゼをひかないようにしましょう。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.3)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

てがみを送ろう!

 1年生は国語科「てがみでしらせよう」の学習で自分のできるようになったことを手紙に書きました。
 書いた手紙はお世話になった子ども園や保育園の先生へ送ります。
 今日は,役場にある郵便ポストまでてがみを出しに行きました。
 みんなからの手紙,先生たちが喜んでくれるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんりを守ろう!

 今日はCAPふくしまのみなさんと権利を守るためのワークショプをしました。
 1年生,2年生,なかよし1組のみんなは劇をしたり友達と意見を出し合ったりしながら,みんながもっている「あんしん」「じしん」「じゆう」という3つのだいじな権利について知ることができました。
 みんなの大事な権利をお互いに守って生活していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん  牛乳  とり肉と大根のこっくり煮  ほうれん草のごま和え
にら玉汁


食育クイズです。 
ほうれん草は、1年中店先にありますが、旬はいつでしょうか?

 
   1、 春
   2、 夏
   3、 冬      



答えは、3番冬です。  
寒くなると白菜や大根と同じように甘みが増しておいしさや栄養価がアップします。 ほうれん草には、貧血を予防してくれる鉄分や体の免疫力を高めるカロテンもたっぷりです。冬には緑色の葉物野菜も食べましょう。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.4)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<8.5)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  たらの甘酢あん  するめと切り昆布の炒め物
 豆と大根の豚汁

 今日の豚汁はいつもとちがいます。福島健康応援メニューの一つで、県内の学校給食で一斉に食べられているメニューです。福島県はガンや心臓の病気、脳の血管の病気にかかる人がたくさんいます。福島県民の食事の特徴は、野菜不足と塩分のとりすぎが問題になっています。給食でもこの点に注目してメニューを作っています。今日の豚汁は、根菜と豆を使い食物繊維がたっぷりとれるメニューです。残さず食べて、健康な体を作りましょう。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.7)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

皮影戯(イーピンシー)を体験!

影絵鑑賞教室では、中国の伝統的影絵:皮影戯(イーピンシー)を体験しました。

代表児童3名(6年)は、劇団の方に影絵の動かし方を学び、鶴や亀がまるで生きているかのように動かして会場を沸かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期課程:演劇鑑賞教室1

本日、劇団影法師(東京都武蔵野市)さんをお呼びして、演劇鑑賞教室を実施いたしました。

今回の影絵劇は、中国の昔話を題材にしたもので構成され、中国寓話「鶴と亀」、皮影戯:ピーインシー(中国式影絵)の体験、西遊記劇を鑑賞いたしました。

真っ暗な第二体育館内で、幻想的に映しだされる影絵劇をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538