最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:176
総数:359401

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

Road to Australia 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、各クラス2回目のオーストラリアとの交流を行いました。

1回目よりも、楽しそうに笑顔があふれていました。

準備していた自己紹介も上手にできました。

応援団振り付け練習

画像1 画像1
2年生が、1年生に見本を見せながら、振り付けの指導をしています!

1年生は、活気よく、飲み込みが早い!

虹がきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨あがりの空に虹を発見した女子バスケ部の後ろ姿です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の、クイズの答えです!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クイズです!

Road to Australia 5

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、オーストラリアの生徒と交流しました。

次は木曜日に交流します。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なめこ」は、免疫力アップや腸内環境を整える食材として期待されています。

応援団始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から呼びかけを始めた「応援団」

どれくらいの人が参加をしてくれるか、不安でしたが・・

そんな不安をふき飛ばすくらいの生徒が集まってくれました!

今週のTryボード

画像1 画像1
先週の「英語をたくさん話そう!」は見事達成です。
達成の基準は、どなたか先生に「何でそんなに英語話してるの?」と聞かれたらでした。

このTryを通して、目標には「基準・具体性が必要であること」を学びました。

さて、今週のTryは「気候にあった服装を全員がする。」です。
今回も基準が必要みたいです!

特別の教科「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の道徳で「自己中」「自分勝手」の反対と言えば?

みんなで考えました。

「誠実」かもしれませんね。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ピーマン」には、ビタミンCが多く含まれています。
風邪の予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があります。

保健委員会「熱中症予防講座」

画像1 画像1
梅雨に入る前に、30度を超える暑さになってきました。
今週火曜日から日替わりで、3年生の保健委員会による「熱中症講座」を1年生に向けて行いました。熱中症の危険度をレベル1〜レベル3にしてわかりやすく掲示しながら説明することができました。

3年生は立派に説明することができ、1年生も真剣に話を聞いていました。

マスクをしている中なので、さらに気をつけながら1学期を乗り越えましょう!!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「グリーンサラダ」のキャベツをボイルしている写真です。
この後、冷却してサラダを作ります。

教育実習生とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日から始まった教育実習も本日最終日です。
 3週間にわたる教育実習の間、後輩に自身の目標に向かう姿を見せてくれました。
 後輩のために、一生懸命に実習に取り組んでくれていました。
 そうした先輩の姿は、後輩にとってもよい手本であり励みになりました。
 そして、先輩ために、優しく、よく協力してくれた後輩。
 先輩も後輩も、ステキな尾中生です。

GIGAタブレット

1年生の「尾島探訪」、2年生の「オーストラリアとのオンライン交流」でGIGAタブレットが大活躍しています。

生徒はあっという間に使いこなせるようになっています。

Road to Australia 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もオーストラリアの学生と交流をしました。

皆さん Nice Communication!!!

尾島探訪 まとめ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前訪問した場所について、班でタブレットを使用してまとめています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のパン「ピストレ」は、群馬県産の小麦を使っています。
「ピストレ」は、「こぶし」を意味し、フランスを中心として昔から作られているパンの名称です。

世のため人のため大作戦

画像1 画像1
みんな関心を持っています。

世のため人のために対する意識も高まっています。

続!尾島探訪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ学校へ戻る時間です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517