最新更新日:2024/06/17
本日:count up234
昨日:145
総数:675869

ユニバーサルデザイン (7/8)

 1年生の総合的な学習の時間に、ユニバーサルデザインについて学習をしました。特定の誰かのためではなく、広くみんなのために工夫されていることが身の回りにはたくさんあるということを知りました。ユニバーサルデザインについて学ぶこと自体がみんなの幸せにつながると思います、などの意見が出て、福祉への理解を深めることができました。
 身の回りのユニバーサルデザインについて調べる宿題を出したので、土日に身の回りのものを観察する姿が家庭で見られるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語

反対語(反意語)の学習です。

「il」「un」「dis」「im」「in」「ir」がつくと反対語になります。

それを知っていると、単語の見方に幅が出ます。
画像1 画像1

砂糖、食塩、片栗粉の性質を調べる (7/7)

 1年生の理科で、ガスバーナーを使った実験を行いました。今日は湿度が高かったので、みんなマッチをつけるのにも一苦労。砂糖や片栗粉が焦げていく様子を興味津々に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

今日は鑑賞です。

オペラ「アイーダ」です。

スケールの大きさを、画像から感じ取ったのではないでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

俳句の学習です。

日本の文化を学び、日本を愛する心を高めてほしいと願います。

また、素敵な俳句ができるといいですね。楽しみです。
画像1 画像1

3年生 数学(続き)

先週の金曜日と同じ内容(クラスは違います)です。

今日の黒板は、二次方程式の学習の進み方がわかると思います。

解の公式を活用できるようになると、問題への対応力が高まります。
画像1 画像1

輝け!富貴中生!

 先週末から3年生最後の大会、郡大会が始まっています。そこで、金曜日に部活動壮行会を学年で行いました。悔いの無いように全力で頑張ってきてもらいたいです。輝け!富貴中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学

数学の学習は、「二次方程式」。

数学の楽しさと難しさを味わうことができる内容です。

1学期末の、頑張りどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 ルールとマナー (7/1)

 1年生のあるクラスでは、今日の道徳の時間に、ルールとマナーの違いや、なぜルールやマナーが必要なのかということについて考えました。みんなで考える時間が、普段の生活を向上させることにつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級対抗大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わり、今日はお楽しみの学級対抗大会です。
3役が中心となり企画・準備を進めていましたが、あいにくの雨。
体育館に変更して、ドッジボール&ドッジビーとリレーを行いました。
みんなで盛り上がって、楽しい時間を過ごしました。

3年生女子 保健体育

陸上の障害物走の予定でしたが、雨のため、室内でストレッチです。

映像を見ながら、体の曲げ伸ばしをしています。

心身ともに、スッキリするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 美術

エアコンのない美術室は、蒸し暑いため、教室で授業を行いました。

一昨日同様、教室がどこであっても、集中力の高さが光ります。
画像1 画像1

3年生女子 保健体育

女子の体育は、障害物走です。

先日、男子100m走で日本新記録が出ました。

今、陸上が熱い。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 美術・音楽

期末テスト明けの月曜日。

美術の作品制作も、音楽のアルトリコーダーの練習も、集中力の高さが光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト日の一日(6/23)

 今週は期末テストでした。放課に勉強すること、担任の先生からのエール、野外研修で強くしたクラスの絆・・・色々なことを自分の力に変えてがんばる姿がありました。問題集などの提出物には、努力の跡をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌deコンクール (6/22)

 例年、1年生は宿泊研修で校歌コンクールを行っていましたが、今年はコロナの関係で歌唱を控えました。
 そのかわり、校歌が鳴っている間にお題の順に並び変える「校歌deコンクール」を生徒が企画して実施しました。名字のあいうえお順や誕生日順に並び変えることを通して、コミュニケーションのスキルを鍛えることができました。
 実行委員として準備をしてくれた生徒のおかげで、充実した1時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストに向けて勉強を頑張っています。すごい集中力です。明日からの期末テストで成果を発揮できるといいですね。

学習コンクール (6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊研修で行う予定だった「学習コンクール」を行いました。暗記中心の50問(国社数理英)に挑戦しました。期末テストの勉強も兼ねています。みんなで取り組むことが、学力の向上につながれば良いなと思っています。

3年生 保健体育

保健体育の授業は、今日は保健の分野の座学です。

保健体育の授業が保健になると、テストが近いと感じるのは、私だけ?
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テストに向けて!

 期末テストに向けて質問教室を開きました。それぞれが苦手な教科等を選択し、解説を聞いたり、教え合ったりして少しでもよい点数がとれるように集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 45分授業 委員会 (6)学年集会
3/23 45分授業 給食最終(1,2年) (5)大掃除
3/24 修了式
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069