最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:228
総数:678512

なんじゃもんじゃの木

 校庭の手前の駐車スペースに、ヒトツバタゴがきれいに咲いています。別名「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれています。連休中の学習として、名前の由来を調べてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 連休中の学習

 先週の金曜日に、連休中の課題一覧を生徒に配布しました。課題の内容は、「連休だから」ということではなく、普段の家庭学習で取り組んでほしい事を中心にしました。
・普段の予習、復習
・小テストや単元テストに向けた学習
・教科の問題集に早めに取り組む習慣
・主体的な調べ学習やまとめ学習
連休中の取り組みが、今後の学習習慣の確立に繋がることを期待しています。

 とは言え、「せっかくの連休だから楽しみたい」という思いが生徒にあることも知っています。楽しく過ごした時間について、連休明けに話が聞けることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日少年野球大会 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中日少年野球大会武豊支部予選会が開催されました。初戦の相手は豊浜中学校でした。守備ではピンチになっても粘り強く守り、攻撃では毎回ランナーを出しますがなかなか得点には繋げられず、接戦の末に敗退となりました。この悔しい経験を忘れずに郡大会に向けて練習を頑張っていきましょう。

2年生 学級スタンツ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからの総合の時間は、主に学級スタンツの練習をしていきます。三役に限らず、いろいろな生徒がリーダーとなって、学級をひとつにまとめていく活動です。
 今日は、どのクラスも楽しそうな生徒が多く、前向きに活動することができました。

3年生 修学旅行の準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の中、今日も元気に登校していました。
 
 1限目からクラスで修学旅行の準備をしていました。
 バスの座席決めをしていたクラスもありました。
 修学旅行実行委員さんを中心に、楽しい修学旅行になるように準備を進めています。

 クラスの級訓も決まりました。ご覧ください。

F組 1時間目は、交流クラスで。

3年生は、修学旅行のバスの座席決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 1時間目は、交流クラスで。

2年生は、林間学習のスタンツの練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 1時間目は、交流クラスで

各学年の宿泊行事の準備が始まりました。
1年生は、ミニ運動会の選手決めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069