ここでは、今後の予定や生徒の活動の様子、各種のお知らせ等を掲載しています。

「ようこそ先輩」講演会

画像1画像2
2月1日(水)御自身も陸上競技を続け、現在も陸上競技の歴史や技術について研究しておられる方を講師としてお迎えし、「ようこそ先輩」講演会を行いました。六中陸上部OBでもあるその方が、昨今の後輩の活躍を目にし、「ぜひとも伝えたいことがある!」との熱い思いから実現した企画です。限られた時間の中で、クラウチングスタートや効果的な走法、歴史上の発見など、興味深いお話を拝聴することができました。陸上部のみんなも自分自身の走り・動きを振り返り、今後の練習で意識するポイントについて考えることができたのではないでしょうか。陸上競技に限らず、中学生としての「今」を大切にし、多くのことを吸収していく。努力・挑戦しながら自分を磨いていくことで自分を高めていくことができる。そんな激励もいただけた貴重な機会となりました。

生徒総会・新役員委嘱式

画像1画像2
1月31日(火)今年度の活動を総括し、みんなで成果と課題を確認する中で、来年度に向けた展望をもつための生徒総会がZoomで行われました。3年生にとっては最後の生徒総会。最高学年・六中の「顔」としての1年間はいかがだったでしょうか。今まで様々な場面で六中全体の雰囲気を盛り上げ、日々の落ち着いた生活を「自分たちの姿」で創り上げてくれました。本当にお疲れ様でした。正副会長・総務事務局、各専門委員長・部長たちのきりっとした態度・答弁に、リーダーとしての輝きを感じた生徒も多かったことと思います。その後に行われた委嘱式。今の新鮮な「やる気」をもち続け、3年生がつないできた「六中」の歴史・伝統にまた一味違う息吹を注ぎ込んでくれることを期待しています。六中生みんなで力を合わせ、本気で「新時代」を切り拓いていきましょう!

ダンス教室

画像1画像2
1月31日(火)講師をお迎えし、これまで数回にわたる練習を経て、各チームが仲間の前でダンスを披露しました。振り付けを覚え、音楽に合わせ、みんなで動きを揃えて踊るのはかなり難しいことだと思いますが、それぞれが笑顔で生き生きとダンスに親しんでいました。「苦手だな…」と思っていた生徒も、実際に体を動かす中で次第に楽しくなってきたようで踊り終えて上気した顔には充実感・達成感がうかがえました。若いうちにいろんなことに挑戦することで自分の世界観が広がっていく。今すぐには気付かないとしても、きっと何かしらをつかみ取った「かけがえのない時間」になったのではないでしょうか。

冠大会の結果

画像1
【男子ソフトテニス部】

☆令和4年度南魚沼市民体育祭ソフトテニス大会 個人2位
☆第13回湯澤杯郡市中学生選抜
 インドアソフトテニス選手権大会 個人2位
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

予定表

学校だより

証明書・申請書等

きまり・方針

参考資料