最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:162
総数:668338

学校公開日

 本日はご多用の中,学校公開へお越しいただきありがとうございました。お子さんが活躍する姿をご覧いただけたでしょうか。
 来週の月曜日は代休になります。次は火曜日に登校ですのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鳥の巣発見!

 2年生の教室は2階にあるので、木の高いところの様子がよくわかります。先日、観察力に優れた生徒が、中庭のサルスベリに、鳥の巣を発見しました。他の生徒も興味をもって、みんなで観察する場面がありました。実物で学ぶことの魅力を改めて実感する出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 席替え

 定期テストから解放され、2年生の各クラスでは席替えが行われました。テストは終わりますが、学習は続きます。新たな気持ちで再スタートするための席替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組  期末テストと進路

期末テスト2日目が終わりました。
真剣にテストを受ける姿を見て、みんながテスト結果に期待しているんだなと思いました。

3年生の保護者の皆様へ

昨日、3年生の希望者は、半田特別支援学校の見学会に行きました。
6月13日(月)〜7月19日(火)に教育相談があるというお話がありました。
予約は、保護者でということでしたので、希望される方は電話して予約をしてください。
また、決まったら日時を各クラスの担任に報告してください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 2年生 6/11(土)授業公開 時間割変更のお知らせ

 6月11日(金)の授業公開について、以前おたよりでお知らせした教科から当日の教科を一部変更しましたのでお知らせさせていただきます。

変更前 2A 1時間目 家庭科
変更後 2A 1時間目 国語

当日は、林間学習の様子を2階中央廊下に掲示する予定です。
画像1 画像1

2年生 テスト直前は……

 テスト前は、学校では自習のチャンンスが増えます。学校で集中して自習に取り組み、少し疲れて帰宅する生徒もいるかもしれません。
 わからない部分を自発的に質問することができる生徒もいます。知りたい、理解したいという気持ちは、人とのコミュニケーションにおいても大切な気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実習生の授業(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科は今週から実習生がメインで教えています。
20世紀のようすで、バブル経済など大人にはイメージがわきますが、中学生にとってはイメージしにくい言葉などが出てきました。
毎回良かった点や反省点を話し合いながら、授業改善をしていきます。

教育実習 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年A組で教育実習生の研究授業(家庭科)が行われました。加工食品と生鮮食品の特徴を考える授業でした。温かい雰囲気の中,実習生も生徒も一生懸命授業に取り組んでいました。

富貴中広報 第3号を発行!

画像1 画像1
富貴中広報の第3号が発行されました。今回は委員長が作成しました。校内に掲示してありますので、授業参観の時には是非ご覧ください🤲

2年生 友達との勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の片付けの後、単元テストに向けて学習する姿がありました。友達と勉強できることは、学校生活の良いところだと思います。

 紙で作ったきれいなお花を見せてくれた生徒もいました。勉強の中に、上手に息抜きを入れることができると、結果的に勉強がはかどります。スマートフォンのような息抜きの時間が延びそうなものを避けて、時間を上手に使うことができるとよいですね。

2年生 職業講話ガイダンス(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学習から帰り、普段の生活が始まりました。少し疲れが見える生徒もいましたが、林間学習の思い出を楽しそうに会話する場面もありました。小テストや単元テストなども、一生懸命取り組んでいました。
 5時間目には林間学習のふりかえりを行い、活動班でお互いの良かったところを伝え合う活動を行いました。生徒の自信につながればよいなと考えています。
 6時間目には、職業講話の説明をして、希望調査を行いました。自分の将来と向き合って、どの業種の話を聞きたいか考えていました。

3年生 修学旅行準備(しおりについて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目に学年全員で集まり、修学旅行のしおりの内容を確認しました。

 集合時間に遅れることなく集まり、実行委員さんや先生の話をしっかり聞いている姿が、とてもよかったです。
 修学旅行へ行く時も、集団で行動することが多いので、この調子で時間やルールを守って、みんなが気持ちよく、楽しい時間が送れるように行動してほしいです。

 ご家庭でも、しおりの内容をご確認ください。よろしくお願いします。

2年生 林間学習 3日間をふりかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の林間学習では、多くの生徒がのびのびと活躍し、普段以上のエネルギーが感じられ、とても驚きました。
 アザランフェス(学年文化祭)では、仲間の新たな一面を発見することができました。今後の可能性に期待がふくらみます。
 雨天で計画の変更が生じたときは、リーダーが集まって、みんなで盛り上がる学級対抗大会を、自分たちの力で作り上げることができました。みんなもリーダー達に協力し、学年が一体となりました。
 切り取って語れば、きりがない程に、一人一人が輝く3日間でした。大人が見守るなかで、生徒が自分達で考え、判断し、主体的に行動する様子に、深い感動がありました。
 お互いに、自分にできることを全力で提供し合って、炎助意というスローガンに恥じない、充実した林間学習を作り上げることができました。

2年生 林間学習 退所式

所員の方々のおかげで、とても素敵な林間学習を行うことができました。感謝の言葉を伝えて、武豊へと向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学習 クラフト活動4

クラフト活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行について

画像1 画像1
5/31日に学年通信と修学旅行についてのおたよりを配付しました。
日程の詳細や持ち物なども載せていますので、お子さんと一緒にご確認ください。

2年生 林間学習 クラフト活動3

クラフト活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学習 クラフト活動2

クラフト活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学習 クラフト活動1

クラフト活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 林間学習 野外で朝食

早く食べ終わった生徒が率先して、弁当のゴミを分別してくれました。協力の輪が広がって、和やかな雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069