最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:24
総数:392912
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

5月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かつおの南部揚げ  キャベツの浅漬け  若竹汁
 かしわ餅(こども園:プチたい焼)  牛乳
 
 今日は「こどもの日献立」にしました。5月5日は「こどもの日」です。この日は「端午の節句」ともいわれ、男の子の成長を祈る日です。災いを払うためにしょうぶ湯に入ったり、かしわ餅やちまきを食べます。かしわ餅は子孫繁栄を願って作られています。よく噛んで食べましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

村たんけんで地図づくり

3年生は,社会科「学校のまわり」の学習で,村たんけんに出かけました。
学校の周りを東西南北に分けて,どのようなものがあるかを調べます。
方位磁石で自分の位置と地図を照らし合わせながら,地図づくりをしました。
村役場では,お地蔵様を「なでなで」して,元気一杯に飯舘村民歌「夢大らかに」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  油淋鶏  海藻サラダ  マロニースープ
 アーモンドフィッシュ  牛乳
 
 油淋鶏とは日本語に訳すと、「鶏肉に油をかけてあげた料理」という意味で、揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいたれがかかっている料理です。たれに入っているねぎには、食欲増進効果があるアリシンという成分が含まれています。また、抵抗力を強める作用があるビタミンCも豊富に含まれています。残さず食べてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

校庭養生中

先週末から今週にかけて、除草・整地のため校庭が使えなくなっています。
これは、整地されたきれいな校庭を維持するための大切な作業となります。
こんないいお天気の日に外で遊べないのは残念ですが、
運動会をきれいな校庭で迎えられるように、少しの間の我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538