最新更新日:2024/06/27
本日:count up179
昨日:166
総数:359203

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚キムチごはんをしっかり食べて疲労回復を期待しましょう!!

太田市英語弁論大会〜見事第3位!県大会出場へ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日、太田市尾島庁舎にて、令和5年度太田市英語弁論大会が開催されました。本校から3年生の木村漣寿さんが出場しました。木村さんの発表は出場者の中で1番堂々としており、審査員・ALTの方々からも感心の声が寄せられていました。そして、見事第3位、県大会出場の栄誉を勝ち取りました。今後、県大会に向けて練習に励み、より一層の活躍を期待しています。以下、木村さんの原稿を掲載します。

My Mother and My Music
Renju Kimura
Ojima J.H.S
(一般の部)

I like singing songs very much. It makes me feel relaxed. I sing songs anytime and anywhere. I sing songs when I am eating, brushing my teeth, washing my face and I even sing loudly and comfortably when I’m taking a bath. I don’t claim that I am good at singing. I just love singing. It’s my way to express myself and to relieve stress.
For me, there’s nothing wrong about it. I enjoy every word I utter and the sounds that I make makes me comfortable. However, when I’m singing, my mother does not enjoy it and even scolds me most of the time. I don’t understand why she’s irritated by my voice. It’s sad to know that when I feel better, my mother feels that I’m noisy and doesn’t like my singing. I wondered why, checked my voice and thought that maybe I am a little tone-deaf. I thought I could really sing well until my mother told me that my singing voice is terrible and she could only hear noise. I had no idea about it. I was really enjoying every song that I sang. Even if she honestly told me about it, I still can't stop singing.
Another thing happened in the music singing test. I was able to sing well in a loud voice, believing that I did good because I was happy and satisfied. But the sad part was, when I asked my music teacher about my performance. The truth was revealed and proven. I am a little tone-deaf. I didn’t realize it until I heard it, first, from my mother and second from my music teacher. I felt embarrassed, but I told myself, “It won’t stop me from singing”. I still sing at home and my mother still scolds me. Her negative reactions about my singing won’t stop me from doing what I love. Instead, I will take it as an inspiration to do my best and improve my singing skills.
One day, I asked my music teacher what I should do to fix my tone deafness. She told me to listen carefully to the sound of the piano and not only to my voice. I followed her advice and did everything I could. When I was practicing for the chorus competition, I listened carefully to the sound of the piano, rhyming my voice with the music and sounds, but my friend told me I was really out of tune. I didn’t mind him. I just continued singing and did my best to have the right tone and match my pitch with everyone. I really enjoyed that moment with my classmates and had so much fun. That’s the most important thing.
This year would be my last chorus competition as a junior high school student. I want to give my best and to unite with everyone. I know this requires a lot of practice as one team. Yes, I am a little tone-deaf, but I don’t want to leave any regrets behind, so I’ll do my best. Many challenges may come along the way such as me being a little tone-deaf, how to encourage our class to enjoy singing and be united and of course how to understand my mother’s agony every time she hears me singing - I think this is the hardest part.
Above all things, my love for music and my singing are useless if someone closest to me, my mother,
would not appreciate and enjoy the sound around her. This is the most challenging part. I want to express myself through songs and I also want my mother to understand my songs.
I am not losing hope. I wish someday, I’m going to sing my favorite song with her, enjoy it and accept our differences in music. I believe that one day she will understand my music, enjoy my voice and my love for singing. It’s the nicest thing to look forward to. I can’t wait to make this happen. Maybe not today, not even tomorrow, but I know it will happen soon!

Thank you for listening!

太田市新人大会始まりました

 9月10日より、太田市中体連新人大会が始まりました。本校は、野球部、バスケットボール部の試合がありました。野球部は南中との合同チームですが、最終回1点差まで追い上げました。この経験を活かして、今後も練習を積み重ねてほしいと思います。
 バスケットボール部は、夏休み中の地道な練習を十分に発揮し、男女とも2回戦を突破し勝ち進んでいます。益々の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関東大会〜がんばりました

 厳しい県大会を突破し、見事関東大会に出場した選手の健闘を報告します。8月9日に埼玉県上尾市で開催された関東中学校柔道大会に3年生の橋本大輔さんが出場しました。見事1回戦を一本勝ちし、2回戦まで駒を進めることができました。
 8月10日は、東京都江東区で開催された関東中学校水泳大会に2年生の志村日飛さんが、100m平泳ぎに出場しました。東京オリンピックと同じ会場で泳いだことは今後の競技にも活かしてくれると思います。
 2人ともお疲れ様、そしてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動始まりました〜2学期も明るく楽しく

 猛暑が続きますが、2学期が始まりました。生徒達も元気に学校生活を送っています。9月11日は尾島小、12日は世良田小であいさつ運動を実施しました。今学期は主に2年生が担当しています。参加生徒は大きな声で小学生にあいさつをしてくれました。学校生活におけるリーダーとしての自覚の芽生えを感じました。
 また、11日には更生保護女性会の方々と協力し、本校においても生徒会主催のあいさつ運動を実施しました。2学期は行事も多く、皆さんに尾島中の様子を知らせることができます。生徒一人一人が充実した学校生活を送ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オジマンピック2023始動!!です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学年種目の練習を始めました。

交通安全に対する啓発活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1週間たちました。

「自分の命は自分で守る」ために、
下校時に安全委員会が駐輪場で啓発活動を行いました。

ヘルメットをしっかりと着用する。
並列走行をしない。
交通ルールを守って、安全に登下校してほしいと思います。

群馬県の「夏秋キャベツは日本一」(^_^)v

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の皆さんご存じでしたか?

給食コーナーに掲示してあるので、クイズに答えて下さいね(^^)/

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日のなめこ汁の大根は、沼田市産でした。

美術 ダルマに願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週はいよいよ、白ダルマを配ります!

下書きをしていきましょう!

美術 ダルマに願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組では配色の学習を活かして配色を計画しています!

美術 ダルマに願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダルマに願いを描いています!

素敵な完成予想図が続々と出てきて、完成が楽しみですね!

卒業生、母校へ

画像1 画像1
大雨の中、会いに来てくれました。

群馬を離れ、寮生活をしていてとても充実している。部活動にも全力で取り組んでいるなどと話をしてくれました。

健康に気をつけて、青春時代を謳歌してもらいたいです。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の「うま煮」は、太田市産の「ごぼう」が届きました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太田市は、モロヘイヤづくりが盛んです。
今日の給食は、モロヘイヤ入りすいとんでした。
今日は、給食室の衛生検査がありました。
調理員さんの手、食缶、食器など、きれいに洗えているかを調べます。
給食は、安心・安全に提供できていることを改めて検査してもらうことができました。

朝学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組朝学の様子

みんな黄色いプリントを出して必死…

今日はスペコン(英語の単語テスト)ですね!
目指せ100点!朝学でラストスパートをかけておりました!

いじめ撲滅にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒会本部が全校生徒に対して
いじめ撲滅ロールプレイを行いました。

スライドと生徒会本部によるロールプレイを各クラスにリモート配信をしました。

生徒が主体となり、全校で「いじめ撲滅」について考える時間となりました。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の豚汁には「おろししょうが」がはいっています。
しょうがには、特有の辛み成分が含まれていて、殺菌作用や消臭効果があります。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日も暑いですね。1日3食をきちんととって生活リズムを整えましょう!

美術 授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業がはじまりました!

今学期も作品をたくさん制作しましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

部活動方針

学校評価

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517