最新更新日:2024/06/13
本日:count up183
昨日:278
総数:674983

総合 林間学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーで行う学級スタンツの話し合いをしています。
どんな発表になるのか、今から楽しみです。さて本番はいかに・・・。

総合 進路学習(職業編)

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分にあった職業は何だろう?」
タブレットを使って,職業適性検査を行いました。自分の秘められた適性を発見した人もいました。将来の職業を考えるきっかけになるといいですね。

林間学習 野外炊飯に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
JAあいち知多様より、地元産100%の「知多米(あいちのかおり)」をいただきました。当日は、おいしいお米に感謝しながらカレーライスを作れるといいですね。

【3年生の保護者の方へ】修学旅行の大きい荷物について

 3年生の保護者の方に連絡します。6月5日(月)の10:30に、修学旅行の大きいカバンの荷物を、中学校でトラックに積み込み、東京へと送ります。

 修学旅行に参加する生徒が6月5日に欠席をする場合、大きい荷物を10:30までに中学校へ持ってきていただければ、東京へ送ることができます(大きい荷物をもったまま修学旅行初日の行程を行うことは困難です)。

 レアケースですが、東京へ荷物を送った生徒が修学旅行を欠席した場合、基本的にご自宅へ荷物を着払いで送りたいと考えています。ご承知おきください。

 また、富貴中のホームページ「保護者の皆様へ」の欄に修学旅行中のホテルでの食事と、3日目の横浜での食事の情報を掲載しました。ご確認いただけたら幸いです。
https://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?i...
画像1 画像1

風に揺れる花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さなグループの練習では、生徒の主体的な姿が見られます。歌うことが好きなんだなということが、よく伝わってきます。

 みんなでリズムをとって揺れる様子が、風に揺れる花々のようでした。ふんわりと一つにまとまって、美しいハーモニーを奏でていました。

セレモニー実行委員会 6/1

 出発式の練習を行いました。「気の利いた一言」を、しっかり考えてくるあたり、さすが三年生だな、と感じます。修学旅行の意味や目的をみんなで確認するための、よい式典になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外研修の思い出13 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
 C組とD組の写真です。

野外研修の思い出12 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外研修の全体写真とA組、B組の写真です。

野外研修の思い出11 野外研修頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外研修の最後にはみんなで校歌を手拍子で歌いました。帰り道は当初の予定通り山道を通って帰りました。疲れたと思いますが最後までよく頑張りました。学級委員を中心に学年みんなで自分たちの手でやり遂げた野外研修になりました。これからの学校生活でもこの野外研修で学んだことを大切にし、学年みんなで成長していきましょう!

野外研修の思い出10 ミニ運動会 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニ運動会のラストはドッジボールです。当てられないように逃げる子、力強く投げられた球を上手に受けとる子など白熱した戦いでした。

野外研修の思い出9 ミニ運動会 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引きは各学級で力を合わせて頑張りました。校長先生や教育実習生も参加し、盛り上がりました。

野外研修の思い出8 ミニ運動会 障害物リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 障害物リレーではペアでデカパンを履いて走り、輪投げをクリアするリレーを行いました。輪投げを三つ入れることやデカパンを履いて走ることが難しかったのですが、協力して行いました。最後まで残ったクラスが接戦で、最後まで盛り上がりました。

野外研修の思い出7 ミニ運動会 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の出し物の後はミニ運動会です。最初に全員リレーを行いました。走るだけでなく、スキップやサイドステップをするコースもあり、走るのが苦手な子も楽しく参加できました。どのクラスも一人一人が頑張ってバトンをつなぎ、白熱しました。

野外研修の思い出6 学級の出し物D組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組はダンスの発表をしました。休み時間に練習した成果を発揮し、会場全体を盛り上げてくれました。D組の元気の良さと力強さが感じられる発表でした。

野外研修の思い出5 学級の出し物 C組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 C組は学級に関するクイズを発表しました。級訓のことや学級の中で骨折回数が多い生徒や嫌いな食べ物などを元気よく楽しくクイズで発表しました。学級の明るい雰囲気が感じられる楽しい発表でした。

野外研修の思い出4 学級の出し物 B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 B組は級訓の発表と担任に関するクイズを発表しました。級訓「大空」に込めた意味や担任の先生の今日のお弁当や通っている美容院のクイズを出しました。ちなみに担任の弁当は冷やし中華でした。

野外研修の思い出3  学級の出し物 A組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の後は学級の出し物の時間でした。A組は級訓に関する劇を発表しました。級訓「ポップコーン」に込められた思いが伝わる楽しい素敵な発表でした。

野外研修の思い出2 昼食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美浜自然の家について家から持ってきた弁当をグループで食べました。歩き疲れたあとのみんなで食べる弁当はとてもおいしそうでした。。

野外研修の思い出1 美浜自然の家をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外研修に出発しました。知多武豊駅と富貴駅から電車に乗り野間駅まで行きました。野間駅から野間大坊へ行き、出発式を行いました。雨が降っていたので、山道を避けたルートを歩きました。

今日も元気に

画像1 画像1
 今日も元気に、仲良く、合唱部の活動を行いました。野外研修を頑張っている一年生の分まで一生懸命歌いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069