最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:62
総数:390917
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

5月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ガーリックライス  ひじきサラダ  白花豆とアスパラのスープ 
 レモンソーダゼリー(こども園・前期:一口ゼリー)  牛乳
 
 これから旬を迎えるにんにくの中でも、5月〜6月に収穫する新にんにくはみずみずしくこの時期にだけ味わうことができるものです。にんにくには独特のにおいがありますが、このにおいのもとは硫化アリルという物質で、ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復に効果があると言われています。苦手な人もいるかもしれませんが、残さず食べてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鉄っこひじき  ししゃもフライ  こんにゃくのきんぴら
 牛乳
 
 今日の主菜はししゃもフライです。ししゃもといってもスーパーでよく見かけるのは、からふとししゃも(カペリン)といって、輸入品です。本当のししゃもではありません。日本のししゃもは北海道でとれますが、捕れる量が少ないため、なかなかお店に出回りません。機会があったら食べてみたいですね。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<8.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたてっ子運動会6

後期課程の徒競走、100m走です。
生徒たちは、スターティングブロックを使い、
クラウチングスタートで走り抜けます。
タイムレースとなるため、一緒に走る級友との戦い、
そして、自分自身との戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子運動会5

5・6年生の徒競走が始まりました。
100mの距離、コーナーの走り方を工夫して、
今年こそ1位を奪取します!!

画像1 画像1
画像2 画像2

いいたてっ子運動会4

3・4年生の徒競走が始まりました。
100mの距離を全力で走り切ります!
画像1 画像1

いいたてっ子運動会3

前期課程1・2年生の徒競走です。
1位目指して、最後まで!!
画像1 画像1

いいたてっ子運動会2

いよいよ競技が始まります。
まずは体ほぐしのラジオ体操です。
けがなく最後まで運動するために、しっかり体を伸ばします。
画像1 画像1

いいたてっ子運動会

晴天の元、運動会が始まりました。
まずは応援合戦!
赤勝て!白勝て!がんばれ〜!
画像1 画像1

重要 【実施のお知らせ】いいたてっ子運動会について

おはようございます。
本日5/21(日)、予定通り「いいたてっ子運動会」を実施いたします。
児童生徒・園児へのご声援をよろしくお願いいたします。

本日の天候は晴れで、昨日よりも気温が高くなる予報です。
熱中症予防へのご協力をお願いいたします。


絶好の運動会日和

昨日の冷たい雨はすっかり上がり、
すっきりとした空気があたりを包んでいます。
校庭の整備が始まりました。
本日はいい運動会になりそうです。
画像1 画像1

カラフルたまご

「そのたまごは、とても大きくて、いろんな色で・・・
 たまごを見た人みんなが、楽しくて、幸せな気持ちになる・・・」
そんなお話を聴いて、2年生が思い思いのたまごを描きました。
色にこだわり、形や模様を工夫しながら描きました。

このたまごから、いったいどんな生き物が生まれるのでしょうか?
この次の時間まで、たっぷりと想像をふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 進路について考える

学級活動で、卒業後の進路について考えました。自分の興味・関心と照らし合わせながら、高校の特徴や魅力を調べました。通学方法を考えた時には、「どうやって通うか分からない!」「自転車では通えない。バスは出ているのかな?」など、悩みながらも一生懸命考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【延期のお知らせ】5/20(土)いいたてっ子運動会について

 明日の天気は、未明から午前中にかけて雨で気温が低くなる予報です。

 明後日5/21(日)は晴れで気温も安定する予報であることから、児童生徒の健康面を考慮し、運動会を5/21(日)に延期といたします。

 来賓の皆様や保護者の皆様、ご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、5/21(日)は、気温が高くなることが予想されますので、熱中症対策もお願いいたします。

5月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 セルフホットドッグ  アスパラと大豆のサラダ  カレースープ  牛乳
 
 アスパラガスには疲労回復の働きがあるアスパラギン酸という成分が豊富に含まれています。疲れがたまっている人はアスパラガスを食べて元気をとりもどしましょう。ちなみに今日のアスパラガスは飯舘でつくられたものです。地元の生産者の方に感謝していただきましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<9.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

稲作りに挑戦してみよう!

飯舘営農センターの方にご協力いただき、5年生がバケツ稲の苗植えに挑戦しました。
「土を触るの気持ちいい〜」
「たくさんお米ができると良いな〜」
と苗植えを楽しんでいました。
水やりの方法も教えていただき、大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げの卵とじ  切り昆布の炒め煮  みそ汁  牛乳
 
 生揚げは豆腐を油で揚げたものです。生揚げは煮物や焼き物などさまざまな料理に使われます。体をつくるたんぱく質やミネラルが豊富な食べ物で、豆腐の水分を抜いて揚げているため、カルシウムがギュッと凝縮されています。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
           セシウム−134  不検出(<9.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

運動会練習

業間の時間を使って、100m走のスタートの確認を行いました。
後期課程の生徒は、スターティングブロックを使ってスタートを行います。
どの位置にブロックを置けば走りやすいのか、念入りに確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キムチチャーハン  切り干し大根の中華和え  水餃子スープ
 みかんゼリー  牛乳
 
 切り干し大根は大根を干して乾燥させたものです。冬に雪の下で保存しておいた大根を春先に掘り出して、太陽の光で乾燥させて切り干し大根をつくります。乾燥させることによって、生の大根に比べて鉄分やカルシウム、食物せんいなどが多くなります。切り干し大根は歯ごたえがある食材です。よく噛んで食べましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

どんな作物ができるかな

今年度の畑の準備が整いました!
地域の方である赤石澤さんにもご協力いただき、先生方も一緒に汗を流して畑を耕しました。
さて、今後は子どもたちの手でどんな作物が植えられるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年道徳「みんなでとんだ!」(友情、信頼)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの仲間と本当の意味で団結するには何が大切か、「みんなでとんだ!」を読んで考えました。
また、8年1組が「最高のクラス」になるために大切なことは何かについて話し合いました。

【生徒たちが考えたこと】
〇お互いに信頼し合う。
〇クラスみんなの意見を聞いて、みんながみんなのことを思いやることが大切。
〇みんな仲良く、8年1組の一人一人が思いやりを大事にする。
〇協力して生活し、尊重し合う。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538