最新更新日:2024/05/24
本日:count up55
昨日:62
総数:390971
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

8年道徳「いいね」のために?(遵法精神、公徳心)

画像1 画像1
画像2 画像2
漫画の動画をアップロードしようとするAさんの行動について、一緒にいる友達や、その動画を見ている友達など、様々な視点から考え、話し合いました。
様々な立場から考えることで、当事者だけでなく、周囲の人の判断も法や決まりの遵守に関わってくることに気づきました。

【生徒たちが考えたこと】
・その行動が良いことか、悪いことかを自分で判断する。
・自分でわからない事があったら、親など身近な大人に聞いて解決する。
・一度落ち着いてどんな行動が適切なのか、考えてから行動する。

10月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 キムチチャーハン  もやしのナムル  もずくスープ  柿  牛乳

 柿は、「さるかに合戦」にも登場するほど、古くから親しまれてきた果物です。柿が赤くなる秋は天候がよいので、体調を崩す人が少なく、医者は商売にならず青ざめるという「柿が赤くなると、医者が青くなる」ということわざがありますが、柿にはビタミンCやβカロテン、カリウムなどが多く含まれているため、生活習慣病予防に役立つ効果があるので、できたことわざだとも言われています。旬の柿を味わって元気に過ごしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9年道徳「人間の命とは」(生命の尊さ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にアメリカで起こったカレン・クインラン事件と呼ばれる、尊厳死をめぐる裁判の事例をもとに「生命の尊さ」について考えました。意識が戻らないカレンさんの命を大切にするとはどういうことなのか、カレンさんの家族や主治医の視点に立って、みんなで話し合いました。
現代の社会は科学の進歩により、「生命倫理」という問題に直面しています。これはすぐには答えの出せない、非常に難しい問題だと思います。生徒たちは頭を悩ませながらも、真剣に問題と向き合い、友だちと意見を交換していていました。
今回の授業で、様々な視点から「命」について考えることができたのではないでしょうか。

【生徒たちが考えたこと】
○カレンさんの命のことは他人が決めることではない。しかし、カレンさんのことを思いやって気持ちを想像することはできるかもしれない。「生きたいと思っている」という意見もあれば、「家族に迷惑はかけたくないと思っている」という意見もあるだろう。
○たとえ意識が戻らず、苦しかったとしても、命がけで生まれてきた命だからこそ、力尽きるまで生きたいと思う。
○どんなことがあろうとも、希望があるのなら救うことを諦めたくない。
○カレンさんの家族の考えも主治医の考えも、どちらも分かるからこそ、難しい問題だと思った。自分は「生きたい」と思い続けることが「命を大切にする」ということだと思う。

10月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ちくわのカレー揚げ  もやしとこんにゃくのそぼろ炒め
 みそ汁  牛乳

 もやしは、白くてひょろひょろしているので、栄養がないように見えますが、実はたくさんの栄養素が含まれています。食物繊維やビタミン、ミネラルが多く含まれているもやしは、室内で育てられているので、天候に左右されず、価格が安定しています。家計にもやさしいもやしを食べて元気な体をつくりましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1学年 自分たちで育てたさつまいもを食べました!

 先週、収穫したさつまいもを、みんなできれいに洗い、レンジでふかして食べました。
「あまくておいしい!」「ほくほくしてておいしいね!」と、嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 タンメン  わかめ和え  さつまいもと煮干しのごまがらめ  牛乳

 さつまいもは、1600年頃、薩摩地方(現在の鹿児島県)に伝わってきたことから、「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並ぶ主食となり、飢餓や戦争中の食糧不足から人々を救ってきました。現在はおいしさや栄養、色合いを考えた品種が作られ、お菓子や料理によく使われます。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  さばのゆずみそがけ  アーモンド和え  いもの子汁  牛乳

 里芋は、収穫期の秋から冬によく食べられます。
今日は里芋のクイズをしたいと思います。

問題、私たちが食べている里芋はどの部分でしょうか?


  1、根
  2、茎
  3、実



答えは2、の茎でした。土の中で大きくなるので根と思われますが、里芋は茎の部分が大きくなったものです。よく観察してみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.0)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉のじゅうねん焼き  みそいびり  豆腐のみそ汁  牛乳

 毎月11日は「飯舘の味の日」として、飯舘産の食品や料理を献立にとり入れています。今日はえごまを使った、じゅうねん焼きと昔から作られているみそいびりです。いまでは当たり前に食べられている料理ですが、食べ物を粗末にしない知恵から生まれた料理です。皆さんもぜひ作ってみてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

下半期児童生徒会総会

4年生から9年生までが参加し、下半期の児童生徒会総会が行われました。
学校生活をよくするため、たくさんの提案や要望が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会に向けて練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2年生合同の体育では、持久走記録会の練習をしました。
トラック2周はとてもつらいですが、みんな最後まで諦めないで走り切りました。
毎日業間の時間に校庭をランニングしているので、体力がついてきているようです。
12日の持久走記録会、全力で頑張りましょう!!

7・8年家庭科みそづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の食文化を学ぶため、みそづくりを2名の講師の先生から教えていただきました。
普段食べているみそが、大豆やこうじ、塩を混ぜ、時間をかけて作られていることに気づきました。
今回作ったみそが食べられるのは来年の3月を予定しています。生徒たちは自分たちが作ったみその完成を心待ちにしています。

10月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きのこカレー  福神漬け  小松菜とツナのサラダ
 ブルーベリーゼリー  牛乳

 10という数字を横にすると、眉毛と目に見えることから、10月10日は「目の愛護デー」となっています。今日は目の愛護デー献立として、目の疲労をやわらげ、視力低下を防ぐことが期待されている「アントシアニン」を豊富に含むブルーベリーゼリーにしました。ぜひ食べて目を大切にしてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.5)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

稲刈り2

刈り終わった稲は束ねて,「はせがけ」にして乾かしました。
子どもたちが頑張って刈り取った稲は、これからお米にしていただいて、11月中に給食で美味しく食べる予定です。子どもたちも楽しみにしています。
本日まで田んぼを大切に管理してくださった地域の皆様、稲刈りの行事に協力していただいた地域ボランティアの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中学校新人陸上大会 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1年走り幅跳び
惜しくも自己ベスト更新とはなりませんでしたが、コンディションを整え、全力で飛ぶことができました!
2年砲丸投げ
周りのレベルに圧倒されながらも、自己ベストを大幅に越える記録を出し、大満足の結果となりました!

女子2年100m

女子100mに出場しました。雨が降り風が強い厳しい天候の中、全力で走り切りました。
画像1 画像1

男子2年110mハードル

 リレーに引き続き、110mハードルに出場しました。
テンポのよいハードリングで、最後まで力強く走り抜けました。
画像1 画像1

福島県中学校新人陸上大会 男子リレー

男子共通4×100mリレーが終わりました。
風が吹きすさぶ中、選手たちは最後までバトンをつなぎきりました。
惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、
自己ベストを2秒上回るすばらしい結果を収めました。
画像1 画像1

10月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  マーシャルビーンズ  オムレツミートソースがけ
 りんごフレンチサラダビーンズスープ  牛乳

 「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざを聞いたことがありますか?りんごには食物繊維やカリウムがたくさん含まれていて、病気から体を守る働きがあります。実際にりんご栽培が日本一の青森県ではりんごをたくさん食べるので、東北地方の中でも高血圧になる人の割合が低いそうです。これからたくさんのりんごが出回ります。ぜひ旬のりんごを味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<10.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.6)
           セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

稲刈り1

5日(木)に,前期課程全員で稲刈りをしました。
春に植えたコシヒカリの稲は,黄金のような輝きを放っていました。
大切に育てられた稲を,子どもたちが手際よく刈り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画を投稿しました!(9年いいたて学)

画像1 画像1 画像2 画像2
9年のいいたて学で、飯舘村への定住者を増やしたいということから、Iターン定住者へのインタビュー動画を作成し、YouTubeに投稿しました。
編集、サムネイル作成もすべて生徒たちの手で作ったものです。
一般公開の動画投稿は、学校としても初の試みです。

ぜひご覧いただければと思います。



↑住むならここだべ!飯舘村1


↑住むならここだべ!飯舘村2

よろしければ、チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538