最新更新日:2024/05/23
本日:count up13
昨日:62
総数:390929
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

初めてのクリームサンド

 後期課程の生徒がリクエストしたクリームサンド。生クリームの多いフルーツヨーグルトとパンが合っていて、生徒全員ご満悦でした。「もう一本食べたかった」という声が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 フルーツサンド  オムレツ  ポトフ  牛乳

 今日は、8年生のリクエストメニュー、フルーツサンドです。8年生は、後期の先生たちが、学生の頃、給食に出ていたメニューだと聞いて、食べてみたいと思い、リクエストしたそうです。先生たちが食べていたフルーツサンドに似ているでしょうか?

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<9.0)
           セシウム−134  不検出(<10.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.7)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1、2学年交流 おみせやさんごっこ

 1学年の国語科「ものの名まえ」の学習で、さまざまなものの名前を集め、お店屋さんを開くことになりました。すると、子どもたちから「2年生に来てほしい!」という声が上がり、2年生を招待することになりました。お店屋さんとして、元気に「いらっしゃいませ!」と挨拶し、商品を売ることができました。2年生からの「楽しかった!」という言葉を聞いて、1年生はとても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鉄っこひじき  お麩じゃが  じゃこと青菜のおひたし
 りんご  牛乳

 今日の肉じゃがには、油麩が入っています。油麩とは、宮城県北部と岩手県の南部地域で食べられている麩です。この麩は、一度油で揚げているので、料理にコクとうま味が出ます。たっぷり水分も吸うので、具材からでた、うまみのある煮汁を油麩がしっかり吸っておいしくいただくことができます。今日は煮物のおいしさを味わいましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

村探検に行きました!3

最後に、図図倉庫グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村探検に行きました!2

次に、までい館グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村探検に行きました!

2年生の生活科の学習では、飯舘村のことをよく知るために、村探検に出かけました。
3回目の探検の行き先は、あいの沢キャンプ場、までい館、図図倉庫でした。
子どもたちは、3回の探検を通して、村で働く人たちの優しさに触れることができました。

まず、あいの沢グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーサイエンス講座 inリプルンふくしま

放射線の性質や測定、風のエネルギーについて、実習や見学を通して学習しました。
特に放射線については正しい知識を持ち、自分や家族・地域の未来のために、周囲へ発信できる力を身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習「ごはんを炊こう!」

 5年生は、家庭科の調理実習でご飯を炊きました。
 今回は炊飯器ではなく、鍋を使ってご飯を炊くということで、火加減に気を付けながら取り組みました。
 炊きたてのご飯の香りやおいしさに感動し、心もおなかも満たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期委員会活動の振り返り

前期課程の委員会活動では、2学期までの活動を振り返りました。話合いであがった反省点を踏まえて、今後の学校生活をより良くするためにどんな活動ができるかを真剣に考え、計画することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  焼餃子  五目ビーフン炒め  豆腐とほうれん草のスープ
 牛乳

 ほうれん草は1年中出回っていますが、旬は冬です。ほうれん草は、寒くなると白菜や大根と同じように甘みが増して、おいしくなり、栄養価も高くなります。ほうれん草には、貧血を予防してくれる鉄分や体の免疫力を高めるカロテンも豊富です。冬のほうれん草を食べましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<5.9)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

クリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がクリスマスツリーの飾り付けをしました。
 「まだこの辺かざりつけ足りないよ」「うわー電気つけるとめっちゃキレイ!」と楽しみながら飾り付けをしました。
 ツリーは、全校児童生徒が見られるように、昇降口に設置しました。

1学年 音楽 さがしてみようならしてみよう

 音楽の授業の中で「シンコペーテッドクロック」という曲を聴きました。曲を聴き終わると、「時計の針みたいな音が鳴っていた!」「目覚まし時計みたいなチリリリンって音が聴こえた!」と興奮している子どもたち。実際にウッドブロックとトライアングルなどの楽器を使ったり、自分の体を動かしたりしながら、時計が動く様子を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年 理科 環境教育講座

「地球の温度は上昇傾向にある」
福島地方気象台から講師の先生をお招きし、地球温暖化とその対策について、様々なデータをもとにお話をいただきました。自分にできる温暖化対策に、無理なく少しずつ継続して取り組んでいこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 冬野菜カレー  福神漬け  キャベツのドレッシング和え
 ヨーグルト  牛乳

 今日のカレーには、飯舘産のじゃがいもと大根が入っています。生産者の方が、手塩にかけて育ててくれた野菜です。ぜひ大事に食べてほしいと思います。 これからは、朝晩の寒さが一段と厳しくなるので、野菜は自分を守るために糖分を多く含むようになります。飯舘産の冬野菜は甘みが増し、おいしくなります。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

赤い羽根募金

ふるさとのよりよい暮らしのために、赤い羽根共同募金活動を行っています。皆さんの思いやりが地域の安定した生活につながります。明日12日(火)まで呼びかけています。ご協力をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ごはん  鶏肉のじゅうねん焼き  大根とごぼうの煮物
 かぼちゃのみそ汁  牛乳

 飯舘の味の日メニューによく使われるじゅうねんには、魚と似た成分の油が含まれているため、美容効果や生活習慣病を予防する効果が期待されています。このことから「十年長生きする」という「じゅうねん」と言われるようになりました。また、瓶に保管すると十年もつとも言われています。今日は飯舘産の新米、大根、ねぎを使用しました。ふるさとの味を味わってください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0)
           セシウム−134  不検出(<4.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.3)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 醤油ラーメン  えび焼売  カレー和え  フルーツ杏仁プリン  牛乳

 ラーメンが日本中に広まったのは、明治時代になってからといわれています。海外との交流が増え、食文化も伝わって来たこのころに、中国の麺料理も伝わりました。現在の横浜中華街に中華料理店が開業し、日本人も「南京そば」を食べるようになったそうです。明治初期頃はラーメンのことを「南京そば」と言っていました。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
           セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

合同クラブ活動 「フルーツバスケット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後のクラブ活動では、2学期の活動の振り返りを行った後、運動系クラブと文化系クラブ合同で、「フルーツバスケット」を行いました。
 6年生からルール説明があり、全員で楽しく活動することができました。

12月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉と大根のこっくり煮  ほうれん草のごま和え
 にら玉汁  牛乳

 大根は部位によって甘みや辛みが違うため、料理ごとに使う部分を変えるとよいといわれています。では、問題です。甘みが強く、サラダなどに使うとよいと言われているのはどこでしょうか?

 1、葉に近い部分
 2、真ん中の部分
 3、根の先の部分


答えは1、です。
真ん中の部分は、やわらかいので、煮物などに向いていると言われています。根の先の部分は、辛みが強いため、漬物やみそ汁などに向いていると言われています。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<5.8)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538