最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:80
総数:392082
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

絵のワークショプ3

今日は4〜6年生が仕上げの絵の活動をしました。
手と、手の動きのある構図の絵を仕上げていきます。
家族や友達、さらにはいせ先生の手の動きをとらえて絵に描く児童も見られました。
どのような作品に仕上がっていくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診を実施しました

本日は歯科検診の日でした。全校児童生徒が対象で、歯や口腔内の健康状態を調べます。
写真は、検診の順番を待つ3年生の様子です。スマイルを見せて余裕の表情ですが、歯の健康状態はどうだったでしょうか。
子どもたちは近日中に検診の結果を持ち帰ります。むし歯が見つかった時には、早めに歯科受診をしていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

6月13日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  豚肉のみそ焼き  野菜炒め  みそ汁  牛乳

 今週は「朝食について見直そう週間運動」が行われています。皆さんは朝食を食べてきていますか?寝坊をして食べてきていない人はいないでしょうか?朝食は夜の間になくなった栄養を補給するための大切な食事です。明日は「朝食を見直そう週間運動」最終日です。早寝早起き朝ごはんを実践して元気に登校しましょう。今日の県産食材は米、豚肉、キャベツ、にら、さやいんげん、豆腐、牛乳です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.7)
           セシウム−134  不検出(<4.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

大きく育ちますように2

4年生は、ヘチマが伸び伸び育つように、グリーンカーテンを設置しました。
今はまだ小さな双葉ですが、上階の9年教室にまで伸びるような、立派なヘチマが育つといいな、と願いながら水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく育ちますように1

学校の畑では、毎朝に畑の作物などへ水あげをする姿が見られます。
自分たちの学年の作物にも、他の学年の分も、分け隔てなく水をあげています。
1年生の育てているジャガイモは、もうこんなにも大きくなってきました。
今からもう収穫が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  チンジャオロース  春雨サラダ  県産米粉ワンタンスープ
 牛乳

 今日の県産食材は、米、牛肉、きゅうり、キャベツ、鶏肉、ワンタン、もやし、にら、牛乳です。チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした肉などを炒めて作る中国料理です。今日は特においしい牛肉を飯舘の「ゆーとぴあ」さんから納品していただきましたので、ぜひ味わって食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
           セシウム−134  不検出(<6.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.2)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

絵のワークショップ2

次は、スケッチブックに手の絵を描き始めました。
普段は何気なく使っている手ですが、改めてじっくり見てみると、いろいろなことに気付きます。
いせ先生や柳田先生とお話をしながら、自分の手をじっくり見つめて、スケッチブックに描き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵のワークショップ1

今年も、いせ先生・柳田先生と一緒に絵を描く楽しい時間がやってまいりました。
まずは1〜3年生が一緒に活動に取り組みます。
柳田先生から、本の読み聞かせをしてもらいました。柳田先生の優しい声により、お話の中に引き込まれる子どもたち。
この後、どんな展開が待っているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症にならないように

飯舘村でもだんだんと日差しが強く、湿度の高い日が続くようになってきました。
本校では、熱中症計を使って、数値の上で熱中症予防の判断基準としています。体育の時間や休み時間など屋外の活動の前に、熱中症計で計測しています。
今日の業間は「注意」の表示でした。水分の摂取を積極的に呼びかけます。
「厳重警戒」以上となった場合には原則として運動中止です。日差しのない体育館でも、同様の措置です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 大きく丈夫に育ってね!

 4年生は、理科「あたたかくなると」で蒔いたキュウリとヘチマの苗を植えました。
 キュウリは、4年生教室の前の畑に植えました。のびのび育つように、間隔を空けて植えました。これからの成長が楽しみです!
 ヘチマは、今年はグリーンカーテンに挑戦するために、プランターに植えました。午後には日差しが差し込む4年生教室。「ヘチマの成長を観察しながら、涼をとれたらいいな」とつるが伸びるのを心待ちにしています。
 キュウリとヘチマが元気に育つように、これから毎朝、水やりがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIEに取り組んでいます

後期課程の生徒は、朝の活動でNIEに取り組んでいます。
新聞記事の中から、テーマに合うものを選んで読み込んだり、記事に対して自分の考えを残したりする活動を続けています。
それらは後期課程の廊下に掲示され、生徒がお互いに見合えるようになっています。
情報の入手先が多様化する時代ですが、新聞ならではの見方があることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉のじゅうねん焼き  アスパラサラダ  あおさのみそ汁
 ヨーグルト(後期)  牛乳

 今日のじゅうねんは、「いいたて結い農園」さんから届けていただいたものです。結い農園さんでは、里山を守り、機械に頼らない農法と、「結い」の精神で「までい」に、体に良い食材の栽培を心がけてじゅうねんを作ってくださっているそうです。飯舘のおいしいじゅうねんをつくっていただいたことに感謝をしていただきましょう。今日の県産食材は、米、鶏肉、じゅうねん、キャベツ、ブロッコリー、大根、豆腐、ヨーグルト、牛乳です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年 ものの長さ

2年生は、ものの長さを表す単位を学習しました。
まとめの問題に取り組み、ものさしの読み方について3人で確認し合っていました。
画像1 画像1

リンゴジュースの寄贈がありました

昨日のことですが、「青森・チェルノブイリ子ども支援ネット」様よりリンゴジュースの寄贈があり、贈呈式を行いました。
同団体には、東日本大震災以降ずっと継続して飯舘村の子どもたちに温かなご支援をいただいています。今回は団体代表の方をはじめ5名の方々が青森県より学校に訪問いただき、ご支援に至った経緯や、子どもたちに向けてのメッセージを頂戴いたしました。
毎年のようにリンゴジュースを頂戴していましたが、大変ありがたいことです。継続的なご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  県産かじきカツ  ほうれん草としらすののり和え
 にら玉汁  牛乳

 今週は地産地消推進週間なので、県産の食材をとり入れた献立になっています。地産地消とは、地元で生産されたものを地元で消費することです。地元のものを食べることは、輸送コストが少なくてすむので、環境にも優しく、鮮度や栄養価の高いものが食べられます。ちなみに今日の県産食材は米、かじきカツ、もやし、にら、豆腐、卵、牛乳です。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.5)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.6)
           セシウム−134  不検出(<5.5)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.9)
           セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 卵とじうどん  水菜と大根のサラダ  お好みポテト  牛乳

 よく噛むことで、唾液がたくさん出ます。そのときに消化するための酵素も出てくるので、消化を助けてくれます。ご飯をよく噛むと甘く感じるのは、この酵素がでんぷんを糖に分解しているためです。よく噛むことは歯や口だけではなく、体全体のために良いことです。歯と口の衛生週間が終わっても、よく噛んで食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.4)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.9)
           セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5年 あたたかい地域のくらし

5年生の社会科では、あたたかい地域の人たちのくらしについてまとめました。
映像を観たり、資料集を参照したりしながら、温暖な地域ならではのくらし方の工夫について、ノートに絵を描いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2学年 体育 鉄棒

 1、2年生は体育で鉄棒の学習をしています。「つばめ」「ふとんほし」などの基本的な技から練習をし、前回り下りや足ぬき回りなどにも挑戦しています。子どもたち同士でアドバイスする姿なども見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豆入ドライカレー  フルーツヨーグルト  チーズ  牛乳

 唾液は、食べかすなどを洗い流してくれたり、溶けた歯の表面を修復して虫歯を予防してくれたりします。唾液をたくさん出すためには、よく噛むことが大切です。虫歯予防のためにもよく噛んで食べることを心がけましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
           セシウム−134  不検出(<6.0)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  チャプチェ  青菜のキムチ和え  トック 
 ラムネゼリー  牛乳

 今週は「歯と口の衛生週間」にちなんで嚙むことの効果をお話ししたいと思います。よく噛むと肥満予防になると言われます。これは食べ始めてから脳の満腹中枢に信号が伝わるまでに、20分かかるためです。早食いをすると満腹感を感じる前に食べすぎてしまいます。よく噛むことを意識して食べるようにすると、食べ方がゆっくりになり、適正な食事量を守ることができます。肥満予防のためにもよく噛んで食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.8)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
           セシウム−134  不検出(<5.7)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538