最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:166
総数:359030

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

無題

画像1 画像1
そろそろ京都へ

無題

画像1 画像1
東大寺へ

無題

画像1 画像1
奈良鹿

無題

画像1 画像1
奈良に

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日の献立は・・・

ごはん
牛乳
さばの塩焼き
野菜の昆布和え
じゃがいもの南蛮煮 です。

太田市産のじゃがいもをたっぷり使いました。

修学旅行中でも

画像1 画像1
数学の勉強中です。
さすが受験生!

修学旅行 京都駅到着!奈良に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
近鉄に乗車しました!

無題

画像1 画像1
奈良へ

修学旅行 お昼ご飯を食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯をたべました!
もう京都に着きます!

もうすぐ

画像1 画像1
京都です。

修学旅行 楽しい3日間がはじまります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線にのり、いざ京都・奈良へ!

今まで尾中生を見守ってくれてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クビアカツヤカミキリ」被害で、正門脇の桜の木を伐採しています。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日の献立は・・・

鶏ごぼう飯
牛乳
カルシウムサラダ
ニラと豆腐のスープ です。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は・・・


ごはん
牛乳
いわしの梅煮
こんにゃくサラダ
具だくさん汁
ふりかけ おかか です。


梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂がのっておいしくなるそうです。




美術 スケッチブックにレタリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お気に入りの字体を見つけて、レタリングをしています!
道具をしっかり揃えて、集中しています!

保健委員会 熱中症予防ミニ講座2

今日は、1−2と1−4でミニ講座を行いました。
暑い日は、半袖・半ズボンで爽やかに過ごしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行まであと少し!&中間テストの個票返しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行まであと少し。

各学級で新幹線やバスなど、座席決めも行って、いよいよという雰囲気です。
学級代表が中心となって席決めを行ってくれました。ありがとう!


**中間テストの個票を返却しました。どうぞ親子で確認していただいて、期末や今後に生かしていきましょう。

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日の献立は・・・

ピストレ
牛乳
いかくんサラダ
パンプキンスープ
いちごジャム です。

「ピストレ」は、「こぶし」を意味し、フランスを中心として昔から作られているパンの名称です。

美術 着彩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は着彩に入りました!

一言も声が聞こえてこない、全員が同じ姿勢なのは集中している証拠!
全体の集中力は作品のクオリティに比例します!

これから絵の具を使う後輩に見せたいものです!

今日のおいしい給食

画像1 画像1
今日の献立は・・・

天丼(ごはん)
牛乳
カミカミイカ揚げ
茎わかめのきんぴら
ふるさと汁
天丼のたれ  です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

教材関係

進路指導だより

部活動方針

学校評価

その他

2年学年通信

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517