最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:34
総数:392560
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

奉仕作業3

また、今年も、子どもたちの体力テストを眺めながらの作業となりました。
子どもたちの活躍を応援したり、見守ったり・・・ 授業参観とも、運動会とも違う、子どもたちの頑張りの様子を見ることができたのではないでしょうか。
保護者の皆様のおかげで、予定していた部分の除草作業の全てを終えることができました。
夏に向けて、きれいに整備された校庭で子どもたちが学習することができます。
ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業2

十分に休憩時間を取り、水分補給をしたところで、校庭周りの除草・草刈りです。
普段から用務員さんに整備してもらっている校庭周りですが、旺盛な草の伸びのおかげで、遊具周辺の芝は特に伸び放題となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワープロジェクト1

今日は土曜授業ですが、並行してPTAの奉仕作業・フラワープロジェクトが進んでいます。
校地北側の花壇を整備しています。
皆さんの手により、すごい速さで整備が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 スパゲティミートソース  フレンチサラダ  パイナップル  牛乳

 今日のデザートはパイナップルです。パイナップルは亜熱帯から熱帯地方で育つ南国の果物です。日本では、沖縄で6月〜7月頃に旬をむかえます。パイナップルは果実の形が松かさ(英語でパイン)に似ていて、味はりんご(アップル)のようだったことから、パイナップルと名付けられたそうです。旬の果物を味わってください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
           セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

さなぎになったよ!!

3年教室の前で、子どもたちが集まっていました。
「飼っていた青虫がさなぎになった!」
興味津々でさなぎを観察しています。
青虫の入っていた入れ物を掃除して、新しい生き物を迎え入れる準備に忙しい3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 生活科

1年生は生活科の学習で、朝顔を育てています。子どもたちが朝顔を観察していたら、最初の出てきた葉っぱの間から違う葉っぱが生えてきたことに気がつきました。それを見た子どもたちは「このあとどうなるのかなあ」と気になる様子。そこで、去年朝顔を育てた2年生に聞きに行きました。すると、2年生は「ここからぐんぐん伸びていって花が咲くんだよ。」と教えてくれました。1年生は、それを聞いて「そっか!」と納得していました。「またいつでも聞いてね」という2年生の姿を見て、1年生は嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パスをつないでシュート!

運動クラブは、体育館でサッカーを楽しみました。
必ずパスを繋ぐルールを取り入れて、4、5、6年生みんなが楽しめるように工夫しました。
今日は、体育館の中もとても暑かったため、こまめに水分補給や休憩をとって、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひんやり! アイスクリーム

 文化クラブは、今日はアイスクリーム作りに挑戦しました。
牛乳と砂糖とバニラエッセンスを混ぜたものを容器に入れて、ボウルに入れた氷と塩と一緒に振って冷やして作りました。
 ボウルをふりふりする時は、交代で力を合わせました。たくさんふると、とろっとした食感のさっぱりしたアイスクリームが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の給食

画像1 画像1
【献立】
 じゃこ菜めし  県産メンチカツ  ドレッシングサラダ
 凍み豆腐のみそ汁  牛乳

 今日のご飯には、ちりめんじゃこと小松菜が入っています。ちりめんじゃこは主にいわしの子どもを原料としています。骨を丸ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。そして小松菜にも、カルシウムやビタミンが多く含まれています。骨を丈夫にするのにとてもよい料理です。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

今日の朝活2

前期課程では4〜6年生がNIE実施でした。
5・6年生はタブレットで記事について一言感想をまとめています。
1年生は、玄関先で育てている花に水をあげていました。
飯舘は今日もいい天気。たくさんの芽が出るように、お祈りしながらの水あげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝活1

今日はNIEの日でした。
まずは見出しに注目し、見出しが気になった記事を読み込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 飯舘の伝統食とは

3年生がいいたて学の学習をしていました。
3年生は飯舘村にどんな伝統食があるのかを調べます。
今日はまず、凍み餅について。
これまで給食などで美味しく食べてきましたが、改めて作り方や食べ方を思い出すと・・・思い出せない。
インターネット情報や図書資料を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぼっぱの収穫

4年生が、ごんぼっぱの収穫をしていました。
ごんぼっぱ(オヤマボクチの葉)の収穫を去年から担当している4年生。
どんな葉が収穫に適しているのか知り尽くしているので、どんどん収穫作業を進めています。
3年生のいいたて学の活動にも関係してくるので、4年生のはたらきは重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 飯舘の産業とは?

4年生のいいたて学では、飯舘村の産業の様子について調べています。
まずは「産業」とは何かを辞書で引き、言葉の上で理解します。
その上で、実際にある飯舘村の「産業」の実例は・・・インターネットや地図アプリを活用して、具体的な企業名を探しました。
これらの企業は、どうして飯舘村にあるのか。これから4年生の学びが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

9年 平方根

9年生の数学の授業では、平方根の変形について学習しました。
期末テストを終えて、学習内容がだんだんと身についてきた9年生。
復習の問題も、今回新しく学んだ問題も、すらすら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  あじの塩麹焼き  卯の花炒り煮  豚汁  牛乳

 6月は国が定める「食育月間」です。食べることは生きていくうえで欠かすことができません。いつまでも健康で心も豊かに暮らしていくために、食に関する知識を身に付け、健康な食生活を実践できるようにしていくことが大切です。ぜひお家でもできることから取り組んでみましょう。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0)
           セシウム−134  不検出(<4.7)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
           セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  鶏肉とカシューナッツの炒め物  海藻サラダ
 トマトと卵の中華スープ  牛乳

 カシューナッツの原産地は、南米ブラジルです。16世紀頃ポルトガル人が、インドや東アフリカ、東南アジアに防風林として植えたことから、世界中の熱帯地域で栽培されるようになりました。カシューナッツは、花が咲いた後に『カシューアップル』という実がなり、その果実の種の中の仁という部分がカシューナッツになります。カシューナッツは、糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1が豊富です。よく噛んで食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<4.0)
           セシウム−134  不検出(<5.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.3)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  厚焼き玉子  ごまドレッシング和え  あすか汁  牛乳

 あすか汁は、みそ汁に牛乳を入れて作るのが特徴で、飛鳥時代に宮廷に献上されていた牛乳を入れて作られたのが始まりです。牛乳を加えることでまろやかな味になります。カルシウムが豊富な牛乳は成長期の皆さんにとても良い食品です。残さず食べてください。

★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
           セシウム−134  不検出(<7.1)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.3)
           セシウム−134  不検出(<5.0)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
           セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年生 リコーダー講習

3年生は、リコーダー講習を受けました。
 3年生から始まるリコーダーの学習。初めてリコーダーを見た時には、「ドレミがかいてない!」と驚いていた様子でした。
 講習では、「自由の女神」や「ひげじいさん」のポーズなど、子どもたちにも分かりやすい言葉でリコーダーを吹く姿勢を習いました。息を使う時には、優しく「トゥー」とタンギングすることも学びました。
 今日の講習を受けて、自信を持って演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鍵盤ハーモニカ講習

 1年生は、音楽の学習で鍵盤ハーモニカの講習を受けました。
 小学生になって始まる鍵盤ハーモニカの学習。道具の使い方や手入れの仕方まで、丁寧に教えてもらいました。
 鍵盤ハーモニカは、息の力を使って鳴らす楽器です。「上手な息が出ているかな?」と、息を肌で感じたり、音を聞いたりして確かめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538