最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:239
総数:678307

幸せになるコツ

 幸せになるコツ、と題してグループエンカウンターを行いました。前向きな言葉とルールを共有して、みんなで協力することの大切さを実感できる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルールとマナー

 道徳の時間に、ルールとマナーについて学習したクラスがあります。普段の生活につながる、学びのある時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温と湿度が高いなか、今日も頑張って様々な活動に取り組んでいます。給食で、エネルギー、塩分、水分などを補給することは、午後の授業で全力を発揮するために大切です。だから、給食を大切にすることは、授業を大切にすることにつながります。

単元の復習・確認

 定期テストを終えて、あらためて単元の復習を行なっています。カフートを利用したランキングが楽しいクイズや、範囲が絞られて学習がしやすい単元テストなどに、生徒は一生懸命取り組んでいます。

 提出物のプリントを集める際に、自分たちで集めて番号順に並び替えをする、という取り組みをしています。そのときに「お願いします」と言ってプリントを渡す生徒の姿があり、自然にそういう言葉が出ることが素敵だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロータリーのソテツ

 ロータリーのソテツに花が咲いていることに気づいた一年生は何人くらいいるでしょうか。実物を観察すると、マツと同じ裸子植物の仲間だということが実感できると思います。ちょうどテストが終わり、復習には良いタイミングなので、じっくり観察してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会の個票を配付しました

 本日、個別懇談会の個票を配付しました。各家庭でご確認ください。

 写真は床にたまったチョークの粉を水拭きする様子です。一年生の様子を見ていると、自分で考えて、どうすれば良いのか判断できる場面が、少しずつ増えてきたように感じます。
画像1 画像1

水辺クリーンアップ大作戦!

明るい社会づくり運動武豊 主催の活動に、富貴中生が参加しました。土曜日にも関わらず、約80人が富貴ヨットハーバー付近のゴミ拾いに汗を流しました。「思ったより楽しかった」「意外にゴミが落ちてなくて、普段からみんなが気をつけてるのかな、と思った」などの感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路学習会

 テーマは「企業の求める人物像」
「働く上で大切なこと,大切にしたい心」について,企業の方からお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 期末テスト

 各自の学習計画にそって勉強を進めてきました。毎日5〜6時間勉強した人も多いです。努力の成果が表れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 期末テスト最終日

 真剣に問題を解いています。3日間よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会を招集しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わったばかりですが、生徒議会を開催しました。
議題の内容は保健委員会のキャンペーンに対して検討と承認でした。
1人1人がキャンペーンに対し、よりよいものにしたいと考え、たくさん議論をしてくれました。
きっといい企画になります。楽しみです!

【F組】学年レクを行いました。

今日は期末テストの最終日でした。一生懸命頑張ったご褒美として2、3時間目に学年レクを行いました。2時間目はドッジボールやバスケットボール、3時間目は坊主めくりやなんでもバスケットを行いました。
1学期も残すところあと少し!より絆を深めて行きたいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生より

1時間目の学活は、バスの座席を決めたり、キャンプファイヤーで披露するスタンツの話し合いをしたり、しおりをしっかり読んだりして過ごしました。
どのクラスも良い雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文課題図書12冊が寄贈されました。

今年度も株式会社JERA様より、読書感想文課題図書を寄贈していただきました(3種類計12冊)。
図書室に配架させていただきます。ぜひ読んでみてくださいね。
JERA様、毎年、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 キヤンプファイヤーの練習

今日は、フォークダンスをやりました。みんなで手を繋ぐだけでうれしくなりましたね。見ているだけで楽しかったです。みんなのヘイ!最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1D企画レク ケイドロ その1

1年D組が企画したケイドロを学年で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1D企画レク ケイドロ その2

ルールを共有する経験を積むことが、集団生活の向上につながることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1D企画レク ケイドロ その3

原稿を用意したり、ルールを設定したりする経験は、今後の生活や行事につながっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

on! in! under! by!

 リズムに乗って英語の発音練習をしたり,ゲームをしながら英語に慣れ親しんだりと,英語の授業はいつも大盛り上がりです。これからも楽しく英語を学べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子

画像1 画像1
一年生にとって初めての定期テストが近づき、放課に課題に取り組む生徒の姿が増えてきました。学び合いは、互いの成長につながるとても良いことです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069