最新更新日:2024/05/09
本日:count up33
昨日:58
総数:287478
令和6年度の児童会スローガン「        」

児童会新役員 12月7日更新

児童会役員の任命式が行われ、新しい役員に任命証が手渡されました。全校児童を前に決意を発表した5人の表情や言葉からは、北小学校をより良くして行くという強い意気込みが伝わってきて、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスのよい食事 12月6日更新

5年生が学級活動の時間に、主食・主菜・副菜・汁物を組み合わせた栄養バランスのよい食事について学びました。トップアスリートの食事メニューを参考に一人一人がメニューを考え、選んだ理由を発表し合いました。授業の終わりには、生活を振り返りながら「これからは家でも好き嫌いしないで食べたい。」「朝食に栄養がとれていないので、野菜を食べるようにしたい。」などの感想を書いていました。

★明日は「アルミ缶回収の日」です。ご協力をおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジ 12月5日(月)更新

2学期も残り3週間となり、学習もまとめの時期になりました。11月30日には2学期に習った算数の問題に挑戦する「計算チャレンジ」が全校一斉に行われ、家庭学習で取り組んできた学習の成果を発揮しようと、集中して問題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭りをしよう! ( 12月1日更新)

昨日の5校時に、1年生が6年生を招待して秋祭りを行いました。6年生は、1年生が一生懸命手作りした楽器やカード遊び、けん玉、的入れ、魚釣りで、夢中になって遊びました。6年生も1年生も笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 11月30日(水)更新

今日は初任者研修が北小で行われ、8名の初任者と指導主事が6年生の道徳の授業を参観しました。
授業をとおして、自分の命は一人だけのものではなく、家族や周りの人にとっても大事な命であることや、大切な人から受け継いだ尊い命だからこそ大切にして精一杯生きていこうという思いなど、自分が感じたことや考えたことを発表していました。最後に、家族からの手紙が一人一人に配られ、読んだ子供たちは感動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習(11月29日更新)

4年生が、防災学習で先週に引き続き講師の方をお呼びしてお話を伺いました。昨日は市役所防災管理室の方、今日は大船渡消防署の方から、どんな仕事をしているか、震災のときはどのような活動をしていたか等について説明していただきました。最後に消防署の方から「命を守るために津波が来たらどこに逃げるか、どこで待ち合わせるかを、家族で話し合ってほしい」と話がありました。各家庭で再確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし給食 (11月28日更新 その2)

食欲と読書の秋!ということで、11月の給食では、食育と読書の両方に興味をもってほしいと願い「おはなし給食」を行ってきました。今日はその4回目(最終日)でした。今回のお話は「11ぴきのねことあほうどり」。たくさんのコロッケが出てきて、読んでいるうちに食べたくなる楽しい本です。低学年は事前にボランティアの方から読み聞かせをしてもらいました。本の世界を思い浮かべながら楽しく給食のコロッケを食べてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日(11月28日更新)

25日(金)は今学期2回目の参観日でした。緊張しながらも、がんばろうという気持ちが伝わってきました。たくさんの皆様の来校、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木) 防災学習

4年生が防災学習で、元消防団員だったPTA会長を講師に招いて、震災当時の消防団の方々の働き等について学びました。被災した消防団員の方も多くいた中、「市民を守りたい。大船渡の街を守りたい」という思いや責任感で、行方不明になっている方の捜索をはじめ様々な活動を続けたことやなどを話してくださいました。「自分の命は自分で守るという精神が大切」という言葉が心に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 音楽集会

全校児童みんなで歌うのは学習発表会の取組以来で久しぶりでした。今日は口を大きく開けることと、息をいっぱい吸うことを意識して練習し、歌うごとに声が伸びやかに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 漢字チャレンジ表彰

11月の漢字チャレンジで満点賞をとった児童の代表に、賞状を手渡しました。今回満点だった子供は全校で63名、全体の平均点は96.4点で、とてもいい結果でした。今は計算チャレンジに取り組んでいます。宿題として家庭で取り組んでいますので、ご家族からも励ましをお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 歯科講話

学校歯科医の先生を講師にお招きし、6年生の歯科講話を行いました。
たくさんの写真やクイズを交えながら、12歳頃に生えてくる第2臼歯はとても磨きにくいところにあるため虫歯になりやすいこと、歯周病で骨が無くなったら元には戻らないことなどを教えていただき、改めて大事な歯を守るための歯磨きやバランスの良い食生活に気を付けようという気持ちをもつことができたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) おいしい大徳金時

木曳野小学校からいただいた大徳金時を使った献立「さつまいもと鳥の煮物」が昨日の給食に出ました。味は甘みが強くてほくほく!みんな笑顔で食べていました。2学期中にこの大徳金時を使った給食があと数回予定されています。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 授業の様子

4年生が総合的な学習の時間に、視覚障がいがある方の理解を深めるための白杖体験と点字体験を行いました。白杖体験では、アイマスクをつけて一人でブラインドウォークを行ったあと、2人1組になって1人がガイド役、1人がアイマスクを付けて歩いてみました。アイマスクで歩くのも難しかったようですが、ガイド役も相手の立場に立って誘導するので思った以上に難しかったようです。点字体験では、点字器と点筆を使って集中して自分の名前を書いていました。
体験を通して気づいたり感じたりしたことを大切にして、これから生活していく中で、みんなが暮らしやすい町にするにはどうしたらいいか、自分には何ができるかを考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)情報モラル学習

11月14日に、5,6年生の子供たちが、講師の方からネットゲームやSNS、動画視聴などを楽しく安全に利用するために必要な知識やルール、心構えを教えていただきました。繰り返し伝えていたのは「インターネットの世界では、起こることすべてが“自分の責任”」ということでした。自分で学んで自分の責任で行動することの大切さを教えていただきました。講義の最後に、これからインターネットで生活がどんなに便利に変わっていくかを動画で視聴し、子供たちは目を輝かせて見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) PTA奉仕作業

11月12日(土)の早朝から行われたPTA奉仕作業に、たくさんの保護者の皆様や児童の皆さんが参加してくださいました。地区ごとに力を合わせて校舎の窓拭きをしてくださり、あっという間にピカピカになりました。今日はきれいになった窓から明るい光が差し込む中、子供たちは気持ちよさそうに過ごしていました。参加してくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 木曳野小学校のみなさん、ありがとう

今年も、金沢市立木曳野小学校のみなさんから、学校農園で力を合わせて育てた金沢特産「大徳金時」をたくさんいただきました。このさつまいものプレゼントは、震災後ずっと続いています。「今年は去年より多くのさつまいもがとれました。全校で協力して、ていねいに大切にほったさつまいもを、おいしく食べてください!」等の心温まる手紙もたくさんいただきました。これから「大徳金時」を給食のいろいろなメニューで美味しくいただきたいと思います。木曳野小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 市内音楽発表会

リアスホールに、北小3,4年生の子供たちの素敵な歌声が響きました。3年ぶりに市内の11校が集まって開催された市内音楽発表会。始まる前は緊張した様子も見られましたが、他校の友達の前で「ありがとうの花」「人間っていいね!」の2曲を、一人一人が思いを込めて歌いあげました。講評していただいた先生からは、「軽やかな明るい歌声に、ぐっと惹きつけられました」など、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 授業の様子

今日は2年生の算数「かけ算」の授業研究を行いました。子供たちは、これまで習った図やたし算などの方法を使って「4の段の九九」の作り方を考えていました。最後まで集中力を切らさずに考え、その考えを一生懸命に友達に自分の言葉で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 表現集会

3,4年生の子供たちが、10日の市内小中学校音楽発表会を前に全校に向けて合唱を披露しました。本番と同じようにマスクを着けたまま歌いましたが、聞いていた子供たちからは、以前の発表よりも声が大きく、気持ちもよく伝わってきたという感想が聞かれました。本番のステージでは、自信をもって歌ってきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107