最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:59
総数:287560
令和6年度の児童会スローガン「        」

7月18日(火) 今日の給食献立

 昨日まではとても暑かったですが、今日はかなり過ごしやすいです。早いもので1学期も残り4日となりました。
 さて、今日の献立は「夏野菜のカレーライス」でした。食材として、ナス、トマト、オクラ、ズッキーニなどの野菜がたっぷり使われています。暑くてだるい時でも、カレーは食欲をそそります。栄養満点の給食でパワーをつけ、暑さに負けずにしっかりと学習・生活のまとめをやってほしいですね。
画像1 画像1

7月14日(金) 表現集会(3年生発表)

 北小では、子どもたちの様々な表現力を高めるために「表現集会」を行っています。今日は3年生が社会の見学学習をまとめたものを発表しました。3つのグループに分かれ、1・2年生、4年生、5・6年生の集まっている教室に行って発表しました。発表前はかなり緊張している様子でしたが、発表に入ると堂々と分かりやすい発表をすることができました。聞いている子どもたちも、発表内容や発表の仕方のよさについてたくさんの感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 心肺蘇生法講習会

 昨夜、PTA主催の心肺蘇生講習会を行いました。保護者の他、教職員、児童も入り、1時間にわたりしっかりと心肺蘇生法を学ぶことができました。今年は暑さが厳しく、夏休み中はプールや海などに出かける機会も多くなりそうです。不測の事態に備えるためのよい学習の機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 耳鼻科検診

 今日は、1・2・3・5年生の耳鼻科検診がありました。検診前は低学年の子も廊下で静かに待つことができました。
 今学期末に検診結果をお届けしますので、歯科等も含め、何かあった場合は夏休み中に受診してくださるようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火) ふわふわの太陽 その2

 とても暑い日が続いています。今日は中休みに2回目のわくわくランドが計画されていましたが、熱中症対策のために中止になりました。
 さて、ふわふわの太陽ですが、設置してから貼られるカードが増えています。1枚目の写真が5・6年用、2枚目の写真が1〜4年用です。高学年の太陽も更に輝きを増してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月) わくわくランド

 業間休みに体育委員会が全校遊び「わくわくランド」を行いました。校庭ではケイドロと凍り鬼、体育館では二つのコートでドッジボールをしました。普段と違い、いろいろな学年が混じって遊ぶのは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) アルミ缶回収日

 今回もご家庭からたくさんのアルミ缶が集まりました。朝、ボランティア委員会の子どもたちは大忙し。集まったアルミ缶を分類し、所定の場所に運んでいきます。
 今年も回収で得た資金で車椅子を贈呈する予定です。今後もご家庭のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) あいさつ運動

 暑い日が続いています。子どもたちは校門前の坂道を汗をかきながらのぼってきています。昨日から児童会の「あいさつ運動」が始まっています。暑くても明るく元気なあいさつができるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 児童会の「ふわふわの太陽」の取組

 7月の学校生活が始まりました。児童会では、気持ちのよい言葉遣いをしてもらおうと、1・2階の昇降口に「ふわふわの太陽」を設置しました。これは、誰かに言われたり、してもらったりして嬉しかったことなどをカードに書いて貼るものです。どんどんカードが増えて、校舎内が気持ちよい言葉であふれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(金) 5年生 情報モラル教室

 昨日、市のデジタル推進アドバイザーの方をお招きし、情報モラル教室を行いました。最近はパソコンやスマホだけでなく、家電や車もインターネットにつながるようになってきています。授業では、インターネットを使うときに気を付けたいことについて学習し、その後に検定を行いました。大人でも難しい内容で、なかなかA判定をもらうのは難しかったです。子どもたちには、安全にインターネットを使ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 自分の歯を知ろう!

 今日は歯科検診がありました。学校歯科医「いわぶち歯科」の先生と歯科衛生士さんに診ていただきました。毎年行われる検診ですが、今年は検診後に結果を子どもに知らせることを取り入れました。自分の歯の状態を知ることで、歯を大事にしようとする気持ちをもってほしいと思っています。お子さんが帰ったら、「今日の歯科検診どうだった?」と声をかけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 5年生宿泊研修 2日目

 今日はジェルキャンドルづくりからスタートです。砂や貝殻などを工夫して使い、素敵なキャンドルを作りました。その後は野外炊事です。苦労しながらも、どの班もおいしいカレーを完成させました。みんなで協力し、思い出いっぱいの宿泊研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 5年生宿泊研修 1日目

 広田町の野外活動センターで、5年生の宿泊研修が行われています。今日はいかだ体験をしました。材料を石浜まで運ぶところからスタートです。所員の方の説明を聞きながら、一生懸いかだを作り、そして出航です。海はとても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 宿泊研修結団式

 明日から5年生は広田町の野外活動センターで宿泊研修を行います。今日の5校時に結団式を行いました。めあてやきまり、係の確認をしながら、この行事への志気を高めていました。いかだを作って海にこぎ出す体験や、野外炊事でのカレー作りなど、楽しみなことがたくさんあります。協力しあって成功させてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) かみかみ献立

 今日の給食は「かみかみ献立」でした。材料に、ヒジキや大豆、サツマイモ、ゴボウ、ニンジンなどのしっかり噛まないといけないものがたくさん使われていました。一口30回が目安だそうです。よく噛むと唾液が出て消化に良いことはもちろん、虫歯や歯周病の予防、肥満防止、脳の活性化、体力の向上など、多くのメリットがあるということです。ぜひ、お家でもよく噛むことに取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) 6年生の道徳の授業

 今日は6年生で研究授業がありました。気仙・釜石地区の先生方の研修会と兼ねていましたので、教室に40名ほどの参観者が入りました。最初のうちは、多くの人に囲まれた子どもたちに緊張の様子が見えましたが、次第にいつもの集中力を取り戻し、友達の考えを聞きながら、しっかりと自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) 音楽集会

 昨日、今年度初めての音楽集会がありました。まず、先生の声のまねっこをしながら発声練習をしました。次に、先生の動作のまねっこをして楽しみながら心と身体をリラックスさせていきました。最後には「パレードホッホー」をみんなで歌いました。体育館に明るく元気な声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 土砂災害対応避難訓練

 昨日、避難訓練を行いました。本校は土砂災害区域の中にあるため、毎年、土砂災害に備えて避難訓練を実施しています。今回は西側のがけに土砂災害の前兆が見えたという想定で実施し、がけから離れている3階の会議室と図書室に避難しました。みんな真剣な態度で、静かに迅速に行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 6年生 租税教室

 大船渡地方振興センターの方をお招きして租税教室を実施しました。子どもたちにとってあまりなじみのない税金ですが、この種類や使われ方を知り、税金がないと公共サービスがなくなり、大変なことになることを理解しました。授業の最後に子どもたち一人一人が一億円のレプリカを持つ体験をしました。けっこう重そうでしたが、10kgほどあるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 雨の日

 プール開きをしたものの、入れない日が続いています。雨の日の休み時間の様子をのぞいてみました。4年生の教室では、理科の実験で使った車をいじって楽しんでいました。体育館では3年生がドッジボールをしていました。今週は廊下点検週間で、児童会執行部の子どもたちが歩行状況を調べ、昼の放送で呼びかけをしていました。走ったりせず、右側通行する人が増えたとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107