最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:23
総数:390199
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

8月27日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 醤油ラーメン 牛乳 かにシュウマイ バンバンジー

☆一口メモ☆
  バンバンジーとは中国料理の一つで、鶏肉にごまのソースをかけた料理です。日本ではキュウリや中華クラゲが添えられたサラダのようにして食べることが多いです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.21)
        セシウム−137  不検出(<6.43)
        セシウム−134  不検出(<7.07)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.45)
        セシウム−137  不検出(<7.20)
        セシウム−134  不検出(<5.90)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.20)
        セシウム−137  不検出(<6.79)
        セシウム−134  不検出(<5.56)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

夏休みの学習の成果は?  実力テスト・夏休み課題テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、3年生は実力テスト、1・2年生は夏休み課題テストを実施しています。

 夏休みが始まり3日が経過しました。昨日までは若干夏休み気分が抜けず眠そうな生徒もみられましたが、本日のテストの様子を見るとどのクラスも真剣に取り組んでいました。

 夏休みの学習の成果を試す機会になります。1学期の復習をしっかりと行い2学期の学習につなげてほしいと思います。

(写真) 左 3年2組  真ん中 2年1組  右 1年1組

8月26日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 ハムカツサンド 牛乳 コンソメスープ 水菜とエリンギサラダ

☆一口メモ☆
 エリンギはきのこの種類の一つです。香りや味にくせがなく、火を通してもしんなりしないので、様々な料理に向いている食材です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.34)
        セシウム−137  不検出(<8.68)
        セシウム−134  不検出(<9.53)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.46)
        セシウム−137  不検出(<7.21)
        セシウム−134  不検出(<5.90)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.07)
        セシウム−137  不検出(<6.59)
        セシウム−134  不検出(<5.40)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

始業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、始業式が行われました。
 校長先生の式辞では、駅伝、部活、村塾、英弁など夏休み中に頑張ったこと振り返りながら、「今頑張らないと、次の将来は近づいてこない。」との励ましをいただきました。
 続いて行われた生徒発表の中では、3年生の深見君から「村塾での勉強で、受験生なんだという実感が湧いた。一日のゲームやメディアの使用時間も日を追うごとに少なくなった」「生活面では身だしなみをしっかりしたい。受験だからではなく、立派な社会人になるためにも身だしなみは大切。誰かに注意される前に自分で直したい。」という発表がありました。3年生の自覚が感じられる素晴らしい発表でした。
 また、2年生の大島君はノー原稿スピーチに挑戦し、堂々とやりきったり、1年生の巻野さんが実に1年生らしくしっかりとした内容のスピーチをしたりと、頑張りました。
 生徒の皆さんの様子も落ち着いており、良い2学期のスタートをきることができました。

8月25日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 夏野菜カレー 牛乳 フルーツヨーグルト和え 福神漬け

☆一口メモ☆
 今日は旬の夏野菜を使った夏野菜カレーです。今回使っている夏野菜はかぼちゃ、パプリカ、なす、さやいんげんです。そのほかの夏野菜にはキュウリやトマトなどがあります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.37)
        セシウム−137  不検出(<7.06)
        セシウム−134  不検出(<5.78)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.29)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.02)
        セシウム−137  不検出(<6.50)
        セシウム−134  不検出(<5.33)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2学期の授業もスタートしました。 2年社会科 みんなでノートをチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より2学期がスタートしました。そして早くも授業も再開!!夏休み明けでなかなか気分が乗らない生徒もいたようですが、ほとんどの生徒が意欲的に取り組んでいました。

 そんな中、今日の2年2組の社会科の授業の様子を紹介します。
 夏休み明け最初の授業は「宿題チェック」です。しかし宿題をチェックするのは教員ではなく生徒同士です。
 今回の2年生の社会科の宿題は「ノート作り」。教科書やワークを使用し毎日1ページを作成してくるという内容です。

 ノートを作るポイントを4つ示しました。
1 先頭をそろえる
2 最初の見出しと大切なところは大きく書き、目立たせる
3 関連する部分(つながりがあるところ)は線でつなぐ
4 図や絵を用いる
の4つです。 これらを意識することで見やすいノートだけでなく、記憶に残りやすい、後から使えるノートになるのです。

この4つがしかっかりとできているかをお互いに見合いました。普段一緒に生活している友達がどのようなノートを作っているのか知っているようで、しっかりと見たことはない生徒は興味津々で見ていました。

右の写真は、友達から高評価を受けた生徒です。
なかなか大変な宿題でしたが、みんなよく頑張ってきました。

PTAも頑張りました

本日村PTAのインディアカ大会が行われ、村の幼稚園、小学校、中学校の保護者のみなさんと先生方で互いの親睦を深めるためにインディアカ大会が行われました。結果は保護者チームがBリーグで優勝!先生方のチームが2位になりました!日頃は生徒の皆さんの頑張りを伝える本ページですが、今日は保護者と先生方の頑張りを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期に向けて

画像1 画像1
 夏休みも残すところ土日の2日間のみとなりました。
 月曜日から2学期が始まります。
 心と体の準備はできていますか?
 心の準備とは、宿題などやるべきことをやって、服装や髪型などを整え、落ち着いた気持ちで新学期を迎えることです。
 体の準備とは、通常の登校時間に合わせて生活のリズムを整え、暑さに負けずに学校生活を送れるようしっかりと体調管理をすることです。
 2学期は、新人戦や文化祭といった大切な大会や行事があったり、3年生にとっては進路選択に向けてまさに正念場であったりと1年間でも一番の充実期です。
 スタートダッシュで躓かないように、この土日を有意義なものにしてくださいね。

月曜日の日程

8:00までに登校・朝の読書
1 始業式
 (式ですので服装・頭髪をしっかり整えて。ワイシャツの中は白シャツで)
 ・生徒発表「2学期の抱負」・文化祭に向けて(生徒会より)・英語弁論壮行会
2 学級活動
 (宿題などの提出物、連絡票等の回収物の準備を忘れずに)
3 美化作業
 (Tシャツ・ハーフパンツの準備を)
4 月1の授業
 給食・昼休み
5 月3の授業
15:00発のバスで一斉下校


感謝の気持ちを「学力」と「体力」に変えて

 本日、上智大学ボランティア最終日ということで、お別れ会が行われました。会の後、最後の下校バスを見送るお互いの名残惜しい表情が、充実した活動を物語っていました。
 ボランティアは3週間の長期にわたるもので、各班の上智大の皆さんには本当に真摯に取り組んでいただきました。生徒・教員とも今後も努力を重ね、皆さんへの感謝の思いを「学力」と「体力」に結実させていきたいと思います。
 出会いも別れも長い人生にはつきものですが、この出会いを意味のあるものにできるよう、これからもお互いに頑張っていきましょう。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの村塾終了!

 本日、夏休みの村塾が終了しました。
 3年生は午前中から90分を2コマ、午後は45分を3コマと大学生も真っ青のハードスケジュールで約3週間にわたって学習してきました。
 夏休みにこれだけ頑張った中学生もそういないはず。必ず成果に結びつくと信じています。
 本日は上智大学3班の皆さんと学習する最終日ということで、お互いの夢について話し合う時間を持ちました。
 中学生からは「警察官」「実家の跡継ぎ(彼の家は村にある商店)」「世界一周」などといった夢が。大学生からは「電気エネルギーの研究開発」「弁護士」「外国で働く(スイスが良いそうです)」などの夢が発表されました。
 上智大学の皆さんの「for others…(他の誰かのために…)」の精神を私たちもしっかりと学んで、将来に生かしていきたいと思います。上智大学の皆さんと3年生は今日でお別れになります。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事到着!

各務原交流組は、20:53に無事に福島駅に到着しました。
駅では多くの保護者の方々や先生方にお迎えをしていただきました。本当にありがとうございました。
明日から部活動の練習や駅伝の練習が始まります。今日はゆっくり休んで、明日に備えてくださいね!!
画像1 画像1

名古屋駅出発

予定通り17:12に名古屋駅を出発しました。
車内では、みんなで楽しく話をしたり、駅で買ったお弁当を食べたりしています。
なんと、3年生は勉強に取り組んでいるようです。さすが受験生、意識が高いですね。

ただいま、東京駅で乗り換えをして、ふるさと福島県へ向かいました。
予定通り20:53に福島駅へ着きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各務原交流組は文化交流会の後、中央中学校のご配慮によりアクアトト水族館と犬山城の観光に出かけました。
アクアトト水族館では、日本にとどまらず世界各国の淡水魚を見ることができました。特にアジアの河川に住んでいるメコンオオナマズは全長3m、体重350kgもあり、その大きさに圧倒されました。
また、犬山城の天守閣からの眺めは絶景そのもので、岐阜市内から各務原はもちろん、岐阜県と愛知県の県境にある木曽川など、すばらしい景色を見ることができました。
お疲れのところ増田校長先生と黒岩教頭先生には最後まで案内していただきました。心より御礼申し上げます。

無事終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間にわたる中央中学校さんとの交流会が終了しました。
時間を共有するほどに生徒たちの表情が柔らかく、そして輝いていくのが印象的でした。
きっと、たくさんのことを吸収してくれたことと思います。
早くも、飯舘中に戻り今回の成果をどのように全校生に伝えようか悩む姿も見られます。ひとまわりもふたまわりの成長した姿をお見せできると思います!

校長先生をはじめ、中央中学校のみなさんにはとてもお世話になりました。私たち飯舘中のことを本当に気にかけ、大切に思ってくださっていて、嬉しく、そして心強く感じました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!

文化交流会

文化交流会を行いました。
方言交流では福島県と岐阜県の方言を問題にして出し合ったり、各学校の代表が方言を使って会話したりしました。
また、郷土料理交流では、飯舘味噌の作り方を一から説明したり、各務原の郷土料理、金魚飯を紹介してもらったりしました。夕食では、飯舘村と岐阜県それぞれの味噌を使った味噌汁を食べ比べます。味には違いはあるのかな?
文化交流会、最後は田植え踊りを一緒に踊りました。難しい動きもあり、教えるのに苦労する姿も見られましたが、立派な発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央中学校に到着!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13:30に中央中学校に到着しました。多くの生徒や先生方にお出迎えしてもらいました。
飯舘中学校の生徒は少し緊張しているようです。
着いて早々、自己紹介、各学校の取り組み紹介、合同合唱を行いました。
飯舘中学校の取り組み紹介では、千葉涼香さんが飯舘中学校の生徒会目標『突破』について英語で発表しました。
これから学年交流があります。多くの刺激を受けてきたいと思います。

完成!

中央中学校のみなさんとの制作活動が終了しました。
とても充実した活動になりました。
いろいろな話をし、お互いを知ることで、より絆が深まったようです。
この後はいよいよお別れの会です。


画像1 画像1
画像2 画像2

2日目の交流が始まりました

 すっかり打ち解けた中央中学校のみなさんと、会話を楽しみながら制作活動を行っています。力と想像力を合わせ、ひとつのものを作り上げます!
さあ、仕上がりはどうなるでしょうか?お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央中との交流組は、2日目の朝を迎えました。
早朝から市内を散歩してゴミ拾いをしてきました。
『交流を通して、これまでの支援に対する感謝の気持ちを伝える』という今回の目的を形にして表してきました。
2日目は、朝食後8時過ぎにホテルを出発して中央中学校での文化交流会に向かいます。
天気は晴れ、今日も暑くなりそうです。

校舎案内

中央中学校には、『飯舘』の文字がいっぱいです。
これからもこのつながりを大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538