最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:17
総数:389584
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

タイの中学生との交流会

 本日は午後よりタイ・ファイコン中学校からロヌンド・マリガホムアン君とジャヌ・ノーディー君の2名をお招きして交流会を行いました。
 5時間目は3年2組の英語の授業に参加してもらいました。普段はカレン語(カレン部族の言葉)→タイ語→英語と勉強しているそうで日本の英語の授業には苦戦していましたが、それでも楽しそうに参加していました。
 6時間目は国際交流講演会として、村長さんから飯舘村に寄せられたふるさと納税の寄付金を活用し、ラオスに学校を建設した経緯と「までいの精神」でわかちあう心の大切さについてお話いただきました。その後、アジア教育友好協会の方からタイの紹介や生活の様子について説明がありました。また、大勢の前で話すのは初めてだというロヌンド君ジャヌ君からスピーチがあり「どんなに不便でもふるさとは大切だ、祖父や父が大切にしてきた村なのだから」と話していたのが印象的でした。手作りの楽器ペナの演奏や感謝を伝える歌も二人に披露していただきました。ありがとうございました。
 「世界は広い!」と実感することができた交流会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 たまごとじうどん 牛乳 ちくわチーズ磯部揚げ りんご

☆一口メモ☆
 りんごは秋から冬にかけてが旬の果物です。りんごにはミネラルや食物繊維が多く含まれているため、体の調子を整えてくれるはたらきがあります。そのため、「1日1個のりんごで医者知らず」ということわざもあるほどです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.99)
        セシウム−137  不検出(<6.10)
        セシウム−134  不検出(<6.82)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.44)
        セシウム−137  不検出(<7.24)
        セシウム−134  不検出(<7.89)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.76)
        セシウム−137  不検出(<6.07)
        セシウム−134  不検出(<4.99)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本日の授業

左 3年5組 「作業」
 来年1月のカレンダー作りをしていました。動物図鑑を用いて、来年の干支である羊を丁寧に描いていました。どんなカレンダーになるんでしょうか?

中・右 3年1組 「数学」
 相似比を用いた表面積・体積の学習です。分からないところを先生に聞くなど積極的な姿勢が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の授業 2校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左 3年2組 「理科」
 天体の学習です。太陽がどのような動きをするのか学習していました。冬になるとなぜ日が短くなるのか分かったでしょうか?

中・右 2年1組 「英語」
 動名詞の学習です。動詞を「〜ing」のかたちに変えることにより名詞「〜すること」と表現できます。
 友達とお互いにスピーチし合うなどの光景が見られました。

1年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の4校時目の授業は英語でした。
 英語の授業では、授業の最初に英語の歌を歌っています。今週はクリスマスソング「Last Christmas」です。子どもたちは、「この曲聞いたことある!」「クリスマスが待ち遠しい。」など、とても盛り上がっていました。
 
 Last Christmas I gave you my heart. But the very next day you gave it away〜♪

 

 1年1組の6校時目の授業は国語でした。
 国語の授業では、書写に入りました。きれいな字を書こうと、お手本の字とにらめっこしたり、先生の筆遣いを真似したりしていました。自然と、生徒の背筋もまっすぐ伸びていたようです。
 年明けには、書き初めにチャレンジします。美しい字を目指して頑張れ1年生!!

本日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 上 3年1組 「理科」
 天体の分野、太陽の動きの確認を行っていました。社会科でも学習した方角を結び付けながら学習していました。

 下 2年1組 「英語」
 お店での会話表現の一つである「Is There 〜?」(〜がどこにありますか?)を学習していました。

 6校時で疲れもあるでしょうが、みんな集中して取り組んでいました。

本日の授業 6校時 3年2組 数学

 本日の授業の様子を紹介します。

 3年生は相似の学習を行っています。相似比を使って、立体の表面積と体積がどのような関係にあるのか学習していました。

 外は雪が降り寒いですが、教室内は生徒たちのやる気でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コロッケサンドパン 牛乳 かぼちゃのポタージュ 
     ブロッコリーじゃがバター

☆一口メモ☆
 今日のコロッケはじゃがいもから作られています。じゃがいもは他の野菜と違って、ご飯やパンと同じような炭水化物が多く含まれている野菜です。そのため、火を通すとほくほくとした食感になります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.26)
        セシウム−137  不検出(<8.52)
        セシウム−134  不検出(<9.37)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.29)
        セシウム−134  不検出(<5.96)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.55)
        セシウム−137  不検出(<7.37)
        セシウム−134  不検出(<6.03)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

本日の授業 5校時

画像1 画像1 画像2 画像2
左 2年2組 「国語」
 3年生と同様に書道の時間でした。文字は「花鳥風月」四つの文字のバランスがなかなかうまくとれなくて苦労していました。

右 1年1組 「数学」
 図形の移動の学習 北斗七星の各時間帯の位置を「平行移動」「対称移動」「回転移動」の3つの移動を使って確認するという学習でした。
 

本日の授業 3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子を紹介します。
 3年2組の「国語」は書道の時間です。先週紹介した3年1組と同様に「歓喜」という文字を書いていました。

 先生からの指導の後に、真剣に書こうとする生徒や自分の作品を黙って見つめ頷く生徒、他の生徒の状況を確認しながら作業に取り組んでいました。

部活動見学・体験会延期のお知らせ

 明日16日(火)に予定されておりました村の小学6年生を対象にした部活動見学・体験会ですが、今朝の積雪および明日の降雨の予報により延期することとなりましたのでお知らせいたします。
 なお、延期日は1月16日(金)に予定されている中学校体験入学・新入生保護者説明会の後に実施したいと考えております。

12月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 なめこ汁 ひじき鶏つくね おかか和え うまかってん

☆一口メモ☆
 ひじきは海藻の一種で、ミネラルを多く含む食品です。なかでもカルシウムをとても多く含んでおり、骨や歯の発達を助ける働きがあります。他にも食物繊維も含んでおり、腸の働きを助けてくれます。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.72)
        セシウム−137  不検出(<5.73)
        セシウム−134  不検出(<6.23)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.51)
        セシウム−137  不検出(<7.30)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<6.14)
        セシウム−134  不検出(<5.05)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年生 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時目は1年生の柔道の授業がありました。
 今まで、礼法、受け身、八方の崩し、けさ固めを学習してきました。そして今日は、横四方固め、上四方固めを学習し、初めて対戦形式にチャレンジしました。負けるものかと、力が入る男の子と遠慮がちに組む女の子。子どもたちそれぞれの個性が見られる試合でした。
 毎日の日記にも「今日は柔道の授業がありました。毎日新しいことを覚えられるので楽面白いです。」や「最初は寒いですが、終わるとポカポカになっています。とても楽しいです。」などとあり、柔道の授業を楽しみにしているようです。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 ポークカレー 牛乳 コールスローサラダ 福神漬け ホワイトミニー

☆一口メモ☆
 キャベツは古代ギリシャやローマでも食べられていたと言われている、世界最古の野菜の一つです。また、そのころには胃腸や肝臓の薬として、さらにすりつぶして傷薬にしたりと、万能薬のように使われていたそうです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.78)
        セシウム−137  不検出(<6.09)
        セシウム−134  不検出(<6.65)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.28)
        セシウム−134  不検出(<5.96)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<6.14)
        セシウム−134  不検出(<5.05)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

○○作りを頑張っています。

 3年5組では、あるものを作っていました。

 そのあるものとは・・・・・・。それは、来週分かるそうです。
 気持ちを込めて、丁寧に丁寧に取り組んでいました。

 いったい、どんなものが出来上がるのか楽しみです。頑張れ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の授業 3校時 1年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の家庭科は「食品に含まれる栄養素」について学習していました。

 自分の好きな食品には、どのような栄養素が含まれているのか調べていました。

 普段何も意識していないで食している食品がどのような栄養素が含まれているのかを確認することで、今後の食生活に役立ててほしいと思います。

 

本日の授業 3校時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左・中 3年2組 「英語」
 学習内容は「関係代名詞」の学習です。「私のお父さんが沖縄で撮影した写真」を表現するために「a picture what my father took in Okinawa」と書きます。

 聞くときは聞く、話すときは話す、演じるときは演じる、めりはりのついた学習に取り組んでいます。

右 2年1組 「数学」
 前回に引き続き、図形の三角形の証明を行っています。三角形の合同条件を理解した上で、どの三角形とどの三角形が合同になるのか学習していました。

本日の授業 3校時 3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は書写の学習を行っています。

 3年生が書く字は「歓喜(かんき)」です。「歓」の左右のバランスを取るのが難しく、苦戦していました。

行書に挑戦しています。筆の入りや筆脈を意識しながら取り組んでいました。

飯舘村田植え踊り 古民家発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の「飯舘村田植え踊り 古民家発表会」がありました。できるだけ実際に行われていた田植え踊りに近い形で再現するために古民家での撮影でした。
 飯舘村学校運営協議会会長の境野健兒様(福島大学名誉教授)のお宅にお邪魔して、撮影しました。趣のある古民家での撮影に緊張しながらも、みんなで練習の成果を披露しました。
 また、撮影後は境野様から温かいお雑煮を準備していただき、みんなでおいしくいただきました。本当にありがとうございました。
 なお、今回撮影された映像は今後の文化財保護の資料として残されるとともに、編集したDVDが生徒一人一人にも記念としてプレゼントされる予定です。

3年生への準備開始!!

2学期も残りわずかとなったこの頃・・・2年生は早くも3年生に向けて「学力の向上」を図るためのスタートを切りました。
基礎的な学習内容を定着させることをねらいに、学習教材を購入し、本日配布と同時に、1冊1冊ていねいに自分の名前を書き込みました。
「来年の受験、進路の目標達成のために頑張らなきゃ!」と、顔つきも少し大人びてきたように感じました。
今から意識を高め、自分自身の将来を考え、努力をしていくことは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538