最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:17
総数:389597
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

赤蜻祭 特設ダンス・よさこい部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤蜻祭では、午前の部で3つの特設部が発表を行い、ダンス・よさこい部は、計3曲を踊りました。

オープニングダンスでは、今回の赤蜻祭のテーマ曲である「GUTS!」を最高の笑顔で披露し、2曲目の「女々しくて」では合唱部・和太鼓部の生徒も一緒に踊り、会場を一気に盛り上げました。最後の3曲目は「南中ソーラン節」。赤い法被を身にまとった生徒たちの真剣な表情と気持ちのこもった声、ダイナミックな動きは会場の雰囲気を一変させ、最高の形で発表を締めくくることができました。

当日の発表に至るまでは、簡単な道のりではありませんでした。限られた時間の中で振り付けがおぼえられるのか不安になったり、なかなか大きな声を出せなかったり、体の節々が悲鳴をあげたり・・・。
そんな中、本番が近づくにつれ、3年生を中心にみんなの動きと心がひとつになり、"最高のチーム"としてステージに立つことができました。
スポットライトに照らされたステージで、自分たちのダンスを心から楽しみ、最高に輝いた笑顔を見せた生徒たちに心を動かされました。

「まだ踊りたいです。」

帰りのバスの見送りで、そんな言葉を聞くことができ、生徒たちの達成感を感じることができた1日となりました。


赤蜻祭 校内合唱コンクール 2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
赤蜻祭での合唱コンクールで2年2組が選んだ曲は「COSMOS」です。

約1ヶ月前から本格的に練習を始めましたが,
声が出ない, 音程がとれない…など, いろいろな問題がありました。
特に男声パートは他のパートに引っ張られやすく, 本番直前までパート練習を重ねました。練習の時もリハーサルの時もなかなか自信をもって歌えないことが多かったです。
ですが, それを乗り越え,
本番では全員で心をひとつに歌い上げることができました。
とても大きな経験となり, 自信もついたと思います。
合唱コンクールを通してひとまわり成長できたような気がします。

赤蜻祭から2日。クラスの雰囲気が前よりも柔らかく, 和やかです。
来年の合唱コンクールの目標は「金賞!」
達成できるよう, 毎日の積み重ねを大切にしていきたいです。




赤蜻祭 1年生 田植え踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「ふるさと学習」発表で田植え踊りを発表しました。

 今年は、女子だけでなく男子も衣装を着て踊りました。男子の衣装は、長襦袢、脚絆、股引など全部で9点、女子の衣装は、留袖、帯、半襦袢など全部で10点にもなりました。当日、短い準備時間の中で衣装を着ることができるかどうか心配されました。しかし、多くの保護者の方に手伝っていただき、予定通りに発表することができました。本当にありがとうごさいました。

 発表を終えた生徒は「ちゃんと着付けをしてもらって、化粧をして踊ったのはとても恥ずかしかったけど、着物を着れて良かったです。」や「見てくださったお客さんに喜んでもらえたので、とても嬉しかったです。」などの感想をもっていました。

 10月25日(土)には、パルセいいざかで飯舘村文化祭があります。1年生の田植え踊りの発表もありますので、みなさん、ぜひお越しください。

赤蜻祭 2年生 実行委員

赤蜻祭での2年生文化祭実行委員の1番の役割は「シンボルマーク」づくりでした。
3年1組の川井夏緒さんのデザインをもとに, これからの飯舘中の大きな一歩を力強く表現できるように工夫しました。

制作を始める前に
 ・今までのシンボルマークを超える!
 ・新しいチャレンジをする!
という目標を掲げました。

まずは大きさです。会場となる体育館の後ろの人にも分かってもらえるよう, 大きなシンボルマークにしました。そして, デザイン画にあった「START」の文字を飯中生徒の写真を用いたモザイクで仕上げました。
完成までは様々な壁がありましたが, 意見を出し合って1つ1つ突破できました。はじめに自分たちがイメージしていたものをしっかりと最後までやり通せたことは, 生徒たちの自信につながったと思います。

制作したシンボルマークは, しばらく多目的ホールに掲示しておく予定です。中学校へおいでの際には, ぜひ近くでご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  第4回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、3年生は4回目の実力テストを実施しています。

 文化祭が終わり2日しか経っていませんが、気持ちを切り替えていかなければなりません。

 やるべきことをしっかりとやる3年生の姿を見せてくれることでしょう。

 頑張れ3年生!!

赤蜻祭 2年紙芝居

 午後の部はふるさと学習の発表です。総合司会を3年生の荒竜也くんと石川空くんが担当しました。準備の合間を2人の「しゃべり」で上手につないでお客さんたちの注意をしっかりとひきつけていました。
 2年生の発表は飯舘に伝わる民話をもとにして作った紙芝居です。昔話を聞いて文字におこし、場面に合う絵を描いて、夏休みも使って仕上げました。発表する際にはなまりも生かし、演技にも工夫を凝らし、お客さまも笑顔でご覧になっていました。
紙芝居の作成、発表にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭 校内合唱コンクール 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで朝・昼と時間を作りながら練習に励んできたクラス合唱。本番は、6クラスが競い合いました。

 3年2組は、一番最後の出番「大トリ」を飾りました。歌った曲は「信じる」です。NHK合唱コンクールの課題曲ともなった非常に難易度の高い曲です。

 毎日、指揮者、伴奏者が中心となって歌って、歌って歌いまくりました。3年2組の合唱コンクールの目標は「心に響け 感動と共に三冠を」。
 この目標を達成するために一生懸命頑張ってきました。

 本番は、大舞台でこれまでにない気持ちのこもった合唱を披露しました。担任もその歌を聴いて・・・・・。(泣)

 2日後にある生徒が「もう一度歌いたい」「このクラスで歌えてよかった」と言ったあの言葉にこれまでの取り組みの成果が現れていると実感しました。

 心に響かせるとともに、感動を与えてくれた合唱に感謝です。ありがとう。
                                3年2組担任

赤蜻祭 ふるさと学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のふるさと学習は「村の郷土料理」を学ぶことです。

 今回は学習の一環として、半年前に仕込んでおいた味噌を使用した「豚汁」と「おにぎり」を赤蜻祭にきていただいたみなさんに振る舞いました。

 当日は、村の方々やPTAの方々の協力の下、素早く、そして丁寧に作業を進めることができました。

 豚汁やおにぎりを口にした方々からは、「食べただけで元気が出る」「気持ちがこもっているのでとてもおいしい」等の感想が寄せされました。

赤蜻祭 3年生 実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の赤蜻祭は大成功に終わりました。その大成功のうらには実行委員会の働きがあります。

 今回は3年生の実行委員の紹介を行います。

 3年生の実行委員会は、実行委員長の武藤彰吾くんを中心に、企画・運営を行いました。し「史上最高の赤蜻祭」を合い言葉に様々な企画を考えました。

 例えば、「コマ撮りムービー」の上映。実行委員会が中心となって、毎日試行錯誤しながら撮りました。本番では、オープニングセレモニーにて上映し好評でした。

 もう一つは、くす玉作り。実行委員のアイディアから作成しました。初めての作業で手探りな部分もありましたが無事作り終え、本番もきれいに割ることができました。

 このほかにも様々な仕事をしてきた実行委員。自分たちの手で史上最高の赤蜻祭を見事に作り上げました。お疲れ様でした。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 栗ご飯 牛乳 豚汁 かぼちゃコロッケ 小松菜と厚揚げの卵とじ
      ソース ごま塩 プリン 

☆一口メモ☆
  今日はマイベスト給食です。マイベスト給食は、飯舘中学校の生徒に「こんな給食食べたい」という給食を募集した中から選ばれた給食の献立です。今日は飯舘中学校3年生の考えた献立で「THA秋メニュー」というテーマのもと、秋が旬の栗ご飯を使った和食になっています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.18)
        セシウム−137  不検出(<6.13)
        セシウム−134  不検出(<6.70)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.52)
        セシウム−137  不検出(<7.31)
        セシウム−134  不検出(<5.98)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.30)
        セシウム−137  不検出(<5.33)
        セシウム−134  不検出(<4.38)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 わかめスープ たこナゲット コールスローサラダ
     いちごジャム

☆一口メモ☆
  今日のパンにはいちごジャムがつきます。ジャムは、果物に砂糖を加え、煮詰めたものです。そうすることで果物の中の水分をとばし、長く保存することができます。また、ジャムのどろどろした部分はいちごの食物繊維であるペクチンによるものです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.90)
        セシウム−137  不検出(<8.02)
        セシウム−134  不検出(<8.82)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.47)
        セシウム−137  不検出(<7.23)
        セシウム−134  不検出(<5.92)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.60)
        セシウム−137  不検出(<7.45)
        セシウム−134  不検出(<6.09)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

感動の赤蜻祭 ありがとうございました

画像1 画像1
 本日、本校文化祭「赤蜻祭」が実施されました。
 体育館も多目的ホールも予定した席数をはるかに上回る盛況ぶりでした。
 多数の皆様にご来場いただき、感謝申し上げます。

 下校のバスに乗り込む生徒の表情は疲れてはいるものの、一様に充実感がみなぎっているように思いました。帰宅しましたら今日の様子を話題にしていただき、ねぎらっていただければ幸いです。
 私たち教員一同も生徒の目指していた「史上最高の赤蜻祭」が実現できたと確信しています。
 来週以降、赤蜻祭での生徒の活躍が本ホームページにアップされることと思いますのでどうぞご期待ください!

赤蜻祭 お待ち申し上げております!

画像1 画像1
赤蜻祭実行委員長 武藤 彰吾

 今年の文化祭は、史上最高の赤蜻祭を目指し、生徒一人一人がクラス合唱や特設部活動(ダンス、太鼓、合唱)、ふるさと学習に精一杯取り組んできました。
 特に3年生は今回が最後ということで気合が入っており、1・2年生をグイグイ引っ張っています。おかげで、全校生が一丸となり、いい雰囲気で赤蜻祭を迎えられそうです。
 ご来場のみなさんに楽しんでいただけるよう精一杯練習し、最高の歌・踊り等を用意してお待ちしておりますので、皆さん、ぜひお越しください。


 赤蜻祭は、10月19日(日)8:30会場 9:00開始となります。
 駐車場は校庭をご利用ください。
 なお、旧松川小仮設(8:15発) →松川第一・第二仮設(8:30発)→飯舘中着
    旧飯野小仮設入口(8:20発)→旧明治小仮設前(8:30発)  →飯舘中着
 のルートでバスを運行しますのでこちらもご利用ください。

3年生「幼児のおやつ作り」

今日は3年生が家庭科の授業で「幼児のおやつ作り」をしました。
メニューは、「クレープ」です。生地を薄く、焦がさず作ることに苦戦しながらも、コツを掴みきれいに仕上げることができました。自分の作ったクレープを友達に食べてもらうなど、みんなとても嬉しそうでした。男女仲良く協力して活動している様子がとても微笑ましかったです。毎回調理実習は、笑顔があふれる授業になっているような気がします。
最後に、1組の生徒から板橋先生へ、2組の生徒から吉田先生へ、合唱コンクールに向けてメッセージ付きのクレープを食べて頂きました!待ちに待った文化祭はもうすぐです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合唱コンクールラストスパート!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日文化祭前最後のリハーサルが行われました。合唱では、1回目のリハーサルの時よりさらに大きな飛躍が見られ、本番がますます楽しみです。
 リハーサル後の学級練習でも、担任、生徒が一体となり、真剣かつ和やかな雰囲気の中で、最後の合唱コンクールに向けて美しい歌声を校内に響かせていました。
 1年生の時から歌が大好きだった学年。勝負の時は常に120パーセント出す気持ちで取り組んできました。きっと聴衆が鳥肌が立つようなすばらしい歌声で有終の美を飾ってくれることでしょう。

第3学年オリジナルみそ料理コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はふるさと学習で、飯舘の郷土料理について学んできました。仮設訪問での地域の方々からの「聞き書き」などをもとに、みそを使ったオリジナルレシピ作りに熱心に取り組みました。生徒たちは家族の方々の協力を得ながら、実際に家庭でもその料理を作りました。
 文化祭では、コンテストを行い、投票が多かったレシピは、11月の給食のメニューになる予定です。文化祭にお越しの際は、保護者の方々や地域の方々もぜひ投票をしていただきたいと思います。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 にら玉汁 しそ揚げ餃子 おかかあえ さつま芋主パン

☆一口メモ☆
  今日は秋の味覚であるさつま芋で蒸しパンを作りました。さつま芋はデンプンを多く含んでいるため、熱を加えるとほくほくとした食感と甘みがでてきます。また、食物繊維も多く含んでいるので、おなかもきれいにしてくれる食品です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.18)
        セシウム−137  不検出(<6.28)
        セシウム−134  不検出(<6.94)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.27)
        セシウム−134  不検出(<5.95)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.57)
        セシウム−137  不検出(<5.77)
        セシウム−134  不検出(<4.75)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、生徒会役員選挙が行われました。今年度より、生徒会の役員は10月での役割を終、11月からは1・2年生の新たな役員でスタートすることとなりました。

 選挙では、「立候補した理由」「どんな飯舘中学校にしたいのか」「自分のアピールポイント」などを原稿なしで堂々と発表していました。

 飯舘中学校では、原稿なしで発表する姿が当たり前になってきました。

 選挙の結果は、明日告示されます。新たな生徒会役員のみなさんには飯舘中学校をリードしてほしいと思います。

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 味噌ラーメン 牛乳 春巻き もやしのナムル

☆一口メモ☆
  もやしは豆類が発芽した野菜で、タンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれています。他の野菜と違って白いのは、光を全く当てないところで育てるために光合成をしないからです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.83)
        セシウム−137  不検出(<5.80)
        セシウム−134  不検出(<6.36)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.36)
        セシウム−137  不検出(<6.88)
        セシウム−134  不検出(<7.55)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.94)
        セシウム−137  不検出(<6.38)
        セシウム−134  不検出(<5.23)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

明日、15日(水)の連絡について

台風により、あいにくの休校となってしまいました。生徒の皆さんは家で落ち着いて過ごしているでしょうか。まだ強風が吹いていますので、十分注意して生活してください。
さて、保護者の皆さんには直接電話連絡したところですが、明日の日程についてお知らせします。
文化祭ウィークということで、日曜日に迫った文化祭に向けての特別日程になっています。しっかり確認して登校してください。なお、生徒会選挙・立会演説会は実施します。

<1学年>
1校時 生徒会選挙・立会い演説会
2校時 数学テスト
3校時 学級活動
4校時 ふるさと学習
5校時 特設部活動
6校時 特設部活動

<2学年>
1校時 生徒会選挙・立会い演説会
2校時 数学テスト
3校時 ふるさと学習
4校時 ふるさと学習
5校時 特設部活動
6校時 特設部活動

<3学年>
1校時 生徒会選挙・立会い演説会
2校時 学級活動
3校時 1組 音楽 2組 社会 5組 音楽
4校時 1組 社会 2組 音楽 5組 日生
5校時 特設部活動
6校時 特設部活動

放課後、1・2年生で会場作成を行います(18:10バス下校)
    3年生(16:00バス下校)
    

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538