最新更新日:2024/05/08
本日:count up63
昨日:59
総数:390011
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生 企業見学 Vol.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、クリーンルームで栽培したレタスとスーパーで売られているレタスの食べ比べをしました。

 「こっちのほうが甘い」、「こっちは少し苦いかな」などの感想をあげ、普段よく味わうことのないレタスをしっかりと味わっていました。

1年生 企業見学 Vol.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、富士通株式会社さんを訪問しました。

 工場では、クリーンルームで栽培しているレタスを間近で見学することができました。

 屋外とクリーンルームで栽培するレタスの違いや、屋内であてる光の色のしくみなど細かいところまで学習することができました。

1年生 企業見学 Vol.4

羅羅屋さんでは、ランドセルの作成工程からキーホルダー作成など、これまで経験したことない貴重な経験をさせていただきました。

 またお忙しい中、1年生のために温かく迎えていただき、丁寧な説明をしてくださった羅羅屋の従業員の皆さまありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 企業見学 Vol.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羅羅屋さんを見学した後には、天気もよかったので外で昼食をとりました。

芝生の上にいる虫を追いかける男子生徒、楽しそうにおしゃべりをする女子生徒、本当にリラックスした表情が見えました。

1年生 企業見学 Vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羅羅屋さんでは、ランドセルに使用する皮を使ったキーホルダー作りにも挑戦しました。様々な種類の皮から自分の好みの色を選択し、夢中になって作成していました。

1年生 企業見学 Vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1学年は会津若松市にあるランドセル工場「羅羅屋」さんと富士通株式会社さんに企業見学に行きました。

 まずは,羅羅屋さんを訪問しました。これまで小学校で使ってきたランドセルがどのようなかたちで作られるのかを学んできました。担当の方の分かりやすい説明に生徒も真剣な表情で聞いていました。

 なかには、久しぶりのランドセルを笑顔で触る生徒もいました。

3年 放課後学習会

 放課後の学習会を始めて約1週間。今日も多くの人が、課題に一生懸命取り組みました。外はもう暗くなっていますが、3年生は7校時、8校時まで学習していることになります。6校時までは、授業を受ける形での学習で、放課後は自分の課題に自分の力でじっくりと取り組む時間となっています。継続は力なり。続けることで大きな力がつくこと間違いなし。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 鶏の照り焼き コールスローサラダ 卵スープ
      
☆一口メモ☆
 給食でよく使われているキャベツですが、ことしは長雨や日照りでねだんが高く貴重な食材でした。キャベツは特定の産地での生産が集中していて、この時期出回るのは夏秋キャベツといわれ、群馬県や北海道、長野県などの物が出回ります。 春先にでるキャベツは千葉県や神奈川県、茨城県のキャベツ、冬キャベツは愛知県です。 天気が安定し、価格も安定してくれると給食でも安心して使えるようになります。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.31)
        セシウム−134  不検出(<6.76)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.32)
        セシウム−134  不検出(<5.99)

・給食一食    セシウム−137  不検出(<7.09)
         セシウム−134  不検出(<5.81)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

「Challenge! Media Control in 飯舘中」実施中

画像1 画像1
 飯舘中生は、9月14日(月)〜16日(水)の3日間、ノーメディアにチャレンジしています。家族とも話し合い、一日中テレビやゲーム・パソコン等に接しない「朝から寝るまでノーメディアコース」や番組や時間を決めて取り組む「メディア1時間コース」など5つのコースの中から1つのコースを、自分で決めて取り組んでいます。
 定期テストの範囲表が昨日配付されました。また、今月末には新人戦があります。メディア以外に何をしようかワクワクしている生徒がいると思います。時間を上手に使って充実した時間を過ごしてほしいと思います。

こころの授業 山下先生による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(月)、山下文夫先生をお招きして全校生徒で「こころの授業」を行いました。

 テーマは、「今の自分は今のままでいい」です。1人1枚の紙に名前を書き、その下に学年一人ひとりから「その人のよいところ」を書いていきます。学年全員から自分のよいところを書いてもらった紙を見て、さらに他の人にこんなよいところがあるのだと自慢していました。

 その授業の感想を聞いてみると、「他の人が自分のよいところを考えてくれただけでもうれしい」「恥ずかしいけれどやっぱり嬉しい」「あの紙は宝物です。」など嬉しそうな言葉が聞こえてきました。

 お忙し中、おいでいただき生徒に貴重な経験とそして一生の宝物を与えてくれた山下先生本当にありがとうございました。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  コッペパン  りんごジャム 牛乳  イタリアンスープ
      たこナゲット ぱりぱりサラダ
      
☆一口メモ☆
 皆さんはパンを当たり前のように食べていますが、明治時代以降になってから食べられるようになったそうです。しかし当時のパンはあまりおいしくなく人気がありませんでした。そこで木村やすべいが日本人好みのパン作りを研究し、中にあんこをいれたパンを考案し、爆発的にヒットしました。中にいろいろな具をいれて作るパンは日本独特のパンです。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<10.0)
        セシウム−134  不検出(<10.7)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.27)
        セシウム−134  不検出(<5.95)

・給食一食    セシウム−137  不検出(<6.77)
         セシウム−134  不検出(<5.55)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  キーマカレー 牛乳 ヨーグルトあえ 福神漬け

☆一口メモ☆
 今日の給食はカレーです。ひき肉を使ったキーマカレーです。カレーはかまずに飲み込んでしまいがちです。よくかんでたべてください。ところで皆さんいつもの食事はよくかんで食べていますか?よくかんで食べると、いいことがたくさんあります。ゆっくりよくかむことで、満腹中枢が働き、食べすぎを防ぎ肥満予防に効果的です。また自然のブラッシングになるのでむし歯の予防にも役立ちます。 日頃から健康を意識して食事できるといいですね。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<5.75)
         セシウム−134  不検出(<6.28)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.31)
         セシウム−134  不検出(<5.98)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.68)
         セシウム−134  不検出(<5.48)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

村敬老会にて

 本日、本校体育館で飯舘村敬老会が行われました。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんがおいでになりました。本校からは1年生の田植え踊りを披露させていただきました。1年生の生徒は朝から着物を着て発表するということで、テンションが高く、予定より早く着付けも終わりました。お手伝いをしてくださった方々に感謝です。発表もしっかりとできました。お年寄りの方の中には、「あれがうちの村の踊りだ!」とおっしゃって、目頭を熱くしている方いらしたそうです。今まで1年生をご指導くださった皆様、ほんとうにありがとうございました。あと数回、発表の場があります。今後ともよろしくお願いします。
 また、7名の2年生がボランティアとして、お年寄りの方をトイレに誘導していました。手を取って案内したり、足下に気をつけるように声をかけたりして、優しくお年寄りに接していました。体育館入り口から、校舎のトイレまで、何往復もしていました。こういうボランティアにも拍手を送りたいと思います。
 生徒にとっては、心を育てる良い機会になりました。このような機会をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 つなぐ言葉

1年生は、道徳の授業で「言葉の力」を学習しました。

 言葉には、不思議な力があります。言葉ひとつで勇気をづけることもできれば、逆にあいてを傷つけることもあります。

 授業では、「悪口」と「ほめ言葉」を思いつく限りあげてもらい、「どちらのほうがたくさん出てくるか」と問うたところほとんどの生徒が「悪口」と答えました。

 それはつまり、長所よりも短所が目に付くと言うことかもしれません。そこで意図的に自分と相手の心をつなぐほめ言葉を書き出しました。

 それを自分の手形にし、書き込みクラス全体で一枚の紙に表しました。

 「頑張れ」「ナイスプレー」「ありがとう」「おめでとう」など自分も言われて嬉しい言葉、そして相手にとって+になる言葉を書き出していました。

 言葉は大きな力があります。その力を自分にも相手にも+になるような言葉を使えると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 明日はいよいよ

画像1 画像1
明日は、中学校の体育館で敬老会が行われます。

その敬老会で1年生はふるさと学習で練習している「田植え踊り」を披露します。

少ない練習時間ではありましたが、ほんとうによく頑張っていました。「披露するからにはしっかりと踊りたい。」という意気込みを語っている生徒もいました。

なかには、他の生徒に優しく教える生徒もいるなど自分たちで作り上げるという気持ちを感じる場面もありました。

明日は。飯舘中学校の体育館にて11時40分より約20分間の出演予定です。
画像2 画像2

1年生 スマイルプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日、大学生のsmile projectというボランティア団体さんによる国際理解の授業を行いました。

 Smile Projectは、国際交流や国際理解を目的として活動している学生団体です。今回は、その団体に飯舘中学校の卒業生がおり国際協力の授業のお話をいただきました。飯舘中学校の生徒に国際協力について考える貴重な経験をさせていただきました。

 内容はネパールの実情を伝えると共に、私たちができる支援や協力とは何かを考えることです。現地の写真や日本との生活の違いに興味津々でした。

 また、国際協力として自分たちには何ができるかを考え、さらにはSmile Projectが行っているノートブックアクションに参加させていただき、ネパールの子供たちにメッセージを書きました。

 生徒の感想には、「国際協力という言葉は知っていたけれど、実際にどんなものか知らなかったので詳しく知ることができてよかった」「世界には日本と比べて苦労して生活している人がいることがわかった」などがありました。

 貴重な経験をさせていただいたSmile Projectのみなさん、本当にありがとうございました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業は、めだかを生きたまま袋にいれ、顕微鏡でめだかの血流を確認しました。
 準備の段階では、生きためだかを殺さないようにと丁寧に袋に入れる優しさを見ることができました。また、観察の際は、どの班も動くめだかに苦労していましたが、顕微鏡を通してめだかの血流をみた子ども達は驚きに満ちていました。
 理科の授業は、実験や観察があり、子ども達も楽しみにしているようです。10月上旬には中間テストがあります。まとめをしっかりと行い、テストにつなげてほしいと思います。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  塩ラーメン 牛乳 肉団子もち米蒸し 海藻サラダ

☆一口メモ☆
 食育クイズです。私たちが1日にとっていい食塩の量は一人何グラムでしょうか?1番、ひとり7g以下 2番、ひとり12g以下   答えは人によってもちがいますが 1番の7g以下です。今年度新たに改訂されました。一日7gにするには難しい量ですが塩分のとりすぎは様々な病気の引き金になります。注意しましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.24)
         セシウム−134  不検出(<6.76)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<5.96)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.07)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  豚丼 牛乳 ポパイサラダ みそ汁

☆一口メモ☆
 今日は煮干しを使ったみそ汁です。煮干し丸ごとなのでカルシウムがたっぷりとることができます。最後の一滴まで飲んでください。 さてみなさん毎日みそ汁をいただいていますか?みそには疲れやストレスをとってくれる働きがあるのでみそ汁を飲むとホッとするのだそうです。また一緒に食べたものを消化してくれ、みそ汁を食べると食欲が出てきて元気になります。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<5.57)
         セシウム−134  不検出(<6.09)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.26)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<5.31)
         セシウム−134  不検出(<4.36)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ソフトテニス部 審判講習会

9月5日相馬市角田公園ソフトテニスコートで審判講習会に参加してきました。基本的なルールについて講義を受けてから、筆記試験に取組みました。そして、試合の中で実際に審判を行いました。1年生だけの参加でしたが、元気なあいさつで意欲的に取組みました。これからの更なる成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538