最新更新日:2024/05/13
本日:count up27
昨日:23
総数:390226
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

赤蜻祭 1年生の活躍

 今年の赤蜻祭も大成功に終わりました。1年生は、2・3年生に比べて人数が少ないですが、田植え踊り、合唱コンクール、特設部で活躍を見せてくれました。

 お互いに声を掛け合い、自分達でより良いものを作り上げようとする力は1学年の大きな武器です。

 今回の経験がこれからの学校生活そして社会に出たときに役立つことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭 合唱コンクール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤蜻祭のメインイベントの一つである合唱コンクールは今年も盛り上がりました。1年生の歌った曲は「マイバラード」です。

 はじめての合唱コンクールでしたが、「感動」をキーワードに上級生に負けないように精一杯頑張ってきました。

 本番では最高の笑顔で最高の演奏を披露してくれました。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 さばの塩焼き うの花炒り 豚肉とごぼうの味噌汁

本日は飯館中学校は繰替休業日ですので、給食はありません。
☆一口メモ☆
 今日の副菜はうの花炒りです。みなさん食べたことありますか?うの花とは豆腐を作るときに大豆から豆乳を絞りますが、このときにでる大豆の絞りかすのことです。これを「おから」といいますが、「うつぎ」という白い穂のついた花に似ているのでうの花といわれました。大豆の絞りかすですが食物繊維たっぷりの食材です。昔から食べられた伝統料理です。味わって下さい。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.11)
        セシウム‐134 不検出(<6.58)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.25)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.26)
        セシウム‐134 不検出 (<5.14)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
[献立] 栗ご飯 牛乳 こんにゃくのおかか煮 みそ汁
    ブロッコリーマヨネーズ和え

☆一口メモ☆
 今日の主食は栗ごはんです。栗をつかった料理で真っ先に思い浮かぶのはお菓子かもしれませんね。栗をシロップにつけたマロングラッセやスポンジケーキの上に生クリームとマロンクリームをかざったモンブランなどがあります。日本食ではおせちに使われる栗きんとんがありますね。黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理です。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<7.24)
        セシウム‐134 不検出(<7.49)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.11)
        セシウム‐134 不検出(<7.65)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.37)
        セシウム‐134 不検出 (<4.41)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2016版 いいたて民話紙芝居カレンダー即売会!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、本校第2学年の「総合的な学習の時間」において、飯舘村の民話をもとに紙芝居を作り、それをカレンダーにするための活動を行ってまいりました。ようやく、そのカレンダーが完成いたしました。このカレンダーは、今年度の学校目標である『挑戦』をうけ、生徒が企画、デザイン、販売の活動に『挑戦』したものです。また、これまでの多くの方々からの支援に感謝の気持ちを届けたい、との思いも込められています。
 制作にあたりましては、飯舘村、飯舘村教育委員会のみなさんをはじめ、たくさんの方々にご協力をいただきました。
 なお、売上金につきましては、以下のような使途を考えております。
  ○村からの借入金の返済
  ○記念植樹(飯舘中学校本校舎、飯舘村役場本庁舎)
  ○本校と他校との生徒交流資金(岐阜県各務原市立中央中学校など)
  ○支援事業資金(災害等で被災した学校、地域への義援金など)
 つきましては、赤蜻祭で販売いたしますので、この機会に生徒たちの思いがこもったカレンダーを手にとっていただければと思います。併せて、紙芝居の発表もございますので、生徒たちの演技をぜひご覧ください。

 販売日時:10月18日(日)12:00〜12:40
 販売場所:体育館
 定 価 :1,000円(税込み)

※10月31日(土) 飯舘村文化祭(パルセいいざか)でも販売いたします。


10月15日(木)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 シューマイ 茎わかめのきんぴら にら玉汁

☆一口メモ☆
 茎わかめを皆さんは見たことがありますか?茎わかめはわかめの葉っぱの芯の部分です。こりこりとした歯ごたえが特徴的です。栄養はわかめと同じですが、独特のぬめりはアルギン酸といい、食物繊維や余分な塩分を体の外に出してくれます。いつも食べているのはわかめの葉っぱですが、歯ごたえのある茎わかめにも注目してみよう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.12)
        セシウム‐134 不検出(<5.03)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.38)
        セシウム‐134 不検出(<6.04)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.28)
        セシウム‐134 不検出 (<5.16)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

各務原中央中交流会 その3

 レクリエーションのあと、中央中の4人を交えて3年生と飯舘村の復興についてのディスカッションを行いました。菅野翔太くんの進行で、「今の飯舘村をどう思うか。」「これから飯舘村にどうなっていってほしいと思うか。」「そのためにどんなことが必要だと思うか。」などについて話し合いました。
 中央中の臼井くんから「これから先、飯舘村に帰りたいと思いますか。」という質問が出され、「放射線の心配というよりも今の便利な生活に慣れてしまった。」「自分のやりたい仕事に就くことを考えると村には帰らない。」というような声が聞かれました。一方、「復興していくには若者の力が必要だ。」「伝統を受け継いでいく人がいないと復興はできない。」「村に帰る高齢者の人たちの助けになりたい。」という意見もありました。飯舘中の生徒も中央中の生徒もみんな真剣に飯舘村のこれからについて考え、率直に自分の意見を述べていました。中央中からも飯舘村について、もっと発信していくためのアイディアもいただき、いろいろな意味でよい刺激や参考になりました。
わずか2日間の交流でしたが、中身の濃い有意義な時間でした。中央中の皆さん、お越しいただき、本当にありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願いいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各務原中央中交流会 その2

 2日目は3年生との交流が行われました。ディスカッションに先立ち、レクリエーションで心も体もほぐしました。グループづくりや小さめのむかで競争(?)のようなゲームで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各務原市中央中学校との交流会 その1

 10月13日、震災以降交流を続けてきた岐阜県各務原市中央中学校の皆さんが来校しました。訪問してくださったのは上松英隆校長先生、村上薫子先生、生徒代表として臼井遼太郎くん、大野璃子さん、小澤宏旭くん、山田知宏くんの6名です。
 1日目には歓迎会の中でクイズを交えて各校の紹介などを行い、3年生と一緒に給食を食べました。最初は緊張している様子でしたが、次第に和やかな雰囲気になっていきました。夏休みに訪問した際に交流した人もおり、再会を喜んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 さんまのかば焼き おひたし 豚汁

☆一口メモ☆
 今日は日本型食事の日です。日本型食事とは米などの穀物を主食に魚や大豆、野菜、海そうなどの副食を組み合わせた一汁三菜の食事のことをいいます。これらの食事は主食・主菜・副菜とそろえられ、伝統的な食材が使われます。脂肪が少なく、食物繊維、ミネラルも豊富な食事です。洋食もいいですが和食にも目を向けてみましょう。 
   
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.54)
        セシウム‐134 不検出(<7.08)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.26)
        セシウム‐134 不検出(<5.94)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.40)
        セシウム‐134 不検出 (<5.25)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
[献立] コッペパン 牛乳 大豆チョコ エビとイカのチリソース煮
    コンソメスープ ブロッコリーとコーンのサラダ  

☆一口メモ☆
ブロッコリーの食育クイズです。何気なく食べているブロッコリーですが、皆さんが食べている部分はどの部分でしょう。 1.葉っぱ  2.花のつぼみ  3.実の部分 どれでしょうか? 答えは 2.花のつぼみです。 日本に入ってきた頃はミドリハナヤサイといわれていました。カロテンやビタミンCたっぷりの野菜です。かぜを予防したり、疲労の回復に効果的です。 
   
★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<8.57)
        セシウム‐134 不検出(<9.72)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.34)
        セシウム‐134 不検出 (<5.20)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
[献立] みそラーメン 牛乳 五目春巻き もやしのナムル 

☆一口メモ☆
 もやしは豆を発芽させた野菜で、タンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれています。他の野菜と違って色が白いのは、光をまったく当てないところで育てるために光合成をしないためです。 もやしは天候に左右されることがないので価格が安定しています。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.18)
        セシウム‐134 不検出(<5.07)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.23)
        セシウム‐134 不検出(<7.75)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<6.01)
        セシウム‐134 不検出 (<4.94)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年 技術 パワーポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術科の授業では、パワーポイントの使い方を学びました。普段、家で使っている生徒は自信満々!一方で、「パソコンなんて使ったこともない!」という生徒は、自分の名前を打つのも大変だったみたいです。
 パワーポイントは、ふるさと学習(紙芝居カレンダー作り)や修学旅行のプレゼンテーションにも使います。どんなプレゼンテーションになるか楽しみですね。

2年生 ふるさと学習

 いよいよ赤蜻祭が近づいてきました。2年生は「民話紙芝居」を発表します。2年1組は「おちよ蛇類明神」、2年2組は「火車猫」とう民話を紙芝居として作製しました。今日は、発表に向けて、飯野好和先生にご指導をしていただき、発表練習を行いました。飯野先生からいただいたアドバイスをもとに読み方を工夫するなど一生懸命に取り組んでいました。本番に向けて、さらに練習を重ねていきたいと思います。ぜひ、赤蜻祭での2年生の発表をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
[献立] ご飯 牛乳 豚の生姜焼き かみかみサラダ 根菜汁
    しそひじき(小・中学校) 

☆一口メモ☆
 今日の献立はかみかみ献立です。よくかんで食べましょう。     食べ物をよく噛むことは、いいがいっぱいです。よく噛むことによって出てくる唾液は口の中をきれいに保つ働きがあり、さらによく噛んで食べ物を細かくすることで、胃腸の消化吸収を助けることもできます。また、たくさん噛むことによって脳の満腹中枢という所が刺激され、食べ過ぎを防ぐこともできます。日頃からよくかんで食べるようにしましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.24)
        セシウム‐134 不検出(<5.13)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.31)
        セシウム‐134 不検出(<5.98)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.76)
        セシウム‐134 不検出 (<4.74)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

文化祭に向けた特設部活動

 本日午後は、文化祭に向けた特設部の活動がありました。1週間後に控えているリハーサル、そして10日後の本番に向けて、全校生で本気になって仕上げていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
[献立] いりこ菜飯 牛乳 肉じゃが 白菜サラダ りんご

☆一口メモ☆
 「りんご1個には医者を遠ざける」ということわざを聞いたことがありますか?りんごには食物繊維やカリウムがたくさん入っていて、病気から体を守るはたらきがあります。実際りんご栽培が日本一の青森県はりんごをたくさん食べるので、東北地区の中でも高血圧にかかる人の割合が低いそうです。これからたくさんのりんごが出回ります。おやつや朝ご飯のデザートにぜひ食べてほしいですね。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.24)
        セシウム‐134 不検出(<5.13)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<6.90)
        セシウム‐134 不検出(<7.59)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.31)
        セシウム‐134 不検出 (<4.36)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2学期 中間テスト 2日目

 中間テスト2日目です。
 休み時間中に学習内容を確認する生徒の姿が、どの教室でも見られました。2日目の今日も一生懸命取り組んできた成果を発揮しようと、集中してテストに取り組んでいます。
 写真は、3年1組、3年2組のテストの取り組みの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回「Challenge! Media Control」実施中

 10月1日(木)〜10月6日(火)の6日間、全校生で家庭でのメディア使用時間について、自分でコースを決めて取り組んでいます。生徒が選んだコースで最も多かったのは「メディア平日1時間・休日2時間」コースです。5日(月)の取り組み状況は、どのクラスも半分以上の生徒が達成しています。明日は中間テスト2日目です。明日のテストに向けて、家庭での時間を有意義に使ってほしいと思います。
 明日7日(水)は第2回「Challenge! Media Control」の実施状況の報告日です。プリントにご家庭での様子を書いていただき、お子さんに提出させてください。また、プリントの裏面には、第1回「Challenge! Media Control」の結果及び生徒保護者の感想をのせましたので、ご覧いただきたいと思います。
 写真は本日のテストを受けている2年1組、2年2組のテストの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 中間テスト 1日目

画像1 画像1
本日から明日まで2学期中間テストが行われます。

今回のテストは技能教科を含めた9教科のテストとなります。5教科のテストと比べ、受験教科が多くなりますが、精一杯頑張っています。

 写真は1年1組の様子です。中学生になりはじめての9教科のテストです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538