最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:17
総数:389589
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

1年生 スマイルプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日、大学生のsmile projectというボランティア団体さんによる国際理解の授業を行いました。

 Smile Projectは、国際交流や国際理解を目的として活動している学生団体です。今回は、その団体に飯舘中学校の卒業生がおり国際協力の授業のお話をいただきました。飯舘中学校の生徒に国際協力について考える貴重な経験をさせていただきました。

 内容はネパールの実情を伝えると共に、私たちができる支援や協力とは何かを考えることです。現地の写真や日本との生活の違いに興味津々でした。

 また、国際協力として自分たちには何ができるかを考え、さらにはSmile Projectが行っているノートブックアクションに参加させていただき、ネパールの子供たちにメッセージを書きました。

 生徒の感想には、「国際協力という言葉は知っていたけれど、実際にどんなものか知らなかったので詳しく知ることができてよかった」「世界には日本と比べて苦労して生活している人がいることがわかった」などがありました。

 貴重な経験をさせていただいたSmile Projectのみなさん、本当にありがとうございました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業は、めだかを生きたまま袋にいれ、顕微鏡でめだかの血流を確認しました。
 準備の段階では、生きためだかを殺さないようにと丁寧に袋に入れる優しさを見ることができました。また、観察の際は、どの班も動くめだかに苦労していましたが、顕微鏡を通してめだかの血流をみた子ども達は驚きに満ちていました。
 理科の授業は、実験や観察があり、子ども達も楽しみにしているようです。10月上旬には中間テストがあります。まとめをしっかりと行い、テストにつなげてほしいと思います。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  塩ラーメン 牛乳 肉団子もち米蒸し 海藻サラダ

☆一口メモ☆
 食育クイズです。私たちが1日にとっていい食塩の量は一人何グラムでしょうか?1番、ひとり7g以下 2番、ひとり12g以下   答えは人によってもちがいますが 1番の7g以下です。今年度新たに改訂されました。一日7gにするには難しい量ですが塩分のとりすぎは様々な病気の引き金になります。注意しましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.24)
         セシウム−134  不検出(<6.76)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.28)
         セシウム−134  不検出(<5.96)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.18)
         セシウム−134  不検出(<5.07)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  豚丼 牛乳 ポパイサラダ みそ汁

☆一口メモ☆
 今日は煮干しを使ったみそ汁です。煮干し丸ごとなのでカルシウムがたっぷりとることができます。最後の一滴まで飲んでください。 さてみなさん毎日みそ汁をいただいていますか?みそには疲れやストレスをとってくれる働きがあるのでみそ汁を飲むとホッとするのだそうです。また一緒に食べたものを消化してくれ、みそ汁を食べると食欲が出てきて元気になります。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<5.57)
         セシウム−134  不検出(<6.09)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.26)
         セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<5.31)
         セシウム−134  不検出(<4.36)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ソフトテニス部 審判講習会

9月5日相馬市角田公園ソフトテニスコートで審判講習会に参加してきました。基本的なルールについて講義を受けてから、筆記試験に取組みました。そして、試合の中で実際に審判を行いました。1年生だけの参加でしたが、元気なあいさつで意欲的に取組みました。これからの更なる成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭に向けての特設部活動

本日、文化祭に向けて特設部の活動がありました。まだ、スタートしたばかりで戸惑ってしまう場面もありましたが、どの活動も前向きに取り組んでいます。約1ヶ月後の文化祭での発表が、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年2組 調理自習〜その2〜

 料理の完成です!!手順通りに上手く進まないところもまりましたが、みんなでつくった料理はとてもおいしくできました。ぜひ、家に帰ってからも、その腕前を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 調理実習

 今日は、2年2組が調理実習を行っています。計画表をよく見て、手順通りに慎重に調理をしたり、丁寧に野菜を切っています。どの班もおいしい料理をつくるために頑張っています。中には手が空いている人が片付けをする様子も見られ、上手に分担している姿はさすが2年生です。みんなで食べるのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 さばの味噌煮 切干し大根炒め みそ汁

☆一口メモ☆
 今日の主菜はさばのみそ煮です。さばはさんまや味と並ぶくらいなじみの深い魚です。食育クイズです。「さばをよむ」ということわざがあります。どういう意味でしょうか?  1番、くさっていないか見ること 2番、ウソをつくこと 3番、数をごまかすこと   答えは3番の数をごまかすことです。これは市場でさばの数を数えながら箱に入れるとき、魚が悪くならないように手早く数を数えていたたため、数を間違えることが多かったそうです。このことから数をごまかすことを「さばを読む」というようになりました。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.45)
         セシウム−134  不検出(<6.79)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.37)
         セシウム−134  不検出(<6.03)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.46)
         セシウム−134  不検出(<5.30)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1年生の授業の様子です。

本日の3校時は理科でした。本時の授業は、「砂糖」「塩」「片栗粉」の3種類の粉をどのようにしたら区別できるかという内容でした。

 各班で、「加熱したらどうなるかな?」「水に溶かしたらどうなるかな?」「薬品は使えないのかな?」などの意見交換が見られました。

3年 学習会

 今日から3年生は放課後の学習会が始まりました。多くの人が参加し、それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。これから入試まで全教員が関わり、3年生の進路実現に向けて応援します。不安な気持ちは受験生みな同じです。がんばったことは成果となり、自信につながっていくはずです。あきらめることなく、自分の力を信じて精一杯頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はキャリア教育の一環として、9月16日(水)に会津若松にあるランドセル工場と富士通株式会社を訪問します。

 テーマは「『働く』とはどういうことか」です。2つの工場の資料を見てどんなことを質問しようか個人、班で考えました。少ない資料の中で、たくさんの質問を考えることができました。

 「自分の将来は自分で考える。」
 その考える上で少しでも進路選択の幅を広げることのできるような企業見学になればよいと思います。

 

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】  食パン 牛乳 オムレツ シーザーサラダ 野菜スープ 
      ブルーベリージャム

☆一口メモ☆
 みなさんこの夏きゅうりをたくさん食べましたか?きゅうりは夏野菜の代表ですが、トマトに次いで収穫量の多い野菜です。きゅうりのほとんどは水分です。栄養はちょっと少ないですが、体を冷やし熱を取ったり、むくみをとったり血圧を下げる働きがあります。まだまだおいしいきゅうりが出回るので、サラダはもちろん、みそを付けたり、スティック野菜などにしておやつ感覚で食べて見ましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<9.46)
         セシウム−134  不検出(<7.67)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.32)
         セシウム−134  不検出(<5.99)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.70)
         セシウム−134  不検出(<5.50)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 笹かまの磯辺揚げ 枝豆と野菜のサラダ みそ汁

☆一口メモ☆
 給食には毎日牛乳がついてきます。皆さんなぜだかわかりますか?今の時期の皆さんは成長が激しいので、大人より多くの栄養を必要としています。特に体の筋肉を作ったり細胞を増やしたりするたんぱく質、骨や歯を作るためにカルシウムがとても必要となります。その時に効率よく体の栄養となってくれるのが牛乳です。一日に3本から4本程度の牛乳を飲むようにしましょう。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.69)
         セシウム−134  不検出(<5.48)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.32)
         セシウム−134  不検出(<5.99)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.28)
         セシウム−134  不検出(<5.16)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3年 キャリア教育講演会

 4日(金)に日本テレビの企画によるキャリア教育講演会が行われました。
今回は飯舘村出身で産経新聞の記者として活躍している大渡美咲さん、東京大学大学院で学ぶ佐藤聡太さん、役者の仕事をしながら、までい大使を務める大内彩加さんの3人をお招きしました。鈴江アナウンサーの進行で、今の進路を選んだきっかけや学生時代にどんなことに熱中し、将来についてどう考えていたか、飯舘村への思いなどについてお話しいただきました。3年生は飯舘村の先輩たちの話に真剣に耳を傾け、自分の夢や進路について考えていました。遠くからお越しいただいた講師の皆さん、長期間にわたり、取材や準備をしてくださった日本テレビのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 新チーム初の公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部は5日(土)に新チームとして初の公式戦に臨みました。野球部は人数が足りないため原町第二中学校さんとの合同チームで出場しました。

 これまでたった1回しか合同練習ができず、試合では両チームとも表情がかたく遠慮してプレーしていました。

 結果は残念ながら負けてしまいましたが、試合後には表情もやわらかくなり会話も出てきました。

 今回の結果を受け、新人戦までしっかりと練習に取り組み、原町二中さんと力を合わせ目標を達成したいと思います。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日に生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。今回は、会長・副会長・書記・会計で合計7名が立候補しました。

 立会演説会は、立候補者が自分の理想とする生徒会や学校の姿を発表し、責任者が立候補者のよいところを分かりやすく説明していました。

 今回も全員がNO原稿を徹底し自分の言葉で表現していました。なかには、四字熟語やあいうえお作文、明るいあいさつの実技、そして歌を歌うなど聴いている人に興味をもってもらえるような発表がありました。

 選挙の結果は7名が当選し、10月より新生徒会本部役員として活動します。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】  ご飯 牛乳 おさかナッツ ふわふわ卵スープ 梨

☆一口メモ☆
 今日の主菜はおさかナッツです。魚はまぐろの角切りにでん粉をまぶして揚げました。そしてナッツはカシューナッツを使っています。ベーコンと玉ねぎを炒めて味付けしたところに揚げた魚とカシューナッツを入れて仕上げます。お魚のちょっと苦手な人も食べやすくした一品です。ごはんとの相性もとてもよいです。味わってください。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<6.05)
         セシウム−134  不検出(<6.50)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.30)
         セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.16)
         セシウム−134  不検出(<5.06)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年1組 調理実習

 2年生になって初めての調理実習です。今日は「ハンバーグ」と「にんじんのバター煮」、「さやいんげんのソテー」、「野菜のコンソメスープ」を作っています。タマネギのみじん切りはとても目にしみるようで、目を真っ赤にしながら心を込めて調理を頑張っています。おいしい料理ができますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】  ゆかりご飯 牛乳 ピーマンの肉詰め おひたし みそ汁

☆一口メモ☆
 今日の献立はピーマンの肉詰めです。ハンバーグの生地を給食センターでよくこねて、ピーマンにのせて焼き上げました。手作りの肉詰めです。味わってたべてください。
 またピーマンが苦手な人はいますか?ピーマンは太陽の光をあびて育つ夏野菜で独特の苦みがありますが、その中でもちょっと日陰で育ったピーマンは甘みがあるのだそうです。ヘタの部分が6角形になったピーマンをさがしてたべてみてください。

★放射能測定結果★
・主食     セシウム−137  不検出(<5.91)
         セシウム−134  不検出(<6.37)

・牛乳     セシウム−137  不検出(<7.21)
         セシウム−134  不検出(<5.90)

・給食一食  セシウム−137  不検出(<6.48)
         セシウム−134  不検出(<5.32)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538