最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:34
総数:389566
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

村探検 つながっぺ( 続き)

村探検での子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村探検 つながっぺ

 6月22日(火)の生活科の時間に、2年生が「村探検」をしました。「知りたいな」「どうしてかな?」というワクワクと疑問を胸に、株式会社東栄を目指しました。
 東栄に向かう途中も、子ども達が、「みんな真っ直ぐ歩こう!つながっぺつながっぺ!」と列になって歩きました。(子ども達が好きな、村の集まり「つながっぺ」の名前を思い出して)

 東栄に到着すると、子ども達は、かっこいい乗り物に目を輝かせました。普段乗る自動車との違いに気付き、「これは何ですか?」「ラッパがついてる!」など、大発見の連続でした。その後、様々な乗り物に乗せてもらうだけではなく、インタビューを通して、東栄の方の「仕事と飯舘村への思い」に気付くことができました。
 人やもの、思いがつながった一日でした。子ども達と帰りの途中で、村探検の探検隊の名前を「村探検 つながっぺ」にしようという話になりました。
 ご協力いただいた東栄のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を借りました!

 梅雨入りしてあいにくの天気となりましたが、1年生はお昼休みにみんなで図書室へ本を借りに行きました。
 絵本や植物の図鑑など、それぞれに興味のある本を手に取り、委員会の仕事をしているお兄さん、お姉さんに処理をしてもらって本を借りてくることができました。
 雨の日は、ゆっくり本を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  あじの塩こうじ焼き うの花炒り  みそ汁 
 紫いもチップス(前・後期)

 今日はかみごたえのある紫芋のチップスを給食に使いました。紫芋は比較的新しい品種のさつまいもです。甘みが少ないので、この紫色を生かして、ペーストやパウダー、お酒などに利用されています。でもこの濃い紫色は、アントシアニンがとても多いので注目されています。今日はチップスにしてかみごたえのある食べものにしてあります。噛むことは、かむ力を鍛えてだ液を出し、虫歯の予防や肥満の予防、消化をたすけるなどいいことがいっぱいあります。毎日の食事は、一口たべたら30回を目安にかんで食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

音の重なりを感じて演奏ができました!

音楽の授業では、「リボンのおどり」の合奏に挑戦しました。全員のパートが違い、一人一人が自分のパートを演奏できるように練習をがんばりました。発表では、友達の音を聞きながら、自分の音との重なりを感じて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビビンバ  牛乳  キャベツのごまドレッシング和え ワンタンスープ 
 ヨーグルト

 韓国料理といえば、キムチ、焼肉、ナムル、チゲなどが有名ですね。今日の給食に出ている「ビビンバ」も韓国料理のひとつです。このビビンバは、「混ぜる」という意味の「ピビム」、ごはんという意味の「パプ」が組み合わさった言葉です。名前の通り、ごはんと具をスプーンでよくかきまぜてたべる料理です。ごはんの上にのっている肉や野菜類は、少しだけピリッと辛いと思います。これは、とうがらしが使われているからです。とうがらしは、韓国ではよく使われる香辛料で、胃腸を健康にし、体をあたためるはたらきがあります。みなさん、のこさず食べてください。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<6.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

飯舘調査隊の様子 その2

 5人の調査隊は、飯舘の農業を調べながら、「ゆっくり 元気に ワクワク畑LAND」で野菜を育てています。インゲン豆とカブは、順調に葉が大きくなってきました。ポットで育てていたミニトマトやピ―マンなども、試行錯誤を繰り返しながら、芽が出てくることを待っているところです。今日はポットの野菜の種も畑に植え替えてみました。調査隊のみんなは、毎日畑を気にかけて、水をあげています。どの野菜も、ぐんぐんと育つといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  ももジャム  牛乳  ハムエッグ 大豆サラダ 
 コンソメスープ  夏いちご

 食育クイズです。お店に行くと卵には、殻が赤玉といわれる茶色い卵と白い卵の2種類を見かけます。赤玉の方が白い卵よりも栄養がある。○でしょうか、×でしょうか。


答えは✕です。


卵の殻の色は鶏の種類によって違うので、栄養的な差はありません。  
今日の福島県産食材は、ももジャム、ハム、もやし、ほうれん草、夏いちごです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<8.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<8.1)

   ・福島県産ハム
         セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.2)


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

水遊びがしたいしたいっっ!

 1年生は生活科の学習で水遊びの計画をしました。「水でっぽう」や「宝探し」、「魚釣り」に「サーフィン」とたくさんのやりたいことを考えました。
 計画の後は水遊び用のおもちゃ作りに夢中になって取り組みました。
 少しずつ暑くなってきたので、プールでの水遊びも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に遊んでもらいました!

 今日の昼休みは縦割り班活動がありました。6年生が考えた計画に沿って、ドッジボールやだるまさんがころんだなどの活動をしました。
 1年生の子どもたちは、上級生のお兄さんお姉さんに優しく接してもらいながら元気いっぱい遊ぶことができました。楽しく遊ぶことができてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  鶏肉の竜田揚げ甘酢ソース 切り干しだいこんサラダ 豆腐となめこのみそ汁

 とり肉は私たちの食卓に欠かせない食材の一つです。5000年前にインドで家畜としてかわれ、日本には弥生時代の前期頃に伝わりました。時間を告げる鳥として使われていたり、闘鶏で楽しんだり、占いをしたり生活の中に鶏は深く関わっていました。なんと言っても鶏は重要なたんぱく源でした。皆さんも好きな食べものの一つに入るのではないでしょうか?今日は竜田揚げにして甘酢ソースをかけました。味わってください。
 
 今日の福島県食材は、ごはん・牛乳・とり肉・きゅうり・とうふ・なめこ・みそです
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.2)
         セシウム−134  不検出(<8.9)


・鶏肉   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<6.9)

   ・なめこ  セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6年おでかけまほろん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまほろんの職員の方においでいただき、土器や石器の見学をしたり、火おこし体験をしたりしました。ちょうど社会科で歴史の学習が始まったところでした。火おこし体験では、煙を起こすところまではできましたが、火種を作るところまでは至らず、「大昔の人はこんなに大変な思いをして火をおこしていたんだ」と火のありがたさに気付くことができました。

高等学校説明会

 6月16日(水)、17日(木)の二日間かけて、高校説明会を実施しています。8、9年生が対象です。各高校の特色を知り、今後の進路選択をより良いものにする一助にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  五目納豆 きんぴら  みそ汁 ふくしま桃ゼリー

 今日は納豆にチーズや野菜の入った五目納豆です。たんぱく質とカルシウムが一緒になって、栄養効果がアップするメニューの一つです。さて今日は納豆の食育クイズです。  納豆を食べると記憶力がアップする。○でしょうか×でしょうか・・・


答えは○です。


 納豆に入っているレシチンのおかげで脳が活発になり、記憶力がよくなります。納豆には見逃せない栄養がたっぷりです。お家でも食べましょう。
 今日の福島県食材は、ごはん・牛乳・納豆・こんにゃく・ぶた肉・もやし・ほうれん草・油揚げ・みそ・ももゼリーです。              
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月15日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ぶた肉のえごま味噌焼き  アスパラサラダ
 あおさのスープ  チーズ(前・後期)

 アスパラガスが旬の時期を迎えています。アスパラといえばグリーンアスパラですが、栽培の仕方や種類によって紫色をしたものや真っ白なアスパラがあります。どれも栄養価や成分が違いますが、真っ白なアスパラは、光を当てないようにして作られます。紫色したアスパラは、アントシアニンといわれるポリフェノールが多く抗酸化作用もあるので老化防止にもなります。今の時期に食べられる野菜の一つです。  今日の福島県産食材は、ごはん・牛乳・ぶた肉・えごま・アスパラ・あおさ・ほうれん草です。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<8.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

相撲大会に出場しました!

 6月13日(日)に行われた相撲大会の相双地区予選に5年生児童一人が出場しました。初めての相撲大会でしたが、力いっぱい迫力のある試合を見せてくれました。
 新しいことにも「とことんチャレンジ!」しようという思いがすばらしいですね!これからの活躍にも期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柏餅づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の家庭科の授業にて,柏餅づくりを行いました。飯舘伝統のおやつである柏餅の作り方を、講師の先生方に丁寧に教えていただきました。昔は田植えの休憩などで食べられていたようです。生徒達は餅を丸めたり、あんを包んだりする作業に苦戦しながらも、「昔の人は大変だったんだなぁ。」「包み方に特徴がある!」「自分で作ったからよりおいしい。」と貴重な経験ができたことをとても喜んでいました。

6月14日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  みそいびり  ほうれん草としらすの海苔和え
 根菜汁  夏いちご

 今週の給食は、福島県の食材を取り入れたメニューになっています。今日の給食でどの食べものが福島県の食材か分かりますか?毎日給食に出てくるごはんと牛乳は必ず福島県産です。ごはんは会津のコシヒカリという種類のお米を使っています。あとは、ほうれん草・もやし・とり肉・こんにゃく・いちごが福島県産です。 私たちが住んでいる所に近い食べものは、輸送コストが少ないので、環境にも優しく、鮮度や栄養価も高いのが特徴です。お店に行ったら福島県産の食べものがどのくらい並んでいるか見てみましょう。また今日のメニューは飯舘の郷土の味、みそいびりです。この味を舌で覚え伝えていきましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

歯を大切にしよう!

 3年生の学活の授業で、養護教諭の星先生と歯の勉強をしました!
 歯垢がたまりやすいところやデンタルフロスの使い方を教えてもらいました。
 学んだことを生かして、これからも歯を大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティミートソース  牛乳  水菜と大根のサラダ  国産オレンジ

 朝食について見直そう週間最終日でした。朝食にたべてほしい食べものは、ごはんやパンなどの主食、卵や納豆、肉などのおかず、みそ汁やサラダなどの野菜のおかずです。皆さんは食べてくることができましたか?朝食は午前中の大切なエネルギー源です。今週に限らず、毎日食べることを心がけましょう。おいしく食べるために生活習慣を見直す事も大切です。明日からも心がけましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538