最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:142
総数:389530
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

9月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  牛乳  チリコンカン  コールスローサラダ  もずくスープ

 給食には、よく大豆を使った料理が登場します。皆さんが成長するために必要な栄養がたくさん入っています。大豆は肉や魚と同じく体を作る栄養がたっぷり。そのため畑の肉と言われていることは知っていますね。3000年以上も前から食べられてきた食べものなので、日本人の体質によく合っています。肉よりもスムーズに体の血となり、筋肉になります。今日のチリコンカンは、その大豆や大豆から作られた食べものがたっぷり入っています。パンにはさんで食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<8.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

虫を育てよう!

 1年生は生活科の学習で虫(コオロギ)をつかまえました。
 子どもたちはすぐに虫の本を見つけてきて「何を食べるんだろう?」「虫かごのなかはどうしたらいいんだろう?」と疑問に思ったことを調べて解決することができました。
 よく世話をして大切に育てていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本大好き!

 1年生は読書が大好きで,雨が降った日は時間があると絵本を楽しんでいます。
 子どもたちは「素敵なお話だったよ!」「おもしろい絵があったよ!」とたくさんお話を聞かせてくれます。
 国語のお勉強でもっともっと楽しく本を読めるようになっていこうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  白身魚のソテートマトソース  水菜と大根のサラダ
 かき玉汁  ミックスナッツ

今日もお魚です。今日は、クセがなく食べやすい「まだら」です。脂肪分が少なく、高タンパク、低カロリーで、消化吸収もいいお魚です。


食育クイズです。
タラは漢字で魚ヘンに「雪」と書きますが、その語源はどれでしょう。
 
 1番、身が雪のように白いから
 2番 初雪がふる頃にとれ始めるから
 3番 おなかが真っ白だから


答えは、全部正解です。 
今日はトマトソースをかけて焼き上げました。のこさず食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

相双地区中体連駅伝競走大会

本日9/1(水)、中体連駅伝相双地区予選大会に参加しました。あいにくの雨の中ではありましたが、一人一人がタスキをつなぎ、誰一人欠けることなく、ゴールまで走りきることができました。今まで支えてきてくださった方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  かつおの竜田揚げ  アスパラおかか和え  みそ汁
 アーモンドフィッシュ(後期)

 かつおは日本では、古くから食べられていた魚です。大和朝廷では、かつおの干物などを献上させていた記録があるそうです。かつおの語源は身が堅いという意味で「堅魚」という言葉に由来します。かつおという漢字も、さかなへんに「堅い」という漢字が当てられます。調べてみましょう。
 これから出回るかつおは、戻り鰹といわれ、秋の味覚の一つです。味わってみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<8.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

低学年水泳記録会を実施しました!

 1・2年生の水泳記録会を実施しました。
 子どもたちは,少しでも良い記録になるようにと精一杯取り組んでいました。
 水に顔をつけられるようになったり,水中をスイーっと浮いて進むことができるようになったりたくさんの成長した姿が見られました。
 水と仲良くなれてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  夏野菜のキッシュ  ひじきサラダ  あおさのスープ

 夏が旬の野菜と言えば、皆さんどんな野菜をおもいうかべますか?きゅうり、トマト、なす、オクラ、ピーマン、枝豆などたくさんありますね。夏野菜には太陽をいっぱい浴びて栄養もたっぷり入っています、。紫外線から体を守ったり、水分補給になったり夏ばてを予防してくれます。今日のキッシュは、枝豆やズッキーニ、パプリカの夏野菜を使って、キッシュを作りました。おからも入ってヘルシーなキッシュです。味わって下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<7.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

どこまでもつながる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、粘土を伸ばしたりつなげたりして楽しみました。
自分の机の上で作っているうちに、
「友達の粘土とつなげていいですか?」
隣の友達とつながり、教室を飛び出して、
どこまでも伸びていく粘土は、
螺旋階段を駆け上がって2階の教室にまで到達していました。
その後、長くなった粘土をくるくるまとめたり、切ったりして、
思い思いの形を作って楽しみました。

2学期も頑張るぞ

 2学期から仲間が増えてパワーアップした1年生は「早く漢字の練習がしたい!」「大きい数の勉強がしたい!」と今からやる気満々です!
 一層エネルギッシュになった1年生の2学期の活躍にもご期待ください! 
画像1 画像1

7年生 家庭科 温野菜サラダ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

7年生 家庭科 温野菜サラダ(1)

 7年生の調理実習で温野菜サラダを作りました。
前回の調理実習でできた、「色々な切り方を覚える」という目標の下、さいの目切りやいちょう切りなどの切り方を学び、蒸す調理にチャレンジしました。ブロッコリーを包丁で小房に分けたり、ドレッシングに使うゴマをすったりなど、初めて挑戦することが多かったようです。おいしかったのでお家でも作ってみたい、という声も上がり、大満足のようでした。野菜の美味しい食べ方をひとつ学ぶことができました。
(手指消毒、マスク、一人1つのテーブルで実習するなどの、感染症対策を十分に行った上で実施しました。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 とり五目ごはん  牛乳  カレー肉じゃが  豆のおひたし  パイン

 パイナップルは、ブラジルが原産で、大航海時代にコロンブスによって発見されました。ヨーロッパに持ち帰られて、アフリカやアジアの熱帯地方へ広まり、日本へは江戸時代の終わりごろに伝わりました。松かさのような形とりんごのような甘さが名前の由来になりました。パイナップルのほとんどは輸入が多いですが、日本でも沖縄県で栽培されています。栽培量も少なく、ねだんも高いので、給食では手に入りませんが、お店で見かけたら味わってみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

白いとうもろこしをほおばる!

 今日の給食のとうもろこしは、飯舘村の佐藤泰洋さんのところから購入したとうもろこしです。「ピュアホワイト」という品種で、なかなか市場には出回らない、貴重なとうもろこしでした。生でもたべられ、蒸し上げた時のシャキシャキとした歯ざわりが最高でした。子ども達もこのとうもろこしを最高の笑顔でほおばっていました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 きつねうどん  牛乳  かぼちゃのサラダ  とうもろこし

 今日の給食には、白いとうもろこしを使いました。ふだんお店で見るのは、黄色いとうもろこしがほとんどですね。白いとうもろこしは、生産量が少なく、ねだんも高いので、なかなか口にすることはできません。ピュアホワイトという種類のとうもろこしです。村に住んでいた方が南相馬で作っているとうもろこしです。とっても甘いので味わってみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.4)
         セシウム−134  不検出(<5.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
         セシウム−134  不検出(<6.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  アジフライ  マセドアンサラダ  みそ汁

 今日のマセドアンサラダにはじゃがいもが入っています。じゃがいもは世界中で作られていて、じゃがいもを主食にしている国がたくさんあります。じゃがいもにはエネルギーのもとになるでんぷんがたくさん入っています。エネルギーはごはんの半分です。またビタミンCもたくさん入っているので、フランスでは「大地のりんご」と飛ばれています。私たちの食卓におなじみのじゃがいも、のこさず食べて下さい。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.6)
         セシウム−134  不検出(<8.5)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.3)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 夏野菜カレー  牛乳  イタリアンサラダ  福神漬け  梨

 給食ではときどきパプリカをつかいます。ピーマンより青臭さが少ないので、苦手なひとでも食べやすい野菜です。パプリカは、実はトウガラシと同じ仲間です。1993年ごろにオランダから輸入されたのが始まりで、そこから出回り始めました。韓国やニュージーランドからの輸入品を見かけますが、宮城県など国産品も出回るようになりました。比較的新しい野菜です。えらぶポイントは、色が鮮やかで、つやや張り感があって、へたがみずみずしいものをえらびましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.4)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.4)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5年生、2学期も元気いっぱいのスタートです!

 5年生は2学期から新しいお友達が増え、早速みんなで楽しい学校生活を過ごしています。今日は、夏休み前から育ててきた野菜を収穫しました。畑の掃除もし、これから育てる野菜も計画しました。休み時間は、他の学年のお友達も一緒に、おにごっこをして楽しみました。2学期も楽しみなことがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん 牛乳 ピーマン肉詰め 海藻サラダ  かぼちゃ汁

 今日は食育クイズです。
わかめや昆布は海でとれる海そうです。次のうち、海そうがもとになっているたべものは何でしょうか?

 1番 糸こんにゃく
 2番 はるさめ
 3番 ところてん


 答えは、3番のところてんです。
ところてんは、テングサと言われる海そうやテングサを加工した寒天から作られます。ところてんは、夏の食べものです。みなさん食べたことがありますか?食物繊維たっぷりで、低カロリーで健康食品の一つです。海そうでできた食品を進んで食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<9.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.6)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

8月23日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん 牛乳 揚げなすのそぼろみそ和え 冬瓜とみょうがのみそ汁
フルーツ杏仁   アーモンドフィッシュ(後期)

 今日から二学期が始まりました。 皆さん夏休みを楽しむことができましたか?夏休み中は、夜更かしをしたり生活が乱れがちです。少し早起きをして朝の光を浴びて体にスイッチを入れましょう。そして元気に2学期が過ごせるように、生活リズムを取り戻しましょう。
 きょうは「とうがん」という野菜をつかったみそ汁です。夏に収穫され、冬まで保存できるので「冬」の「瓜」という漢字が当てられています。クセがないのでおいしい野菜です。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538