最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:76
総数:389836
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

待ってました!太陽さん!

 あいにくの悪天候が続いていましたが、今日はようやく晴れ間が見えたため、生活科の学習で準備していた水遊びの学習を行うことができました。
 1年生の子どもたちは、噴水の水を浴びたり、自分たちで作った魚を泳がせたりしながら、元気いっぱい水で遊びました。水で遊ぶのって楽しいですね!
 スポーツ公園の林さん、水遊びの場所の整備ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかの唐揚げ  グリーンサラダ
 オクラとトマトのふわ玉汁  ヨーグルト(こども園:ゼリー)

 皆さんオクラを見たことがありますか?緑色をして先のとがった野菜です。輪切りにすると5角形の星型になり、とてもかわいい野菜です。オクラはきざむとぬめりがでます。これはペクチンという食物繊維の一つで生活習慣病の予防になります。今日はみそ汁にいれて洋風仕立てにしています。味わって見ましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.1)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

県中体連陸上競技大会

7月5日(月)から7日(水)の3日間に渡り、開成山陸上競技場にて、県中体連陸上競技大会が行われました。本日は女子走高跳の相双地区代表として本校から1名の生徒が出場しました。入賞とはなりませんでしたが、雨でぬかるんでいる中、大健闘でした。明日からは、本校生徒が女子4種競技で出場予定です。こちらにも期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぺったんコロコロ

 1年生は、図画工作科で初めての絵の具を使った学習でした。ペットボトルのキャップに絵の具をつけて作品を作りました。
 丸い形を上手に使ったり、こすりつけて線を書いたりと、それぞれに違った工夫をしながら楽しむことができました。みんな素敵な作品ができましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース煮  きゅうりのピリ辛漬け
 豚肉とごぼうのみそ汁

 きゅうりは、夏が旬の食べものです。95%は水分でカリウムやカロテンも含んでいるきゅうりは、水分補給源としてとても優秀な食べものです。水代わりに食べているスポーツ選手もいるそうです。新鮮な取れたてのきゅうりは、歯触りもとてもよくそのままおやつとしても食べられます。夏野菜には、水分補給として最適な野菜がたくさんあります。この夏、太陽をいっぱい浴びた野菜を食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<8.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  いちごジャム  牛乳  コーンコロッケ 
 伊達鶏ささみと野菜のサラダ  かぼちゃのポタージュ

 今日は支援物資の2日目です。伊達鶏ささみです。伊達鶏は桃が産地の伊達地方から伊達鶏の養鶏が始まりました。初めは桃畑の中で放し飼いにされてきましたが、鳥インフルエンザや感染症予防や鶏の安全のために鶏舎で飼われています。福島県のブランド品の一つです。味わってください。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

高級魚を堪能

今日は国の事業(日本国産農林水産物販路拡大事業)により、学校給食会から真鯛の煮付けを提供していただきました。なかなか食べられない高級品の真鯛は、さすがに子ども達もそのおいしさを実感していたようでした。「煮魚」となっている真鯛をみんな完食していました。中には「高級魚サイコー」といって堪能していた児童もいました。「鯛」についは、つりでの経験やゲームなどで認識している児童も多く、どの魚が鯛なのか、写真を見なくてもイメージができていて、更に高級魚ということも認識していました。なかなか口にできない高級魚を思う存分楽しんだ給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  真鯛の煮付け  切り干し大根いため  みそ汁
 パイン(前・後期)

 今月は学校給食会から、無償で提供された食材を使って給食を行います。これは、コロナの影響で消費の少なくなった食材を応援しようと言うことで、国の事業で実施されます。今月のみ4回給食が行われ、使うのは「真鯛」と「伊達鶏のささみ」になります。食材としては、高級品なのでなかなか給食で使うのは、レアな一品です。今日の支援物資は真鯛の煮付けです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7年生家庭科の授業 だしの味を理解し、調理に生かそう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たっぷりの授業内容でしたが、だしを取った後のかつおだしの色に歓声がが上がり、友だちがとっただしと見比べていました。生徒達から「(かつお節を削ってみて、)人々の苦労がわかった」や「かつお節と昆布の組み合わせでおいしくなる」「だしをとっていろいろ作ってみたい」などの感想がみられ、今後の家庭科の授業につながる内容となりました。

7年生家庭科の授業 だしの味を理解し、調理に生かそう

 今日は学校給食会の方を講師にお招きし、「だし」について学習しました。だしについては、(初めて)ZOOMをつないで、東京からかつお節の会社「にんべん」の尾崎さんも講師としてご指導いただき、本格的なだしの授業となりました。かつお節の歴史や作り方、苦労などをお話しいただき、自分たちで実際にかつお節を削り、だしをとり、みそ汁を作ってうま味を体感しました。うまみにも様々な種類があるので、だしの飲み比べも行い、味やにおいの違いに驚き、だしの奥深さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘調査隊の様子 その3

 5年生の5人の調査隊は、いいたて学の学習で田んぼに行きました。前期児童みんなで田植えをしてから一か月が経ち、稲の様子はどうなっているのかを観察しました。
 田んぼに行く前には、自分で育てているバケツ稲の様子も観察し、田んぼの稲と見比べました。田植え当時の苗よりも太く、大きく育ってきていると気づきました。
 学校に戻った後、見学で疑問に思ったことや、聞きたいことを、記録用紙にまとめました。次の調査への意欲が高まる見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いわしの蒲焼き(こども園:ナゲット)  おひたし
 にら玉汁  一口ゼリー

 今日の主菜はいわしのかば焼きです。いわしは9月から10月頃が旬の魚と思われがちですが、マイワシは6月頃から8月くらいが旬といわれています。梅雨時期にとれるマイワシは、入梅いわしといわれ、季節感を感じさせる言い方が日本にはあります。入梅いわしは、マイワシだけに言われる表現で、煮干しに使われる「かたくちいわし」や、めざしに使われる「うるめいわし」はこの言い方はしません。いわしは、青魚の代表です。頭の回転をよくする栄養や病気を予防する栄養がたっぷり入っています。おうちでもすすんで食べてほしい食べものです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.4)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ゴム鉄砲で遊びました!

 2年生の子ども達は、今日の業間にゴム鉄砲で遊びました。
 手作りの的やゴム鉄砲は、以前「いいたて学」のボランティアの方からいただいた大切なものです。雨の日でも、お気に入りの遊びで、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あずま号で本を借りました!

 今日はあずま号の本の貸し出しがあり、それぞれに興味のある本を手に取り、5冊ずつ借りました。
 ズラッと並ぶたくさんの本に「この本おもしろそう!」「早く読みたい!」とワクワクする子どもたちでした。
 全てのひらがなの学習が終わった1年生は、7月から音読の宿題を開始します。たくさん本を読み、楽しむことができるようになれるといいですね!
画像1 画像1

6月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
うめちりごはん  牛乳  こんにゃくのおかか煮  もちもちすいとん
メロン

今日は今年初めてのメロンです。茨城県や北海道、熊本県で多く作られています。

食育クイズです。
高級メロンの一つのマスクメロン。この「マスク」の意味は次のどれでしょうか?


1、 仮面  
2、 網  
3、 ジャコウ     


答えは3番 ジャコウです。 
 
ジャコウのことを英語で「マスク」といいます。日本では「ムスク」とよばれ、香料の一つとして知られています。とてもいい香りが漂ってきそうな名前ですね。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

どきどき わくわく 村探検 (続き)

 議場の様子です。初めての体験に、どきどきする子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき わくわく 村探検

 6月25日(金)の生活科の時間に、2年生の子ども達が村探検をしました。今回の行き先は、「飯舘村役場」です!子ども達は、「どうしてかな?」「不思議だな。」「知りたいな!」という思いをインタビューの形にしました。

 インタビューを通して、子ども達は飯舘村役場で働く人々の「思いや願い」に気付くことができました。また、「飯舘村のいいところ」のインタビューでは、「第一に人である」「あたたかさ」「助け合いの心」「お陰様とお互い様」「までい」「自然」「景色」「農家さんの手作りの野菜」「がんばる姿」などのお話をいただきました。各課をまわることで、それぞれのお仕事が、自分達の生活と結びついてきることに気づきました。

 村長さんのお話では、「子どもの頃、冒険することが好きだった。」ということを聞き、子ども達は「僕達と一緒だ!!」と大喜びでした。村や人を大事に思う村長さんの話を聞いて、「僕も、村長さんになりたいな。」と夢をもつ子どもの姿も見られました。

 飯舘村役場のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ひじきのり(後期)  牛乳  肉じゃが  れんこんサラダ
 冷凍みかん(前・後期)

 新じゃがの季節になりました。新じゃがは完熟する前に収穫されたじゃがいもです。皮がとてもうすく、水分を含んでるので、とても柔らかいのが特徴です。ふかし芋にするとじゃがいもの風味を味わうことができ最高の食べ方です。今日は、肉じゃがにしました。旬の味を味わってみましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.8)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

6月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚南蛮  牛乳  わかめ和え タマゴドーナッツ(こども園:一口ゼリー)

 豚肉は、日本人が一番よく食べる肉類です。消費量は牛肉の3倍にもなります。中華料理では最も重要な食材としていろいろな料理に使われています。豚肉にはたんぱく質やビタミンB1、ミネラルが豊富です。どの栄養も毎日の生活に欠かせない栄養がたっぷりです。たんぱく質は、筋肉を作ったり、体を動かすエネルギーになったり重要な働きをします。また疲労回復のビタミンも豊富なので、体の疲れを感じたら、ぶた肉でパワーをつけましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<5.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

クラブ活動

 クラブ活動では、それぞれのチームで、パフェ作りとバドミントン・ドッヂボールをしました。
 パフェ作りチームでは、自分たちで具材を盛り付け、美味しいパフェを作り、終始満足そうでした。
 バドミントン・ドッヂボールでは、6年生を中心にルールを決めて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538