最新更新日:2024/05/02
本日:count up12
昨日:14
総数:389866
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

後期課程 田植え踊り(1)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたて元気太鼓(3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいてたて元気太鼓(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」いいたて元気太鼓(1)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程生徒による会場作成

29日(金)の5校時を利用して、後期課程生徒が会場準備を行いました。

観客席はソーシャルディスタンスを考慮し、メジャーで間隔を測りながら設置しました。

その他、会場入口や会場内の飾り付けなどにてきぱきと作業に取組み、短い時間で感染症させることができました。

本番当日に向けて準備も万全です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期課程:田植え踊りリハーサル終了!

小宮地区で田植え踊りを伝承されている講師の方々をお呼びして、実際のステージでのリハーサルを行いました。

さすが後期課程生徒!

初めて本番と同じ条件でのリハーサルでしたが、全員心を一つとにして完成させることができました。

明日はいよいよ衣装を着て踊ります。

今から、衣装を身につけて踊る姿が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  手作りかぼちゃコロッケ 
 きゅうりとわかめのポン酢和え  あおさのみそ汁

日本国内でどのくらい食料をまかなえているかを示す食糧自給率は昨年度は37%でした。

食育クイズです。

みんながごはんをお茶わんもう1杯多く食べると食料自給率は何%アップするでしょうか。

   1、 1%
   2、 8%
   3、 16%




答えは2番 8%です。  
国民全員お茶わんにもう1杯(お米にすると60g)食べると8%アップします。ちなみにごはんを1食につき、もう一口食べると自給率は1%アップするそうです。後一口たべて自分たちの食料を守りましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.6)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

後期課程:いいたて学発表リハーサル!

本日の午後は、後期課程のいいたて学発表のリハーサルを実施しました

7学年はデジタルストーリーテリングという現代版自分語りの手法を駆使して、過去の飯舘村についてまとめたもののダイジェスト版の発表

8学年は、職場体験やいいたて学でお世話になった方々を飯舘村職業人図鑑にまとめ、劇を交えながらの発表

9学年は、未来の飯舘村を活性化させるための提案についての発表

どの学年もすぐにでも皆さんの前で発表することができるくらいの仕上りでした。

30日(土)のいいたてっ子発表会「赤蜻祭」まで残すところ1日、本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな景色を見つけたよ!

 1年生は道徳の学習で日本の紅葉狩りの文化について知りました。
 子どもたちから「紅葉狩りをしてみたい!」という希望があったため,中庭で紅葉狩りをしてきました。子どもたちは「きれい!」「すごい!」と喜びながらタブレットに素敵な景色を記録していました。最後には「日本に住んでいてよかった!」という声も聞こえてきました。
 みんなが紅葉の景色を素敵だと感じることができる心をもっていてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
きのこごはん  牛乳  大根とツナのサラダ  里いものそぼろ煮  柿

 皆さんが毎日食べている給食の米は、会津産のコシヒカリという品種のお米です。うまみと適度なねばりがありとてもおいしいです。もう少しで給食のお米も新米に切り替わります。楽しみにして下さい。ところで、イネの花を見たことがありますか?白いかわいらしい花をつけます。 

ここでクイズです。 
イネの花はどのくらい咲き続けているでしょうか?


   1、 2時間
   2、 1日
   3、 1週間

 

こたえは、1、の2時間です。

1つの花が咲いているのはわずか2時間です。午前中に咲き、この時間に受粉して実をつけるようになります。お米はとても手間のかかる作物です。大事に食べて下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<8.4)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

後期課程田植え踊り、本番に向けてさらにダイナミックに!

小宮地区の田植え踊りを伝承されている方々による指導も今日で最後です。

本番でさらに良い動きとなるように入念に打合せ&練習を行い、どの生徒も見違えるように素晴らしい踊りになりました。

30日(土)に向けて、さらに気持ちも動きも高まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいたてっ子発表会「赤蜻祭」では全校合唱を披露します!

胸に生きる思い出

いつも村を思わん

までいの心 巡りて

私たちの故郷


上記の歌詞は、いいたてって子発表会「赤蜻祭」の最後に披露する全校合唱「ふるさと」の2番の歌詞です。

1から9年生と職員が心を込めて唄います。

ご来場される方、ぜひお楽しみに!

※新型コロナウイルス感染対策のため、いいたてっ子発表会「赤蜻祭」の来場者を、予め学校に保護者の方からお知らせいただいた人数に限定しております。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  酢豚  もやしの中華サラダ  みそ汁

 もやしは栄養がないように見えますが、実はたくさんの栄養が入っています。豆を発芽させた野菜なので、タンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれています。他の野菜と違って色が白いのは、光をまったく当てないところで育てるために光合成をしないためです。 もやしは天候に左右されることがないので価格が安定しています。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.0)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

雨にも負けず、朝のあいさつ運動!

10月から、新しい児童生徒会の役員さんたちが昇降口で朝のあいさつ運動に取り組んでいます。

今朝は生憎の降雨でしたが、「雨にも負けず」いつも同じように元気にあいさつを子どもたちに呼びかけてくれました。

児童生徒会役員さんたちのおかげで、朝の子どもたちの表情も明るくなり、学校全体の活気にもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤蜻祭に向けて「田植え踊り」を頑張っています!

今年度から、後期課程の全生徒がいいたてっ子発表会「赤蜻祭」で飯舘村小宮地区に伝わる田植え踊りを披露することになりました。

10月25日(月)は、震災後も小宮地区の田植え踊りを伝承されてきた方々を講師にお呼びし、本番前の動きをチェックしていただきました。

田植えの動作をより力強く魅せるコツや花笠を被りながらしやなかに踊るポイントなどを分かりやすくご指導いただき感謝です。

27日(水)には本番前リハーサル、30日(土)には本番を迎えます。

生徒たちの「可能性は無限大」です!

ベストパフォーマンスを目指して気持ちも動きも高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  さんまの塩焼き(こども園:さんまのおかか煮)
 うの花炒り  けんちん汁

 今日は根菜たっぷりのけんちん汁です。けんちん汁は肉などの食べものは入りません。元々は精進料理だったからです。鎌倉にある建長寺というところで食べられていた汁「建長寺の汁」がしだいにけんちん汁と言われるようになりました。お寺ではお肉は一切口にしてはいけないので、ぶた肉やとり肉は使いません。根菜はこれからの季節体を温めてくれる野菜です。のこさず食べてください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.7)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

10月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース煮  野菜の中華和え
 かぼちゃ汁

 生揚げとは、豆腐を油で揚げたものです。油揚げも豆腐を揚げたものですが、厚揚げは油揚げのように中まで揚げず、中身が豆腐の食感が残っていることから「生揚げ」と言われます。生揚げはカルシウムがとても豊富なので給食ではいつも利用します。お家でもぜひ食べてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
         セシウム−134  不検出(<7.3)




※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ペーパーレス職員会議を試行いたしました!

印刷機の不具合があり、要項配付が難しいということで、急遽職員会議をペーパーレスで実施致しました。

今回は、PDF化した要項をロイロノート経由で配付するという形を取りました。

先生方はPDFにApple Pencilでメモを書き込みながら、いつもと同じように会議に参加する姿が見られました。

今回初めてペーパーレス会議でしたので、印刷機が直り次第、先生方と確認したポイントなどを書き込んだ要項を印刷・配付する予定です。

今後も試行錯誤しながら、会議のペーパーレス化を推進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン研修動画で服務倫理研修会を実施いたしました。

県教育委員会が作成した研修用動画を使って、校内服務倫理研修会を実施致しました。

管理主事の方から、不祥事発生の現状、発生に至るまでの構造などを分かりやすく講義いただき、短時間ながらも中身の濃い研修となりました。

研修後は、服務倫理を担当している教頭が作成した研修内容確認テストを実施し、先生方一人一人が自身の理解度を振り返ったり、本校の課題把握に生かしたりすることができました。

今回の結果や課題等については、服務倫理だよりで紹介したり、次回の研修で再確認したりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米粉だんごづくりを体験しました!

 JAふくしま未来の田部さんに来ていただき米粉だんごづくりを体験しました。
 1年生の子どもたちは,自分たちでだんごをこねたり丸めたりしながらおいしいおだんごを作ることができました。
 田部さんからは「今日自分たちがおだんごをつくったのと同じように,食べ物を作ってくれている人がいます。」と,食べ物やそれをつくる人への感謝の気持ちも教えていただきました。
 なかなかできない貴重な経験をすることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538