最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:81
総数:390582
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

12月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
 わかめごはん  牛乳  お麩じゃが  じゃこと青菜のおひたし 
 りんご

 今日の肉じゃがは、あぶら麩を使いました。あぶら麩とは、宮城県北部と岩手県の南部地域で食べられている麩です。この麩は一度油で揚げているので、料理にコクとうま味がでておいしくなります。たっぷり水分も含むので、味のしみた煮汁を、油麩がしっかり吸って楽しむことができます。今日は煮物のおいしさを楽しみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.8)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.6)
         セシウム−134  不検出(<8.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

発表会本番! バッチリ発表できました!

 コミュタン福島で「理科自由研究発表会」が行われ,1年生のお友達が夏休み中に取り組んだ自由研究の発表を行ってきました。
 大勢の人たちが聞いている前で,大変立派に自分の研究について実験のきっかけや結果,感想などを説明することができました。
 貴重な経験をすることでまた一つ大きく成長することができたようです!がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な発表ができました!

 給食の時間に明日(12/4)にコミュタン福島で行われる「理科自由研究発表会」で発表を行う1年生のお友達の発表を放送しました。
 緊張感のある放送での発表でしたが,最後まで立派に発表し,校長先生にも褒めていただきました。
 明日の大勢の人を前にした本番の発表もバッチリですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  いちごジャム  牛乳  いかナゲット
 水菜と大根のおひたし  ポトフ

 寒い日が続きます。体調はくずしていないですか?冬には根っこを食べる野菜がたくさん出回ります。根っこを食べる野菜といえばどんな野菜を思い浮かべますか?
じゃがいもやかぶ、大根、にんじんなどの根っこの野菜は体を温めるはたらきがあります。これからの季節たっぷり食べてほしい野菜です。今日のようにポトフやおでん、汁物にして根菜をたべて体の中からあたたまりましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.1)
         セシウム−134  不検出(<8.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
         セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

My弁当の日

今日は第2回目のMy弁当の日でした。副菜をしっかり食べてほしいという願いからテーマは野菜に注目!手作り副菜で彩りをそえようということで、前期・後期全学年で実施しました。赤や黄色、緑・黒・茶などお弁当の彩りもよく、工夫も見られ、食欲もそそられるお弁当が多かったです。皆さんの頑張りがよく見られたお弁当が勢揃いでした。おうちの方のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ図鑑をつくろう

 2年生は、算数科の時間に「長さ」の学習をしています。教室の中にあるいろいろなものの長さを測り、「cm」「m」「mm」の単位を使って表しました。

 その中で、「教室の机2つ分の長さ(○○○cm)と、私の身長(○○○cm)が同じだから、合わせてみます!」と言って横になる児童の姿が見られました。それを見て、自分の身長も測りたいと、横になって測ろうとする児童が現れました。しかし、うまく測れないので保健室から測定機器を借りることにしました。
 友達同士で測り合い、学習したことを生かしながら測定することができました。自分事として捉えながら、100cmをこえる身長を、mを使った別の言い方で表すこともできるようになりました。自分の身長の表現をすることができ、嬉しそうな子ども達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  チーズハンバーグ
 キャベツのごまドレッシング和え  わかめスープ

 今日は1年生のリクエストメニュー、手作りのハンバーグです。手作りのハンバーグを作るコツは、よく粘りを出すことです。ひき肉と塩を入れて良くこねると粘りが出てきます。粘りが出るとハンバーグの肉汁やうま味をギュッと閉じ込めてくれるのでおいしくできあがります。また温かい手でこねると、肉の脂が溶けてしまうので、ハンバーグのタネをこねる前によく冷やしたり、氷を利用するとジューシーに仕上がります。お家でも手作りハンバーグを楽しんでみましょう。明日は、My弁当の日です。お弁当に入れる中身はもう決まりましたか?自分で作れそうな野菜のおかずにチャレンジしてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.2)
         セシウム−134  不検出(<7.1)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月30日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  いかと大根の煮付け  豆のおひたし
 豚とごぼうのみそ汁  ミックスナッツ(後期)

 今日はごはんのお供にひじきのりがつきます。 今日のごはんのお供は皆さん好きですか?鉄分がたっぷり入っているひじきの佃煮です。ひじきは、じみな黒い色をいているのでなかなか人気が出ませんが、栄養がたっぷりつまっている食品です。カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍含まれている低カロリー食品です。そしてなんといっても鉄分が豊富に含まれているので、鉄分の王様と言われています。お家でもぜひたべましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.0)
         セシウム−134  不検出(<8.1)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月29日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  トッポギ  チョレギサラダ  もずくスープ

 今日のサラダはチョレギサラダです。チョレギとは、韓国の浅漬けキムチをさす『コチョリ』という韓国語が、地方の方言でチョレギとよばれるようになったのが語源です。コチョリは日本の浅漬けのようなキムチで、味はうす味、サラダ感覚で食べられるのが特徴です。日本のチョレギサラダは、独自のアレンジをした料理なので、全く別の物になります。コチョリは理解できますが、チョレギはないので、韓国に行っても通じません。日本のチョレギサラダは、レタスやサンチュなどの生野菜をごま油で風味をつけたサラダになります。食べやすい一品です。味わって下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.6)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月26日の給食

画像1 画像1
【献立】
 けんちんうどん  牛乳  さつまいもと大豆の揚げ煮  おひたし

 さつまいもは1600年頃薩摩地方(現在の鹿児島県)につたわり「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から穀類と並ぶ主食となり、飢餓や戦時中の食糧不足から人々を救ってきました。現在はおいしさや栄養、色合いを考えた品種が作られ、沢山の種類があります。さつまいもは、腸内の環境を整え免疫アップになったり、脳のエネルギーになったり、生活習慣病の予防になったりいいことがいっぱいです。おやつにも食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<4.2)
         セシウム−134  不検出(<5.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

11月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん  牛乳  とり肉のハーブ焼き  白菜サラダ すいとん汁  ビーンズカル 後期

 今日はとり肉のハーブやきです。もも肉に下味をつけて焼き上げました。食育クイズです。とり1羽からとれる肉のうち、『精肉、食べられる肉』になるのは、何パーセントでしょうか?
 1番 43%、 2番 63% 、 3番 73%   どれでしょうか?    
 
答えは、1番43%です。 精肉用のもも肉、むね、手羽、ささみなどの肉になるのは、43%です。ほかにレバーやハツもありますが、半分に満たないです。大切にいただきましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたて学取材2

5年生のいいたて学取材の様子です。
いいたて結い農園さんでは、避難によって荒れた水田を守るため荏胡麻や観賞植物の栽培を始めたこと、
「結い」の精神で、地域の方々と共同作業して交流を深めていること、
手間暇を惜しまず作業を行なっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
  麦ごはん  牛乳  手作りふりかけ  おでん
  フライドごぼうのカリカリサラダ  みかん

 ごぼうはどんな形をしているか皆さん知っていますね。細長い形をしていますが、この細長いごぼうは江戸時代初期から東京の滝野川という所で栽培されたのが主流になりました。そのためスーパーで売られているごぼうのほとんどは滝野川ごぼうと呼ばれています。このごぼうを食用にしているのは日本だけだそうです。低カロリーで食物繊維たっぷりの食材です。サラダはもちろん煮物、炒め物など日本料理に欠かせない食材です。今日はフライドごぼうにしています。良くかんで食べましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.0)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

いいたて学取材1

5学年のいいたて学では、飯舘村の農業について調べています。
前田明神そば組合の取材では、震災後にどのような取組みを経て、村でそば作りを再開したのかについて話を聞いています。
飯舘村でそばを作るよさ、地域の人とつながり、協力しながら作物を作ることの良さが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村探検に行きました(続き)

子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村探検に行きました

 2年生は、11月17日(水)の生活科の時間に村探検に行きました。今回は、インタビューを通して,地域の人から仕事のこと、大変なことなどを教えていただきました。子ども達は、同時に「すごい!」と思える話をたくさん聞くことができました。
 忙しい中、子ども達を優しく迎え入れていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドに招待してもらいました!

 お昼休みに2年生のお兄さんお姉さんから「おもちゃランド」に招待してもらいました。
 1年生は遊び方を教えてもらいながら楽しく遊ぶことができました。
 1年生のために楽しい会を開いてくれる優しいお兄さんお姉さんがいてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  きびなごのカリカリフライ  炒り豆腐  みそ汁 

 今日の給食はカミカミです。皆さんしっかりかんで食べる力ありますか?食べ物をよく噛むことは、実はとてもよいことだらけです。よく噛むことによって出てくる唾液は口の中をきれいに保つ働きがあり、さらによく噛んで食べ物を細かくすることで、胃腸の消化吸収を助けることもできます。また、たくさん噛むことによって脳の満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことができます。一口30回頭の中で数を数えながら食べてみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.8)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.2)
         セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

ふくしま駅伝飯舘村チーム解団式

第33回ふくしま駅伝に、今年もいいたて希望の里学園から後期課程生徒6名、教員3名が参加し、選手やサポーター、コーチとして奮闘しました。

レースでは、他市町村チームもなかなか速くとても厳しい展開だったと思いますが、飯舘村チームで設定した目標タイムを7分も上回り、大健闘だったと思います。

解団式での選手やサポーターの挨拶では、「とても緊張したけど沿道の声援に勇気づけられました」「来年も頑張って出場したい」などの感想が聞かれ、来年度に向けて決意を新たにしていました。

若い選手たちが飯舘村の皆様を元気づけることができるよう、本校でもできる限り「ふくしま駅伝」に協力していきたいと思います。

選手、サポーター、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。来年度に向けて頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の給食

画像1 画像1
【献立】
 フィッシュバーガー(丸パン、フィッシュフライ、レタス)  牛乳 
 野菜ときのこのホットサラダ  肉団子スープ  りんご

 りんごはビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノールなど様々な栄養が含まれ、よく医者いらずな果物と言われています。りんごに含まれている栄養がしっかり体の中で働いてくれるのでそのように呼ばれています。りんごはみかんと並ぶ日本の果物の代表です。国内の種類は100種類を超えると言われています。りんごの生産量トップはダントツ青森県ですが、福島県も5位と上位に入ります。果物王国となった福島県、特に県北地方では明治大正時代、養蚕が盛んでしたが、第二次世界大戦後、養蚕が衰退し桑畑からりんご畑に産業を変えたところから始まります。福島にはたくさんおいしい果物がありますね。じっくり味わってください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.3)
         セシウム−134  不検出(<9.2)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.2)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<8.4)

   ・飯舘村産はくさい 
         セシウム−137  不検出(<4.6)
         セシウム−134  不検出(<5.3)  

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538