最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:76
総数:389822
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

3月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  かぼちゃひき肉フライ  ほうれん草のおひたし
 タラの芽の天ぷら(前・後期)  みそ汁  アーモンドフィッシュ(後期)

 今日の給食は、7日と17日の献立を交換しました。はじめは17日にたらの芽を使う予定でしたが、育ちすぎてしまうということで、今日に変更です。
さてみなさんたらの芽を食べたことがありますか?タラの芽は山の中に自生する山菜で、旬は5月です。今回は栽培された物が出荷の季節を迎えたので提供しました。これは村内の小林千代子さんが作った物です。はじめて食べる人もいると思います。ぜひチャレンジしてください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<7.4)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<5.9)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.7)
         セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン  桃ジャム  牛乳  白身魚のトマトソース
 ごぼうのパリパリサラダ  コーンスープ  ヨーグルト

 今日の給食は主食を除いて、9年生のリクエストメニューです。メニューには、あげパンもありましたが、コーンスープとセットでは、エネルギーが大幅にアップしてしまうので、通常のパンに変更です。卒業後は給食はありませんが、外食やコンビニでごはんを買うとき、どんな組み合わせにすると、体に優しいのか、カロリーをおさえられるのか、脂肪をひかえられるのか、考えながら選ぶようにしましょう。いいたての給食も今日を含め残り5回です。味わってみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.9)
         セシウム−134  不検出(<8.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.8)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月3日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ちらし寿司  牛乳  赤魚の白しょうゆ漬け  菜の花のごま和え
 すまし汁  桜餅(こども園:ひなあられ)

 今日3月3日はひなまつりです。ひなまつりは女の子の健やかな成長を祈る年中行事です。ひいなあそびともいいます。ひな人形を飾って、白酒や寿司などを食べる節句のお祝いです。寿司はお祝いの席に食べられるもので縁起がいいものとされ、エビやれんこん、豆などの具が入ることで更におめでたい意味合いが出てきます。今日はそんな意味を込めてひなまつりの行事食です。一足先に給食で味わって下さい。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.0)
         セシウム−134  不検出(<7.8)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  しそひじき  牛乳  昆布と凍み豆腐の煮物  浅漬け
 にら玉汁

 今日は、油麩を使った煮物の予定でしたが、都合により昆布に変更となりました。縁起のいい食べ物として、結婚式やおめでたい席に欠かすことのできない昆布は、鎌倉・室町時代から「よろこんぶ」として縁起ものとされてきました。ただのダジャレではなく、戦や政ごとに欠かせない食べ物でした。奈良時代では、朝廷への献上物、平安時代には税金として使ったり、祝い膳にのぼっていました。室町時代には武将が出陣するときのラッキーアイテムでした。一に打ちアワビ、二に勝ち栗、三に昆布として「打ち勝ちよろこぶ」という語呂合わせで、戦国武将達の言葉遊びでは済まされない、大切なアイテムでした。明日の受験、「願いが結び、よろこぶ」ようになりますように。そんな気持ちが今日の給食にこめられています。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.0)
         セシウム−134  不検出(<6.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.7)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<6.5)
         セシウム−134  不検出(<8.3)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

3月1日の給食

画像1 画像1
献立】
 カツ丼  牛乳  ほうれん草のアーモンドあえ けんちん汁 青のり小魚(後期)

 みなさんは普段どんな場面でゲン担ぎをしたことがありますか?ゲン担ぎとは、「縁起をかつぐ」ともいい、これから行うことがよい結果となるように祈願することです。ある会社の リサーチによると3人に2人は学校の受験のとき60%がゲン担ぎをしていたそうです。主に神社に行って合格祈願や、お守りを買うという人が多いですが、縁起の良さそうなものを食べるという人も多いようです。気分的なものが大きいでしょうが、気持ちを落ち着かせ緊張をほぐしたり、自分に自信を持ったりすることができます。あさって、9年生は高校受験ですね。カツをたべてぜひがんばってほしいものですね。受験当日の食事は、納豆や卵など消化のよいものにしましょう。ちなみに揚げ物には、「これ以上上がらない」「緊張しない」というゲン担ぎの意味もあるそうです。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.6)
         セシウム−134  不検出(<8.3)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ぎょうざ もやしのナムル 麻婆豆腐 いちご

 今月は飯舘産の白菜をたくさん使いました。旬の白菜はそろそろ終わりになります。十分白菜を味わったでしょうか?うまみを感じる食べ方は、生で食べるのが一番です。たっぷり白菜を食べるなら、おひたしや今日のように汁物に使うのが一番です。汁物は白菜から溶け出した栄養素をまるごと食べられるので、栄養を無駄にせずとることができます。豆腐と一緒に楽しんでください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.7)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.3)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
         セシウム−134  不検出(<7.7)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

白熱の雪上戦!

 1年生・2年生は体育科の学習で雪上宝とり鬼の運動遊びをしました。
 豊富な雪を活用して,雪の壁を作って物陰に隠れたり雪玉で相手チームを狙ったりしながらゲームを行いました。
 雪の中での運動に関わらず,子どもたちは元気いっぱい運動に取り組みました。中には暑いと言って上着を脱いで駆け回る子もいました。
 たくさんの雪の中でおもいっきり体を動かすことができてよかったですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からだをたいせつにしよう!

 1年生は養護教諭の星先生といっしょに「たいせつなからだ」の学習をしました。
 男の子と女の子の体に違いがあることや,みんな見られたくない触られたくないプライベートゾーンがあることなどを初めて知りました。
 自分の体もお友達の体もみんなで大切にできるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の給食

画像1 画像1
【献立】
 喜多方みそラーメン  牛乳  キャベツのチョレギサラダ  凍み天風ドーナツ

 
 今日の凍み天風ドーナツに使っている凍みもちは、細杉けさよさんから購入した凍みもちです。凍みもちはオヤマボクチという植物を乾燥させて、もち米と一緒についた食べもので、手間暇をかけて作られます。作る人も少なくなってきているので、食べる機会も限られてきてしまいます。今日は凍み天風に仕上げました。味わってください。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.5)
         セシウム−134  不検出(<7.0)
  



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です

杉岡村長さんとのオンラインタウンミーティング

本日、6年生4名がzoomを使ってオンラインタウンミーティングを行いました。

6年生は、「飯舘村の農業の過去・現在・未来」や「商業施設・医療機関の充実」をテーマに、杉岡村長さんと懇談し、飯舘村の未来についての考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  ぶりの竜田揚げ  こんにゃくのきんぴら  かす汁
 しらぬい

 給食では時々こんにゃくがでます。こんにゃくは日本人が古くから食べてきた伝統食品です。こんにゃくは砂払といわれて食事のあとのお通じや体の掃除を目的に食べられ、一般的に食べられるようになったのは鎌倉時代からです。味のない栄養もないこんにゃくに見えますが、実は食物繊維が多くカルシウムもたっぷり。肥満や生活習慣病の改善に役立ちます。注目してみましょう。

★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<7.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
         セシウム−134  不検出(<6.4)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
         セシウム−134  不検出(<7.7)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2年生 雪あそび

 今日は学級活動に時間に、雪遊びをしました。
 ダンボールを使って、そり滑りをしたり、雪を集めて「かまくら」を作ったりしました。また、雪に埋もれたブランコを救出しようと、ブランコのまわりの雪かきもしました。
 最後に、1年生が生活科の時間に作った「カラフルブロック」をかまくらの中に入れました。どうしてかというと、「去年私達が作った時は、風で飛ばされたり、雪にうもれたりしたから、今年の1年生のカラフルブロックは、守ってあげたいね!」という2年生の思いがあったからです。
 1年生から「色水」をもらった2年生達は、かまくらにかけようと思いつき、「いちご味のかまくら」に変身させました。また、遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい雪遊び!

 1年生は生活科の学習で2年生と一緒に雪遊びをしました。
 たくさん雪が積もっていたので,子どもたちは色水で雪に色をつけて遊んだり,坂道を滑り降りたりしながら思いっきり雪で遊ぶことができました。
 寒い日が続いていたけれど,元気に遊んだら寒さも吹っ飛びましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 雪あそび (つづき)

子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ツナライス  牛乳  きのこシューマイ  ひじきのマリネ  みそ汁 
 アーモンドフィッシュ(後期)

 今日は10年生のリクエスト給食です。ツナライスは久しぶりですが、いわきのソウルフードだそうです。名前の通りツナ缶を使った混ぜごはんです。ツナは、びんながまぐろ、きはだまぐろ、かつおを原料として作った油漬けの缶詰として発明されました。現在は低脂肪・低カロリーが好まれているので、水煮やスープ漬けなど油をカットした商品が出回っています。ツナはおいしいですが、油漬けはカロリーも脂分も多いので気をつけて食べましょう。給食で使うツナはオリーブオイルで作られたちょっと健康を意識したツナです。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<5.8)
         セシウム−134  不検出(<6.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9)
         セシウム−134  不検出(<6.0)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<10.0)
         セシウム−134  不検出(<8.5)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

2月21日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  味付けのり  牛乳  あじの麹焼き  うの花炒り 
 にらと豚肉・豆腐のとろみ汁  チーズ(後期)

 今日の汁物は、ふくしま健康応援メニューです。県内の学校給食で実施されています。福島県民は野菜不足と塩分のとりすぎといわれています。
野菜が不足していたり、塩分のとりすぎは様々な病気の原因になります。大人になっても、お年寄りになっても、ずっと健康で暮らせるように、気をつけて食生活を送りましょう。今日は減塩でたっぷり野菜の汁物です。


★放射能測定結果★


   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.5)            
         セシウム−134  不検出(<7.2)

   
   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.9) 
         セシウム−134  不検出(<6.0)


   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.5)
         セシウム−134  不検出(<6.8)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

たのしいきゅうしょく!

 1年生は食育の学習をしました。
 クイズで食べ物の働きを知ったり,実際に調理員さんが給食を作っているところを見学したりして,たくさんの給食のヒミツを知ることができました。
 給食の時間には「からだのエネルギーになるパンだ!」「汁にはどんな栄養があるんだろう?」と学習したことを振り返りながらよく味わって食べることができました。
 これからもありがとうの気持ちをもちながら給食を楽しみましょうね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日の給食

画像1 画像1
【献立】
 背割りコッペパン  コーヒー牛乳  チリコンカン 
 コールスローサラダ  白菜スープ

 今日は大豆を使ったチリコンカンです。背割りコッペパンにしているので、パンにはさんで食べてください。大豆は畑の肉といわれるほどタンパク質が多く、鉄分や食物繊維が豊富な健康食品です。あの小さな体で脂肪が過剰に体に入るのをブロックしたり、不足しがちなビタミン、ミネラルなどの栄養を補給したり体の中でとてもよく働いてくれます。そしてなんといっても脳を活性化し、記憶力や集中力を高めてくれます。ここぞという時には大豆のパワーをいただいてみましょう。


★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<7.1)
         セシウム−134  不検出(<8.7)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.8)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.4)
  


※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

楽しい時間を過ごしました!(つづき)

子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい時間を過ごしました!

 2年生は、今日も楽しくキャメロン先生と外国語の学習です。月に1度の、この時間をみんな楽しみにしています。しかし、今日は・・・スペシャルゲストの登場です!なんと、キャメロン先生のお友達の先生が、アメリカからリモートで学習に参加してくださいました!子ども達は積極的に、好きなものやあそびを質問することができました。
 また、「今、何時ですか?」と子ども達が質問すると、「2月16日の午後6時22分」と言われ、「えっ!なんで、昨日なの?なんで、夕方なの?」と驚く姿が見られました。とてもよい学びの1日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538